20年間上がらない日本の給料について語るシーンをまとめました。日本人の真面目さが裏目に出ることもあるんですね。
0:00 視聴者質問
0:59 日本は新商品が多すぎる
3:58 世界に向けて商売をしろ
4:54 外国人労働者に仕事を取られる
6:17 良い待遇の会社が儲からない
8:26 ブラック企業が当たり前になっている
ご視聴ありがとうございます!
チャンネル登録・高評価よろしくお願いしますm(__)m
1%の努力(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3kNqswj
僕が親ならこう育てるね(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3koWNud
ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/2V4M26y
▼ひろゆきショート再生リスト▼
▼ひろゆき本人▼
https://www.youtube.com/c/hiroyukix/featured
▼最近のオススメ動画▼
積立NISA絶対理解しろ
北朝鮮がミサイルを撃つ本当の理由
2023年4月に日本の未来が決まる
これが中卒の現実です…
無意識でやってしまう頭悪い行動
増税が続く本当の理由
日本不況の原因が判明
NHK完全終了のお知らせ
日本人に不幸な人が多い理由
多くの日本人がこの事実を知らない
当てはまる人はメンタル崩壊注意!
頭の悪い人の特徴
自信がない人は頭が良いです
社会に馴染めない人は優秀です
このチャンネルでは、ひろゆきさんの録画配信の見どころや面白かったところを切り抜き編集したものを投稿しています。
#ひろゆき #切り抜き #ひろゆき切り抜き
ローコストの安売り競争だと、生き残るのは管理職で
窓際族の不労所得は駆除されるか、収益ゼロの奴隷にされるでしょう。
>欧米人が給料高いのは生産性が高いから⇔日本人は生産性が低いから
はっきり言ってこれは大間違い。自分などは元土建屋だけど
バブル当時よりも土建屋の一戸建ての工期などは短くなってるから生産性は確実上がってるし
建設業い限らず農業でもなんでも総ての産業で生産性はバブル当時よりもあがってるのは間違いない。
ではなぜ給料が上がらないのか?
A、お金が供給されていないから。
例えばアメリカのフードスタンプは4人家族で月収入2,500ドル年収換算3万ドル(月収337500円、年収405万円1ドル135円計算)で
フードスタンプ世帯で(1人100ドル4人家族で400ドル)給付されるそうだだけどそんなのが5000万世帯もいるのに対して
日本には底辺のセーフティーネットなんてなにもない⇔お金なんて供給されていないのが現実でしょう。
日本がアメリカを超えるインフレ国家を目指すにはマジでベーシックインカム規模のばら撒きしか選択肢はないとは思う。
保育園で高齢者も見る!売り上げ倍増?
例えばカップ麺ひとつにしても、ペヤング激辛や蒙古タンメンのような変化球を時々喰いたくなるけど、無いなら無いで ド定番のカップヌードルやどん兵衛選ぶので、新商品が無くなっても正直全く困らない。というのは確かに真理だし恐らくどこの経営者も薄々気づいているのだろうけど、企業(特に製造メーカー)としてはイメージ問題もあるし わかっていても辞められない最早後戻り出来ない蟻地獄になっていると思う。
皆もっと楽に生きたらいいのに
薄利多売スタイル
検索エンジンの為の話題性新商品なら意味はありますが、確かにシンプルに考えてコストかさむ、、、
確かに、新しいビールとか要らねえ
中国も青島ビール新商品なんて出ないわ、
IT系ですが少なくともこの業界の生産性が低い原因としては
提案、仕様、承諾における確認作業の徹底ぶりだと思います。大手ほど顕著なはず。
杜撰な管理体制も問題ですが、逆も然り。5時間で終わる作業に対して3か月前から取り掛かって
打ち合わせのための資料作成して、打ち合わせして議事録取って、見積もり作って、管理資料30個更新して作成して……
誰も責任取りたくない心理がこの生産性の低さを生んだのでしょうか。切腹文化の影響かボーナス減るからかは知らないですが。
「自分は悪くないですよ」を裏付ける作業にばかり時間を取られる日々。
(;・∀・)ひろゆき、正しいと思います!!
でもね。。。。。。通報したら、その会社、クビになっちゃうじゃん。。。。
運送業なんて、拘束時間めちゃくちゃ長いし❢1日14時間とか。
モチのロンロン、残業代なんて出ない❢ソレすべての運送業だしな〜。
惰性で生きてるからそんな事になる。
昔からのやり方に従ってしまうこの日本の状況が、良くないですよね。
確かにひろゆきさんよく分かるけど、この先日本はどうなるんだろう?
まあいいや!ウチ子供いないしあと10年主人が頑張るからって言ってくれてるし、
それからは2人で旅行にのんびりした老後資金もあるし。
賢く生きてきたし適当に遊んで、もう人生に悔いはなしで良いよ。
いやー、例外はあると思うけど新商品とか期間限定のほうが利益率いいよ?なぜなら通常品が安すぎるから。
窓割れ理論的な感じですかね
違法してる会社はかなり多いんですが、それが当たり前だと思ってるのか、わかってても通報しない我慢してるのか。
労基に言ってもダメ、裁判やっても負ける、しょせん金持ってる会社には勝てない。(ー_ー;)
経団連は支配層だから勝手な事言うだろうけど最低時給を強引に上げれば解決しそう
日本労働者の血税→ナマポ→パチンコ→北朝鮮→ミサイルになって還元→再び増税 口に出さないだけで賢い人はみんな気付いてる。
職場の同僚の日系ブラジル人が日本人は働き者の割には貧乏だなと不思議がってた。
ホントそこなんですよね!
類似品も沢山あってまぎらわしいしね!
日本は過剰なサービスしすぎだしね!
日本人が日本国内で談合も禁止されたらこうなるしかないというのある。
違う考え方のする海外の人を日本に入れるのも日本人は嫌がるし、
日本人は外に出ていくこともあまりしない。
上がらないって、そもそもに人件費としての上限にもう達してるだけでしょ。 近隣国も発展したし。
企業の売り上げがなかなか上がらないのも原因のひとつだと思います・・・。
原因の一つとして、そういうミクロレベルの話はほんのわずかですよね。
もっと、大きな目線で考えないといつまでも同じですよね。
給料が下がり続けるのも最悪だけど。もらえる年収に不満をもたずにどう動けば年収を増やせるのかを考えない思考停止してる人にもかなり問題がないですか?
これは同意ですね。
日本人って無駄な事しないと生きていけないのかな?
新商品の生産性の話もそうだけど訳分からない税金作ったり。サービス残業しないといけなかったり。
賃金の上昇率と通貨供給量はどこの国でも相関関係がある。供給量が20年間世界最下位だったのが原因 という高橋洋一さんの説が一番しっくりくる。
確かに!!生産性が低いって、どういう事なのかよく分からなかったけど海外との比較でめちゃくちゃよくわかった。あざます。
企業が経費削減しているから、
企業同士で自分の首をしめて
ます。
経費ガンガン使ってお金を回して
くださいね。
世の中で回る金が減って周りが職失ったり不正競争防止法に引っかかったりしそうだけども?
だから社会保障や補助でなんとかしようって仕組みだと思うんだけど普通の暮らしに対して直接的じゃなさすぎるのが問題なんやなぁ
ブラック企業はホンマに問題あるねんな
求人の地点から嘘ついてるのに問題視されないし
労基もっと仕事できるように3条委員会にして
法律強化してほしいわ
低賃金の労働者(言葉の通じない外国人でも探してさ○ってくる)、予算でもやろうとする残念企業が存在するから、単価が上がらないだけです。
俺の主観だけど日本は事有るごとにルールが増えて行って、前のルールも無くならないからどんどん行動が制限されて生産性が落ちてるってのもある気がする
海外で働いたことないから知らないけど
新商品だけでなく顧客の新規開拓もムダな行為だけど、どの企業も命題のようにやっている。それをやらないと「さぼる」「怠ける」ているという風潮。しかも従業員同士で監視しあっているおかしな人種が日本人ですね。
お客様は神様感覚で商品買う客が増え
コンプラ厳重化やハラスメント対策で
昭和では不要だった経費が増えたのも
生産性が下がった要因の一つかと思う
緊縮財政のせいもあるかな……
デフレギャップがうまらないし……