【嫁姑問題】母親と妻の板挟みで疲れてしまいました。夫はどちらの味方をするべきなのか?【ひろゆき恋愛相談室】 #shorts

ご視聴いただきありがとうございます。

▼元動画

▼ひろゆきさんのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

▼チャンネル運営について
 当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元である
 ガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

#ひろゆき#切り抜き#恋愛相談

13 COMMENTS

ER DOR

こう言うのって、夫の方にも問題があって、嫁は母親が息子を甘やかすから嫌ってるって言うパターン結構ある。

返信する
白浜愛

親はガチャだが妻は選べるのに、選んだ妻に肩入れできない意味がわからん

返信する
ぐりこ森永

多分、この礼儀ってのがマイルールレベルなんだろうな。
私達にお伺い立てなさいとかなんだろうな。

返信する
右側の羊

夫は第一が妻、親はその次です。優先順位をハッキリして対処しましょう。

返信する
エル

私は息子には、私の方が先に逝くのだから、嫁を大事にしなさい。と言って来ました。それが結局子供の幸せだと思うから。私の旦那はそれが出来なかったのでお別れしてしまいました。息子には、好きになった人を大事にして欲しいと思います。結果、今息子夫婦は、羨ましい位とても仲良く幸せに暮らしていますよ❕自分がされたら嫌な事はしない❕と思ってるので、息子のお嫁さんには私と同じ思いは絶対にさせたくないし、大事にしたいてすね😌意地悪な姑にだけは絶対になりたくない❗

返信する
Noriko Bombergirl

板挟みでそこそこ疲れた?
しっかりしろよ!
産後の嫁のほうが疲れとるわ!

返信する
もぐ姉

奥さんと子供を守ろうともせず、自分板挟みにあって辛いとかって、自分のことしか考えてないやつが子育てや奥さん守るなんてできないだろ。どっちにもいい顔して事なかれ主義なのがより一層腹立たしい男だな。

返信する
まや

何を持って『礼儀がなってない』のかという内容がよく分からんけど、嫁が全然挨拶もしないとか、義実家にいるときに勝手に断りもなく家の物使ってるとか、そういうレベルなら注意すべきかなとは思うが、そうではなくて、親の『嫁はこうあるべき』に照らしてみて礼儀が云々って言ってるなら無視でいいと思う。

返信する
ななまななか

夫「母さん!うちの家庭に口出しすんなよ。」が正解。
息子が結婚したら戸籍別の別家庭なわけで息子家は親戚と考えると親も理解しやすいよ。
親戚にいちいち文句つけたら親戚付き合い終るでしょって事。

返信する
ミホmiho🍎

義母の言う「礼儀がなってない」は大抵「嫁は私の言う事を聞かない!」だから無視してよろしい

返信する
k k

こんなこと人に聞かないと分かんないの?

まず板挟みじゃなくて、夫としてやらないといけないのは妻の盾でしょ。自分のお母さんが妻に対して「礼儀が云々」とかもうイチャモンつけてる時点で察しろよ。明確な悪意に対して「分かる」じゃないのよ。あなたがお母さんの言い分を「理解出来る」って言っちゃったら、奥さん孤立無援なの分かれよ。

返信する
kotora

うちの夫も産後退院して産後ケアから自宅に戻るその日に自宅に義母、義姉をよぶと言われた時、さすがにコロナ禍で一人で産んで夫との時間ももてないまま何も準備ができないし体の回復もままならないから義母が家に来る期間をもう少し伸ばしてと提案した際、

それはどうかと思うといって
退院日もムスッとし、その後におよんでも
あなたのせいでうちの親はすぐに孫に会えなかったと言われたな。

あ、私側じゃないのかとさらに一人で戦ってる気持ちになった

返信する

右側の羊 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA