【文句】ひろゆき「電話切っちゃっえば?」クレームどう対処?救急隊のコンビニ利用を会見で訴え

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3QH72Ii
 
◆過去の放送回はこちら
8/18放送:【ゼロリスク】成田悠輔「昭和的なおじさんよりカッコいい」若者は恋愛や出世で失敗したくない?
▷https://youtu.be/2CzFeQEFzh8
 
8/18放送:【論争】「反ワクとの戦争になる」子どもの接種は推奨するべき?成田悠輔と考えるワクチン接種
▷https://youtu.be/pBYrJ5KF24c
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
福田理絵(救急救命士 東北福祉大学助教)
池澤あやか(タレント)
佐々木俊尚(ジャーナリスト)
呂布カルマ(プロラッパー)
司会進行:青木源太(フリーアナウンサー)
ナレーター:榎本温子

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
 
#アベプラ #ひろゆき #救急車 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://abe.ma/39KfXnq
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

55 COMMENTS

中東のもこう

クレーマーには言い返していかないと子供たちが公園で声を出して遊べなくなったりしたりするから頭おかしい人の言うことから社会全体で被害者を守ってほしい

返信する
isshi0313038

アメリカの警官がドーナツ屋に立ち寄るぐらい気楽なものになってほしい

返信する
isshiack

アメリカの警官がドーナツ屋に立ち寄るぐらい気楽なものになってほしい

返信する
dondon

これ救急以外にも普通の公務員にも言えること。
出張とかで休憩時間ズレて公用車でコンビニに止めてると通報する人いる。田舎で結構ある。マジでクレーマーすぎておかしくなる。

返信する
hirai mk

行政がこんな馬鹿で頭の悪い制度で運営してたら救急隊員になりたい人が減っていく事に気づいてないのは非常にまずい。

返信する
Ken Munakata

ひろゆきが言うように、極少数の意見に過敏に反応している時間がもったいない。例えばアメリカでは、消防士や救急隊は市民のヒーローであり、握手をしてもらったり、写真撮影をしてもらうような存在です。彼らがスーパーやコンビニで買い物していることも多々見かけるし、買い物途中に緊急連絡を受け、カートもそのまま放置してダッシュで退店する場面もよくあることで、常に市民は彼らを尊敬し、応援する以外の何者でもありません。過敏に反応する必要はないし、職務優先にして欲しいと思う。

返信する
禿鷹

利用者側には常識が通じない人間がいるので、何でもかんでもはいはいごめんなさいして対応してたら消耗するだけでしょう。

返信する
ツナクレープ

「サボるな」「不衛生」って、クレーム一つで会社とか、全て言いなりなるから、変なクレームは受け付けない方がいいと思う。

返信する
@user-ul2bt6oi5u

「サボるな」「不衛生」って、クレーム一つで会社とか、全て言いなりなるから、変なクレームは受け付けない方がいいと思う。

返信する
Messy

理不尽なクレームには「じゃあ利用しないでくださいね」でいいと思う。
真面目にとりあわなくていいよ。

返信する
Blue

理不尽なクレームには「じゃあ利用しないでくださいね」でいいと思う。
真面目にとりあわなくていいよ。

返信する
@messy6124

理不尽なクレームには「じゃあ利用しないでくださいね」でいいと思う。
真面目にとりあわなくていいよ。

返信する
black160001

救急の件だけじゃなくて共通するのは一部のくだらないクレームで直ぐに屈してしまい、謝罪や中止、配慮するという風潮が強くなっているのが凄く問題です。これは非常に深刻な社会問題です。

返信する
black BARD

救急の件だけじゃなくて共通するのは一部のくだらないクレームで直ぐに屈してしまい、謝罪や中止、配慮するという風潮が強くなっているのが凄く問題です。これは非常に深刻な社会問題です。

返信する
@black160001

救急の件だけじゃなくて共通するのは一部のくだらないクレームで直ぐに屈してしまい、謝罪や中止、配慮するという風潮が強くなっているのが凄く問題です。これは非常に深刻な社会問題です。

返信する
馬場馬場

組織や商品のクオリティを上げる量より質って言葉があるけど、
反対に質より量もマクロで見るとクオリティを上げる言葉だと思う。
ひろゆきの意見に賛成。
クレームの窓口はクレームの質を数に変換すれば冷静に対処できるはずですよ。

返信する
T O

馬鹿らしい。
相手にする必要ないでしょう。
人を助ける仕事をしているんだから堂々としていれば良い。

返信する
@jtraolivers

馬鹿らしい。
相手にする必要ないでしょう。
人を助ける仕事をしているんだから堂々としていれば良い。

返信する
カケハシチューブ

元東京の救急隊員でしたが、クレームを過剰に気にする組織に問題があると思いました。

返信する
9 nine

救急隊や警察官にも争議権を与えればいい。公安職が一斉ストライキすればどれだけ自分達が愚かだったかを思い知るでしょう。

返信する
@TMN7Nemuro

だいたい執拗にクレーム付けてくる人って心の病気持ってる場合があるから病院に連れて行ったほうがいい。

返信する
melfina

まずはクレームを公開して世間を味方に付けましょう。組織も個人も同じで、自力で解決できない場合は、他人に状況を打ち明けて助けを求めましょう。

返信する
@user-eg5wk2kf3u

クレーマー→「自分は完璧な人間ではないのに他人には完璧を要求してくる人々」というイメージ。あと他者に対する想像力と思いやりの欠如。

返信する
kakeru

警察官や消防士、教師などの職業の方をロボットか何かだと思っている人っていますよね。同じ人間なのに、水分補給もダメとか鬼畜すぎる。

返信する
@kakeru_wa

警察官や消防士、教師などの職業の方をロボットか何かだと思っている人っていますよね。同じ人間なのに、水分補給もダメとか鬼畜すぎる。

返信する
ぬぬねね

聞けば聞くほど過酷な状況で働かれてるんだなって思う
本当にありがたいことです

返信する
@user-kh9sm1hm9g

変なクレームは突っぱねてほしい。
まともな意見までクレーム扱いされたり、無意味なクレーム対策に付き合わされたりで本当にうんざり。

返信する
井坂博

そろそろバカなクレームをつけるクレーマーを処罰するクレーマー規制法が必要だな。

返信する
青木康哲

そろそろバカなクレームをつけるクレーマーを処罰するクレーマー規制法が必要だな。

返信する
@user-so5iz6bf1z

そろそろバカなクレームをつけるクレーマーを処罰するクレーマー規制法が必要だな。

返信する
Neko

ドMだなぁって思った。解決できる問題なのにわざと理由を作って苦しい状況を作り上げてる感じ。。。

返信する
りある

私は消防職員ですが、ほぼ同調圧力だと感じています。
できるだけ波風立てずに内部で頑張ろうという風土があるので、ひろゆき氏が言っている当たり前の事に対する回答は、福田さんのように答えになっていないような答え。
責任を取らない代わりにマンパワーで踏ん張るのが消防の常識かもしれません。
今回のコンビニ立ち寄りの件は、そうやって抑え込まれてきた現場がとうとう噴火したのでは無いかと思う。
これをキッカケに消防の常識一つ一つが明らかになっていって、世の中の声の大きな人たちにジャッジしてもらいたい。

返信する
まーきぃ

福田さん、すごく言葉を選んで話しておられる姿が素敵です。視聴者やひろゆきさん双方に角が立たないように現状を伝えることと、現場で一生懸命働いておられる方にも配慮してるのがしっかり伝わる言葉遣いも素晴らしかったです。

返信する
kemo33ハート

ひろゆきが言った身近で良く見かけるようになれば利用しやすくなる!ってのはいいと思う。
警察以外にも色んな施設にいることによって防犯や抑止力になると思う。
私なら普通にいたらいざってとき助けてくれそうで安心するけどな。
どんどんコンビニなど利用してほしい!

返信する
中之条一

救急隊の精神を政治家も持ってほしいわ
議会中に寝たり、後ろで話したり
国民に見られているって意識持ってる政治家いるのかな

返信する
葉山龍之介

バイトのみからしたら別にクビになっても痛くも痒くもないからクソな客にはクソみたいな態度でブチ切れさせて帰すのすげー好き

返信する
トロイ

ひろゆきのこういうときに頭のおかしい人ってはっきり言ってくれるとこは好き

返信する
あぶり

ひろゆきのこういうときに頭のおかしい人ってはっきり言ってくれるとこは好き

返信する
DIO

ひろゆきのこういうときに頭のおかしい人ってはっきり言ってくれるとこは好き

返信する
カワリーノ

ひろゆきのこういうときに頭のおかしい人ってはっきり言ってくれるとこは好き

返信する
しめじ

ひろゆきのこういうときに頭のおかしい人ってはっきり言ってくれるとこは好き

返信する
@user-vd5cx3ls1t

ひろゆきのこういうときに頭のおかしい人ってはっきり言ってくれるとこは好き

返信する
ハーナンシ

クレームって数が多い時、明らかなミスや過失の場合に対応すべきであって、そうでない場合は無視するべきなんよ。 あとは、特殊な仕事なんだから、もっとフレキシブルに対応して欲しい。

返信する
akmknm

こういうのは上に立つ人の見識で決まると思うんだ。
やることやってるんなら、変なクレームは毅然とはねのければいい。
その判断をちゃんと説明できれば全く無問題。

返信する
ぷりん大三郎

警察官、消防士、救急隊員、自衛官。
他にも頑張ってる公務員ってたくさんいるよね。
確かに悪い事をしてる一部はいるけど、そこだけを切り取るのはおかしい話で、コンビニとかに行くのを攻撃するのは異常よな

返信する
masa aa

なぜみんなのために働いている職員がここまで下手にでなければいけないのか。世の中の公務員に対して風当たりが強すぎる

返信する
ねぷてぬ

救急隊員は命に直結する仕事なので労働環境改善=救護者の優先度の低下に繋がるから難しいですね。
過酷な環境で働いてくれてる隊員の方に感謝すると共に国が少しでも優遇制度を設けてくれてもいいような気がします。
頭のおかしいクレームは論外ですw

返信する
クリームミタイナマミ

救急隊員の人が水買えなくて飲めずに熱中症にでもなったら
バカクレーマーのせい
訴えていいと思う

返信する
波風建夫

救急車の有料化、なぜやらない?そんなんだから、”頭のおかしい人” がタクシー替わりにする事例が後を絶たない。

返信する

波風建夫 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA