【精神科病棟】暴行や虐待は日常的に?身体拘束は?入院を望む家族の思いとは?ひろゆきと考える|アベプラ

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3EkI6lK
 
◆過去の放送回はこちら
【昔話】さるかに合戦&桃太郎にもコンプラの波?ストーリーもオチも全然違う?ひろゆきと考える|アベプラ
▷https://youtu.be/K6eFPIP4YMU
 
【ゲノム編集ベビー】子どもの知能や容姿をデザイン?新優生学とは?ひろゆきと考える人間の欲望|アベプラ
▷https://youtu.be/JQ9j1uR9LgI
 
◆キャスト
MC :ひろゆき
長谷川利夫(杏林大保健学部教授 精神医療が専門)
カンニング竹山(お笑い芸人)
あおちゃんぺ(ギャルユニットBlack Diamondリーダー)
宇佐美典也(制度アナリスト)
司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 榎本温子
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ひろゆき #精神科 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

19 COMMENTS

ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】

ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3EkI6lK

返信する
Z A

精神病院での措置はある程度仕方ないんだけど、この前の特集みたいな「冤罪強制入院」は無くさないとな。

返信する
季夏

これが普通の病院だったら大問題だな。 精神病の患者だから暴行してたに違いない。

返信する
らる

実際現場で働いてない偉い人の理想論程、かけ離れたものってないよね。痴呆とかあって全部自分で身の回りの事が出来ない人を、拘束なしで安全にみるのがどれだけ難しいか。ケガしてもしょうがないですって家族が納得してればまだいいけど。暴力を振っちゃうのって余程忙しくて追い詰められてるんだろうか。

返信する
スーツ

このケースを見てると人権や安全を守るのは膨大な費用が掛かり、お金をかけずに綺麗ごとをやろうとすると問題が出るとわかる。極端な話、個人で高額な給料と充足した看護スタッフを雇えばこのようなケースはぐっと減るでしょう。

返信する
ken Ohzu

ひろゆきは持論を展開する前にもうちょっと基礎的な情報を聞き出してほしいな

返信する
チョコン

重症度や手のかかり具合で
金額を変える等の措置がないと 
割に合わんよね。
実態がわからんから払う側からしたら
溜まったもんじゃないだろうけど。

返信する
ととと

拘束の事はむずかしい。介護でもそうだけど、怪我をさせてはいけないとか考えた時に、拘束が必要になる時はあるけど実際は拘束出来ないから結果転んで怪我をする人もいる。現場を知らない人や関係のない人が綺麗事で決めたルールだと思う。

返信する
11A37

暴行した人を排除するのは簡単だが根本的解決にならない。いかにこういった体制を作らせないかが肝心。

そういった観点では、閉鎖的環境を緩和するために、各患者に家族が閲覧可能な見守りカメラを設置してはどうだろうか?実際に赤ちゃん面会システムとかが導入されてるし、技術的には難しくないと思う。

返信する
にしもんもん

昔の座敷牢よりはマシになったとはいえやはり精神病患者の扱いはまだまだ悲惨なんですねぇ。
だけどそれでも病院に頼むしかない家族の事情もあるのでしょうかね。

返信する
na ha

精神科看護師してるけど、正直患者さんに看護師が殴られたり暴言吐かれる方が多いよ〜!私も引っ掻かれて痕が残るような怪我させられたこと何回もあるけど、相手が認知症とか、精神障害者とかだと泣き寝入りだよ〜!だってさ、家族も手に負えないような手が出るお爺ちゃんとかさ、正直看護の力じゃどうにも出来ないよ。話しかけただけでパンチが飛んでくるんだよ!患者ばっか守ってないで看護師も守ってよ〜!

返信する
シン・フルシチョフ

精神疾患で一番怖いのは長年働かず、自宅と施設の往復をしていると、
実社会と隔絶されて当然となり、「病気」を直そうとか、寛解させて社会復帰する気がなくなることです。
基本的に周りが「頑張らなくていい」と手厚く支援して、何もしない人になっていくので。
「病気」という概念が溶解して、それが通常・平時になる。
そして残りの人生が消化試合に成り下がる。
家族に当事者がいましたが何も改善することなく、家族がその犠牲になるだけでした。
正直、消耗するくらいなら離れて暮らすのがお互いにとって幸せです。
難しい問題ですが、現実的な選択が必要だと思います。

返信する
魔術師

看護の質は環境に依存する。良い環境は用意できないけど高い質は保ってね!という発想は夢物語でしか無い。教師や保育士と同様で、ブラック化した労働環境を改善するのが虐待を減らす最短距離だと思う。

返信する
モリキ(リアル億万長者)の経済情報ざっくりまとめるチャンネル

自分が高校生の頃、親が家に火をつけて精神科に強制入院させたけど、宇佐見さんがいってた「骨退院は親のニーズ」って言葉、深く頷きました
これは当事者家族の声がないと成立しない問題よ
呼んでくれたら出るよ(笑)

返信する

三日前に父を医療保護入院させるコメントを入れました、本日、嫌がる父を力ずくで病院に連れていきました。しょうがないこととはいえ辛いです、病棟に連れていかれる後ろ姿、父から今日言われた言葉、一生消えないでしょう。コメントくださった方々ありがとうございました。

返信する
Alirin

現場では逆のパターンの方が多いと思う。患者や高齢者(利用者)が職員への暴力・暴言・セクハラは、何も罰せられない。職員に人権はどうなっているんだ。

返信する
イヤシナミ

家を座敷牢のようにして荒廃させられた身としては
精神病院の良い面を報じてほしいね。
何度も何度も何年もかけて両親を説得して兄弟を入院治療させて寛解させた身としてね。
そうしないと、精神病院を怖がって入院治療をさせない親が家で匿って家が荒廃する。
古風な右翼的政治家は家族で苦しむことを推奨するだろうけど。

返信する
ver 6.0

以前 精神科に勤務していた者です。
一言 綺麗事で済ませないでほしい。
もちろん 勤務者も患者さんも。

返信する
あいchネル

精神病院のやばいところ
医者「そろそろ、病院から出たいですか?」 
患者「はい・・・」
医者「出たいってことは反抗心があるので、出てはいけません。」

患者「いいえ・・・」
医者「こんなところに居たいなんて、頭がおかしい!出てはいけません!」

返信する

ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA