———————————————————–
#寿司 #見た目 #寿司屋
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをaダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
これ分かる。
10年修行とか3年目以降は何も変わらないだろって思ってた。
これ分かる。
10年修行とか3年目以降は何も変わらないだろって思ってた。
見た目だけが大事とか言ってないのに、変に切り取るな
なんで寿司握る必要あるんすか?とか言うのかと思った
なんで寿司握る必要あるんすか?とか言うのかと思った
客が認めれば何でもありだと
客が認めれば何でもありだと
「仕事できる風を装う」のは就活でも同じ。結局見た目で判断するよね。
「仕事できる風を装う」のは就活でも同じ。結局見た目で判断するよね。
あー答えですね😂
続きはこちら:https://youtu.be/j8ZZh8ASsoU
続きはこちら:https://youtu.be/j8ZZh8ASsoU
寿司や海鮮丼はネタが全てやろ
あれだけ丁寧に説明してたのに終始的外れな意見で草。
ひろゆきのこういうユーモアあるところ好きだわ
ひろゆきのこういうユーモアあるところ好きだわ
回転寿司のレーンに銀座の大将が握る寿司流れてきてもわ分からない自信ある。
馬鹿舌だから美味いか不味いかしかわからん
寿司なんて全部美味いもん。スーパーのやつも
自分的に、
髭に清潔感は無い😅
ナンもわかってねえな😅
握るだけが仕事じゃねんだよ!
寿司職人は!ネタの仕入れが1番大事なんだっての、信用がないと仕入れ先は極上のネタを優先的に売ってくれないんだよ!ではどうすれば良いか?答えは簡単、名店で長く修行して大将に認めて貰えば仕入れ先は可愛がってくれるよ‼️あそこの大将
の所の坊主かよって。自分で店構えるなら絶対やらないとね。
あの人たち金だけじゃ動かないよ!
良くも悪くも古い考えが今もあるからね。
これ、「寿司屋で大事なのは仕入れじゃないの?」って問題も本編で解決策提示してるんだよね
自分の出来ること出来ないことを把握して最適解を出せてるの、普通に尊敬するな〜😊
これ、「寿司屋で大事なのは仕入れじゃないの?」って問題も本編で解決策提示してるんだよね
自分の出来ること出来ないことを把握して最適解を出せてるの、普通に尊敬するな〜😊
なんの仕事でも極めようとしたら先人を見て学ぶ。
その時、素養があるのかないのかでまずふるいにかけられ、継続できるかで選り分けられる。
寿司屋を簡単だのいうならまず続けてみればいい。
簡単でお金がはいるとおもうのならそれこそ開業すればいい。
きっと、上手くいかないから。
見た目、大事だ😂😂😂
見た目、大事だ😂😂😂
ブランディングよな
確かにこの人握った寿司めちゃ美味しそう
確かにこの人握った寿司めちゃ美味しそう
ミスチル本人の歌聞くか、シャチホコのモノマネ聞くかみたいなもんやな。
サムネのおじさんまたコスプレさせられてるひろゆきかと思った
サムネのおじさんまたコスプレさせられてるひろゆきかと思った
独学で修行できるならすれば良いよ。 常識を知らないなんちゃって寿司職人が増えて寿司そのものがSUSHIになる
親方に就いて修行をすると色々教えて貰える。のれんわけ独立する時卸もとや人財等。
ただ修行って、教わるだけでは免許皆伝はないだろ
テクを盗んだり独創性を出したり
まぁ最初は基礎が大事だから
得るのは信頼
技術や経営じゃない
ショートで珍しく褒めゆきやん