ご視聴いただきありがとうございます。
▼元動画
【ひろゆき】保護者を求める大人。 Noire de Slackを呑みながら。2022/1/30 D21
▼ひろゆきさんのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
▼チャンネル運営について
当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元である
ガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#ひろゆき#切り抜き#悩み相談#恋愛相談
#人生相談#仕事#就職#お金#給料#収入
#企業#会社#高収入#低収入#福利厚生
#労働#起業
この場合性格とやりがいの違いでかわる
お金を取るかやりがい
お金でただの人で凡人が多数の高収入が大半が今の日本
面白くないテレビもこれですね
自分が好きな仕事の方が心身の健康を害さないような気がする。会社を作るくらいの努力と覚悟があるタイプと会社責任で雇われた方が無難なタイプがいるしね。
私はやりたくないわけじゃないけど、全然興味のない業界の仕事をしてました。
休みはほとんどなく、大変でしたけど、高収入で、結果、貯金ばかり増えて、使う時間もなかったけど、今となってはその選択で本当に良かったと思ってます。
そのお金で今、好きなことしてます。
やりたい仕事一択。介護なんですけどね。
ある意味究極の選択みたいですね。
収入、福利厚生、休みが確保できるって神すぎる。
収入と休みがあれば、やりたい事もできそうだし。
ひろゆきさん、
本当にすごくすごく良く分かりました。
ありがとうございます。
いつも勉強になります。
世の中やりたい仕事なんかどの位ある?
あっても使って貰える保証がある?
キャリアや資格を鑑みて出来る仕事をチョイスするしか無いよ
ひろゆきさん、
本当にすごくすごく良く分かりました。
ありがとうございます。
本当に本当に勉強になります。
好きを仕事にすると、理想と現実のギャップに苦しむ場合もありますね。ドンピシャでやりたい仕事がもらえるとも限らないですからね。ただ全く興味の湧かない仕事はいくら待遇がよくても続かないと思います。