【節電】ひろゆき「電気料金を上げちゃえば?」電力&エアコン不足どうする?原発再稼働も?

◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3NKs1bt

◆過去の放送回はこちら
6/9放送:【秋葉原通り魔】事件から何を学んだ?ネット誹謗中傷や孤独孤立は加速?死刑囚元同僚が語る想い
▷https://youtu.be/bV_YADofRRk
 
6/9放送:【徴兵】軍隊に入る覚悟は?韓国では男女分断?国のために戦いますか?論を考える
▷https://youtu.be/7djDFjQaVMs

◆キャスト
MC:ひろゆき
松尾豪(エネルギー経済研究所代表)
池澤あやか(タレント)
石角友愛(パロアルトインサイトCEO)
伊地知大樹(元ピスタチオ)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
 
#アベプラ #ひろゆき #電力不足 #アベマ#ニュース

————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://abe.ma/39KfXnq
Twitter:https://twitter.com/ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

62 COMMENTS

ABEMA 変わる報道番組#アベプラ【公式】

ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3NKs1bt

返信する
ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】

ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3NKs1bt

返信する
ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3NKs1bt

返信する
@prime_ABEMA

ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3NKs1bt

返信する
NA NASHI

従業員が業務を行う上で不快不調になるレベルまで温度調整する事って労基かなんかの法律で処罰対象じゃなかったっけ??

返信する
レイピア 🔱 【1000人目標】ஐ

後から引っ越してきた上に補助金まで貰っておきながら私達は原発に怯えてる感だしてる人達が本当にきらいです。
そんなに原発いやなら引っ越せば?

返信する
kiwamu Sezan

原発は止めようが動かそうがリスクは変わらんっていうことはもっと認知されるべき。議論はそこからだと思う。それでもなお動かさんというならまたその時議論が必要だな。

返信する
瀬山極 Sezan Kiwamu

原発は止めようが動かそうがリスクは変わらんっていうことはもっと認知されるべき。議論はそこからだと思う。それでもなお動かさんというならまたその時議論が必要だな。

返信する
だー謙

災害で電力が止まるのと前々から電力足らなくて無計画停電した時の扱いが違う気がする。

返信する
株式投資二年生

原発再稼働の話は選挙後出ると思います。
岸田政権は何もしないのでなく参議院選挙が無事に終わるのを待っているだけ。

返信する
イケメンゴリラ

うん?廃炉にしないと、リスク変わらないのでは?最低限動かす必要有るから、再稼働…今の状況リスク変わるの?変わらないのであれば、再稼でしょう!廃炉か、再稼働の二択でしょう!廃炉にするなら、周辺地域の住民流出は、避けられない、原発関連の仕事してる人がほとんどやから

返信する
ヒデミラクル

原発再稼働が現実的。
それが世界基準になっている。
将来的にも新しい原発技術で安全性もかなり高くなるみたいだしね。

返信する
@user-yt5cr1wv4z

原発再稼働が現実的。
それが世界基準になっている。
将来的にも新しい原発技術で安全性もかなり高くなるみたいだしね。

返信する
Harami

政治的に原発稼働するか否かを決められないなら、電気に色を付けて売ればいいと思うんだ。①再エネオンリープラン、②原発以外プラン、③原発積極プランみたいに。そうすると自然とコストが可視化されるし、契約者数=賛成者数になるから、随時多数決が効いていいと思う。

返信する
Vantage

原子力に関しては稼働しても、しなくてもリスクは一緒なので出来るだけ稼働はさせた方が良いでしょうが、稼働&停止してる場合の「核のゴミ」の量の違いは気になりますよね。。
一体これを何処に埋める、もしくは処理する技術及び場所の問題が1番な気がします。

返信する
空峰

安定的な電力たる原発を動かさずに、要は電力を使えるのに大幅抑制させたまま、電力を安定的に動かせ!停電させるなんて無能!電気代を上げるな!生活が何たら~!ってのは、単なる我がままだと思う。

返信する
@shousasa1988

安定的な電力たる原発を動かさずに、要は電力を使えるのに大幅抑制させたまま、電力を安定的に動かせ!停電させるなんて無能!電気代を上げるな!生活が何たら~!ってのは、単なる我がままだと思う。

返信する
KAI

11年も原発動かさない、火力も増設しないで電力足りないって嘆く
馬鹿でしょ

返信する
@powerpuma1

11年も原発動かさない、火力も増設しないで電力足りないって嘆く
馬鹿でしょ

返信する
みあS660

最近ひろゆきがTwitterの引用リツイートで色々教えてくれるからホント助かるんですよね

返信する
KUROMARU Engineering

ひろゆき氏の言う通り。

自覚するという事から逃げてるだけの日本。
これからカオス化が進む、うろたえる姿が見える。

返信する
@olafspike19710226

ひろゆき氏の言う通り。

自覚するという事から逃げてるだけの日本。
これからカオス化が進む、うろたえる姿が見える。

返信する
isotasadawas

原発反対してる人が電力不足、電気代、環境問題に文句言ってるのはナゼなんだろうといつも思う。
それを含めて廃止を求めてるんじゃないのか。

返信する
A Sho

原発を止めまくったせいで、石炭火力が増えまくったのを反原発派は認識してほしい。

返信する
滝野川隼人

原発再稼働で電気代がドカンと下がることはないかもしれんが、火力発電はフル稼働状態がもう何年も続いててギリギリの状態で操業してる。今年の冬のように厳冬で電力供給が逼迫してブラックアウトが起きかねない時もあったが、マスコミの報道も不十分だからか申告に考えてる消費者も少ないように思う

返信する
滝野川隼人

原発再稼働で電気代がドカンと下がることはないかもしれんが、火力発電はフル稼働状態がもう何年も続いててギリギリの状態で操業してる。今年の冬のように厳冬で電力供給が逼迫してブラックアウトが起きかねない時もあったが、マスコミの報道も不十分だからか深刻に考えてる消費者も少ないように思う

返信する
@user-jr4dg8cp7c

原発再稼働で電気代がドカンと下がることはないかもしれんが、火力発電はフル稼働状態がもう何年も続いててギリギリの状態で操業してる。今年の冬のように厳冬で電力供給が逼迫してブラックアウトが起きかねない時もあったが、マスコミの報道も不十分だからか深刻に考えてる消費者も少ないように思う

返信する
TASK

新しい安全基準をクリアしないで稼働したって問題ないじゃない。
津波とか地震があったときに安全かどうかの話を平時にするのはおかしい。
逆に言えば稼働してなくても、安全レベルに達してないものは津波が来たらアウトなわけで、そんなこと論じる意味がない。

返信する
大西亨

以前ひろゆきが立憲の代表候補達と話した時や、泉氏になってから別の番組で原発について話した時
立憲の人たちは「100%安全ではない、だから原発は反対」みたいに極端な返答で、
議論になっていなかったと認識しています。

まぁ私自身がひろゆきと同じく、原発推進派だからそう感じたのかもしれませんが、
まさに「止めていてもいてもリスクが無くなるわけではない」訳で。

いま一脱原発の考えの方々の主張がよく分かりません。

返信する
kyo suke

原発を稼働し電力を補給しましょう。
代替エネルギーは稼働しながら考えましょう。
ただし、問題は10年原発を動かしていないので働き手、技術者がいないことです。

返信する
gossa

冷却だけしてんだったら動かしてんのと大して変わらないよねっていうのがあるなら、稼働はしつつ安全基準とかの手続きは平行してやればいいのに。

返信する
具体と抽象

足りないのは需要に対して供給が追いついていないからであって、似たような話題というのはエネルギー分野に限らず材料や資源などのあらゆる分野であると思うんですよね。

であれば、問題が解決するまでは無理に人口を増やす必要はないのではないかという議論が出てきても良いと思うんですよね。それは何も産みたい人に産むなという話ではなくて、積極的に出産を促す必要もないよねという話だと思うんですが、そういう話を議論の舞台に上げる人があまりにもいないと思いますし、人口減少や少子化の議論で無視されている部分だと思うんですよね。

返信する
あまね

原発反対してる人って、発電してなくても冷却で稼働してるの知らないんだろうな…

太陽光発電のせいで環境破壊しないでほしい。

返信する
Lily

原発反対してる人って、発電してなくても冷却で稼働してるの知らないんだろうな…

太陽光発電のせいで環境破壊しないでほしい。

返信する
@user-wm7rb3ef8k

原発反対してる人って、発電してなくても冷却で稼働してるの知らないんだろうな…

太陽光発電のせいで環境破壊しないでほしい。

返信する
ぽいずんわさび

原発を代用できるエネルギーがあるのなら、まずはそれを提示しろって話だよな。技術の進歩で原発の威力を半減するとか、安全性を上げるとかもできるんじゃないかな?と思うけど…🤔

返信する
イクミン

政府はとっとと原発再稼働のためのチームと、国内生産のためのチームを作るべきです。電源がなくなると言うことは人の命に関わる問題になる危機意識を持たないと。

返信する
@ysformen

政府はとっとと原発再稼働のためのチームと、国内生産のためのチームを作るべきです。電源がなくなると言うことは人の命に関わる問題になる危機意識を持たないと。

返信する
ひろぽん

原発は停止していても廃炉が完了しない限り福島原発のような事故が起きる可能性がある。原発稼働に賛成、反対どちらにしても全部のいいとこ取りは出来ないのだから
どちらのリスクを選択するかによる。

返信する
TQ K

原子力発電するかどうか問題ってありますけど、効率はめちゃめちゃいいので安全性の確保ができるかできないかが問題です。
個人的には他の発電もデメリットはありますし、電気が足らなくなったら困るので、完全には安全じゃなくてもある程度許容して動かした方が良いと思います。
交通事故が起こる可能性があっても車には乗りますし、ある程度のリスクは仕方ないのでは?

返信する
KTQ

原子力発電するかどうか問題ってありますけど、効率はめちゃめちゃいいので安全性の確保ができるかできないかが問題です。
個人的には他の発電もデメリットはありますし、電気が足らなくなったら困るので、完全には安全じゃなくてもある程度許容して動かした方が良いと思います。
交通事故が起こる可能性があっても車には乗りますし、ある程度のリスクは仕方ないのでは?

返信する
釣ドライブ

森のくまさんが「頼みます。お願いだからここから逃げて下さい」って頼んでるのと同じ事。
「でないと、お前を食うぞ」って、いわせないでね。…みたいな感覚。
原発被爆者って、キレると誰よりも恐く、また、身近に増えるとその確率が高まる。

返信する
@user-wr4hk8fs8h

森のくまさんが「頼みます。お願いだからここから逃げて下さい」って頼んでるのと同じ事。
「でないと、お前を食うぞ」って、いわせないでね。…みたいな感覚。
原発被爆者って、キレると誰よりも恐く、また、身近に増えるとその確率が高まる。

返信する
chicken chicken

放射能ゴミ問題があるけど、エネルギー供給出来る様になるまでの繋ぎとしてひとまず再稼働せざるおえないと思った。技術も資源も無いんじゃどうしようもない。エアコンつけないと人しぬからな。前はエネルギー開発の為に電気料金があがると聞いていたが、ちゃんと開発は進んでいるんだろうか…

返信する
NULL

一般のバカが反原発になっちゃうのはまぁ仕方ないかなと思うけど、大の政治家が真面目に反原発してると本当に呆れてしまう。

返信する
@null776

一般のバカが反原発になっちゃうのはまぁ仕方ないかなと思うけど、大の政治家が真面目に反原発してると本当に呆れてしまう。

返信する
激おこぷんぷん丸わんこう

リスクは全然違うと反対派は言いますが、稼働するリスクより電力不足で国民の生活や命が失われるリスクを軽視していると思う。
事故や発熱のリスクを語るより、電力不足のリスクを優先させるべき。
将来へのリスクを考えてご高説を垂れ流していられる今の生活を守らないといけない。

返信する
情報

太陽光発電には、必ず同じだけの調整電源が必要ということを知らなすぎるのも問題のように思います。

返信する

レイピア 🔱 【1000人目標】ஐ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA