【直線都市】世界を圧倒する最先端?脱石油でも稼げる観光に?ひろゆきが斬るサウジアラビアの構想とは?|アベプラ

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/45dNJxu
 
◆過去の放送回はこちら
【恒大ショック】中国経済に何が?不動産のゾンビ化?リーマンクラスの世界波及も?ひろゆき&森永卓郎と議論|アベプラ
▷https://youtu.be/XwkONDjTvVw
 
【痴漢】被害告白になぜ批判?ぶつかりおじさんの脅威とは?二次被害の広がりも?RaMu&ひろゆきと議論|アベプラ
▷https://youtu.be/EKRDhNNK9BQ
 
◆キャスト
MC : ひろゆき
保坂修司(日本エネルギー経済研究所 中東研究センター長)
斎木陽平(港区議)
南和行(弁護士)
RaMu (グラビアタレント)
司会進行 : 青木源太(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 榎本温子

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ひろゆき #脱石油 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

17 COMMENTS

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/45dNJxu

返信する
野田浩一朗

MCの発言「サウジは産油国なのに」は???ひろゆきの言う通り。王族は国の地位を保つためにずっと色々やってますよ。そのあたり、日本の政治家よりも先を読んで細かくやってます。自らの存在を保つためなので。

直線都市の検討は以前より聞き及んでますが、他の国ではまず野生動物の移動を妨げないかが問題となります。砂漠ですのでそのあたりはどうなのでしょうか。数十キロ以上長ければ、また以外なく生態系を分断しそうです。その構造から地上階に穴をあけることは難しそうですが。開けても橋などと違い幅が広いし。
作ってしまえばエネルギー消費は太陽光や夜間の放射冷却でかなり賄えることは1980年代から分かっています。よって脱炭素などではとても有効です。ただ贅沢な暮らしをしていますので、それはさすがに賄えない。
風や動植物の移動の妨げは、かなり周囲に影響を与えることは実例として分かっていますので、そのあたりの対策が見当たらないのでどうなのでしょう。

返信する
mune K.

日本は平安京を復活させるべき。あんな美しい都市はない。日本古来の雰囲気と現代の技術が融合した平安京をイメージしただけでワクワクする

返信する
moirta3

北海道に作ったら面白そう。
二束三文の土地が大人口集積地になって、観光客をもっと呼べるかもしれない。

返信する
ジョン支那衛門

世界首都ゲルマニアとかバベルタワーみたいにイケイケロマン建築感凄い感じるけどオイルマネーならやってのけちゃいそうな感じもするw

返信する
ナメック聖人

そもそも油田が枯渇するなんて本気で考えてなくて、「石油依存から脱却する」って建前があれば大体何しても許されるからだろ

返信する
kei nan

ひろゆきはサウジアラビアは既に石油以外で儲けてると言ってるけど、石油みたいな資源に比べれば全然たいした事ないでしょ?
それで言うなら日本だって海外にたくさん投資して大儲けしてるけど、それでも日本経済はいまいちなところを見ると
脱石油は簡単じゃないって事だ。

返信する
ゆっべぇ

ひろゆきさん言ってるようにここでしか見れない異様な空間に魅かれて観光に行くわけで、エネルギー問題を紐づけるなど真面目に議論しなくて良いと思います。
日本でも水から燃料作ったり、土なしで栽培したりと色々研究開発しているのでエネルギー問題だけでこの施設を建てるというなら無駄。一種のコマーシャルに見れました。
個人的には日本だとこういうの企画しても通らないし、通ってもモデルを作った時点でよく分からん問題などで中止or延期なるのでワクワクしますねリニア(ぁ

返信する
Z A

日本の政治家もサウジの政治家のように賢さを国の発展に使ってくれればいいんだが、
やはり王族と政治家では国に対する忠誠心が違うか。

返信する
ああ

シムシティで渋滞緩和のために線路敷き詰めて自動車の代わりに電車走らせるのが定番だが、それの行き着く先がこれなのか。

返信する
do inaka

観光の大前提として
治安の安定と食べ物が
一番だと思う
日本に何度も来たいというのは
観光もそうだけど食だよ
日本は食の多様性があり
新たな食も生まれて
そういう意味でも綺麗な景色みる
だけなら一度や二度行けば満足する

返信する
近藤雄二

中国バブルの石油需要で潤ったサウジも中国と同じで石油以外の産業が作れていない
かといって農業や漁業もダメで工業化も出来ていない
周辺国はいつ戦争になってもおかしくないのに観光でやっていける訳がない

返信する
がけっぷちーの

LINEプロジェクト、マジですごい。
ウクライナ侵攻で上手くキャッシュも稼いだし、空港の立地も最高だから本当に夢があるよな。

個人としては高すぎて手が届かなかったけど、
ついにabemaでも紹介される位になったことがうれしいな……。

返信する

mune K. へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA