★チャンネル登録してね~
https://bit.ly/3bdLArB
★元動画
https://www.youtube.com/watch?v=T3hmsEu3TAw
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
#サイコパスおじさん #岡田斗司夫
★チャンネル登録してね~
https://bit.ly/3bdLArB
★元動画
https://www.youtube.com/watch?v=T3hmsEu3TAw
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
#サイコパスおじさん #岡田斗司夫
★『ラブノート』 ※ありました。
https://amzn.to/3BILJPJ
★『頭の回転が速い人の話し方』岡田斗司夫著
https://amzn.to/3H7iuae
★『ラブノート』 ※ありました。
https://amzn.to/3BILJPJ
《斗司夫おすすめ映画》
★『リトルショップ・オブ・ホラーズ』
斗司夫「ダンスシーンがもう痺れるぐらい感動する」
https://amzn.to/35bBxUh
★『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団 』
斗司夫「すごく楽しくて切ない映画。とんでもなく面白い。」
https://amzn.to/3vsyn92
めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨
めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨
めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨
めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨
多くの人はデスノートの解析でつまづきそう。
こういう分析能力って一般人はそんなに持ってないしなあ。
ただの例題みたいな物なのに、ここまで読んでみたいと願った事はなかったな。
やっぱすごいな
ただの例題みたいな物なのに、ここまで読んでみたいと願った事はなかったな。
やっぱすごいな
この「ラブスマホ」誰か描いてくれないかな?って真面目に思うんだけど
1分一年はハード過ぎるから10分一年ぐらいにしてさ 結構感動物になりそう
普通に話の続きが気になるレベル
普通に話の続きが気になるレベル
ひろゆきの切り抜きは無いんだね
すご。アイデアをここまで論理的に生み出す方法があるんか。
漫画の業界で頭の良さがここまで武器になるなんて意外過ぎた(そもそも実行できてる人とかどんだけいるんだ?)
ラブスマホめっちゃ読みたいからとりあえずTwitterで呟いといた
さすが映像作品の世界で長年生きてきた方ですね~。
なろうも構造似てるの多いよね。これが出来てる作家たちということか()
この説明では意識的に他からアイデアを取ってきたけど、どの売れてる漫画、小説、音楽も無意識であろうと他の構造を取ってくるってのをやっている人は多い気がする。ただそのアイデアの生み出し方の仕組みを理解して更に再現までしてる岡田さんは凄い。
ここまで上手く変換できるなら上手い話を作れると思うんだよね
0:52 ここのホワイトボードに書かれてる構図好き
編集者ってこんなレベルで語る人達なんだろうなぁ
頭の回転が速い作るスピードが速いし 構成力っていうのか 一種の能力よなぁ
編集者ってこんなレベルで語る人達なんだろうなぁ
頭の回転が速い作るスピードが速いし 構成力っていうのか 一種の能力よなぁ
お金を払わないといけないレベルの講義を無料で聞かせてもらいありがとうございます
お金を払わないといけないレベルの講義を無料で聞かせてもらいありがとうございます
リフレーミングクソうますぎ
アイデアは凡人も出せる
非凡な人はアイデアを構造化するのが本当にうまい
リフレーミングクソうますぎ
アイデアは凡人も出せる
非凡な人はアイデアを構造化するのが本当にうまい
ヴェルヌの「海底2万哩」が「ふしぎの海のナディア」に化けた理由がなんとなく察せられた。
最終回で、その恋が成就したら今まで取り上げられていた寿命が返還されるルールってのが突然出てきてハッピーエンド、
読者的にラブスマフォを床に叩きつけたくなるオチまで読めましたw
色々言われてる人だけど思わずなるほどねって思わせる力は一級品だわ
色々言われてる人だけど思わずなるほどねって思わせる力は一級品だわ
色々言われてる人だけど思わずなるほどねって思わせる力は一級品だわ
日本の作家で、この方法を実際に使っている方がいました。ハリウッドの「ダイハード」という映画がヒットして、あのパターンを日本にもちこめないか。そうだ自衛隊のイージス艦をテロリストグループに乗っ取らせて、現場に居合わせなかった隊員が立ち向かうというシナリオは、どうだろうと出来上がったのが、「亡国のイージス」だった。中井貴一がテロリストで、真田広之が単独で立ち向かう自衛隊員という役柄で映画化もされた。まさに、この作り方でした。作家本人が、同じような説明をされていたと思います。
話しを聞いて納得してしまう自分がいるのが、やっぱり岡田斗司夫さんのすごいんだろうなぁ。
す、、すごすぎる。話の組み立てだけでも面白すぎる。
す、、すごすぎる。話の組み立てだけでも面白すぎる。
す、、すごすぎる。話の組み立てだけでも面白すぎる。
こんな話が無料で観れる時代ってすごい
製品の開発現場でも役立つ方法だと思った
非常に勉強になる
製品の開発現場でも役立つ方法だと思った
非常に勉強になる
話し方、間のとり方、言葉のチョイス聞いてて飽きない。大学生の時にもこんな教授いたなあ。その講義だけは1回も寝なかった
話し方、間のとり方、言葉のチョイス聞いてて飽きない。大学生の時にもこんな教授いたなあ。その講義だけは1回も寝なかった
話し方、間のとり方、言葉のチョイス聞いてて飽きない。大学生の時にもこんな教授いたなあ。その講義だけは1回も寝なかった
この人本当に天才なんだな、。
こんな技術どこで学んだんだろう。
抽象的な話を具体例で説明するの本当に上手い。。。
抽象的な話を具体例で説明するの本当に上手い。。。
語尾の着地が柔らかいのに内容は切れ味、抑揚があって凄い
裏を返せばデスノートを考えた大場つぐみがどれだけ天才なのかよくわかる動画やな
えー変換してる時点でアイディアであり、オリジナリティだと思いますが。
アニメ化されたら、観たいなぁ。
やっぱこの人天才だな。すごい。
感動しました!現代の漫画やアニメで既視感のあるものは、こうやって量産されていたのですね。
聞き入ってしまいました。色々な考え方、応用力があることに感服!無料でこんな素敵な講義が聞けて最高です。
聞き入ってしまいました。色々な考え方、応用力があることに感服!無料でこんな素敵な講義が聞けて最高です。
こんなアイデアの作り方があるとは…!驚愕しました。話し方や問いかけ、間の取り方なども上手くて聞き入ってしまいました。
こんなアイデアの作り方があるとは…!驚愕しました。話し方や問いかけ、間の取り方なども上手くて聞き入ってしまいました。
プレミア会員限定ではなくてもこんな貴重な講義を聞けるとは…🤩
プレミア会員限定ではなくてもこんな貴重な講義を聞けるとは…🤩
思わずワクワクしながら聞き入ってしまった…既存の物を分解・再構築して理解するのは楽しいし、人がやっている所を見るのも大好きです。母と娘がある種チートで共犯関係になる設定もたまりません。動画半分辺りで「来月号が楽しみ」感溢れてきたのも懐かしかった。
ラブ携帯アニメ化希望!超見たい!😂
なるほどーと思って聴いてたけど
この人が天才なだけで一般人ができる芸当ではない気がする
この相関図だけでストーリーが生まれるのがすごい。
この相関図だけでストーリーが生まれるのがすごい。
こう言う教授いてほしかった。
あっという間に時間経つ。
「ラブ携帯を使い過ぎて死んだ」ここだけ見ると笑ってしまう
「”死にたくない!”と思った瞬間にこいつが死ぬ。ここがポイントね」
ここ外道すぎて笑ったw
「”死にたくない!”と思った瞬間にこいつが死ぬ。ここがポイントね」
ここ外道すぎて笑ったw
やってることが理解・分解・再構築。錬金術やん。
これはもう岡田さんが全部考えたと言っても良いレベルのアイディアな気がする
これはもう岡田さんが全部考えたと言っても良いレベルのアイディアな気がする
第2のラブスマホが写真から見えた瞬間
めっっちゃ鳥肌たったw
余裕でそのシーン脳内再生できた。
ほんと普通にこの映画観たい
ほんと凄い。勉強になります。
なんもなかった所からどんどんどんどん話が進んで物語の基盤が出来上がって行くのが気持ち良い
なんもなかった所からどんどんどんどん話が進んで物語の基盤が出来上がって行くのが気持ち良い
この人の話し方わかりやすい、そして夢中になって聞いてる自分がいる。
考察?、解説シリーズ好きです( ˊᵕˋ*)
授業が、あれば進んで受けてみたい!
この人の話し方わかりやすい、そして夢中になって聞いてる自分がいる。
考察?、解説シリーズ好きです( ˊᵕˋ*)
授業が、あれば進んで受けてみたい!
こんなに素晴らしいことを無料で学べて、私は現代に生まれてきて良かった、、、
どうして岡田さんはこれをお金を取ってまで配信しなかったんだろうとかケチなことを勝手に考えたけど、これを学んだあらゆるジャンルのクリエイターたちの作品を見れる未来に岡田さんは賭けたんやな
こんなに素晴らしいことを無料で学べて、私は現代に生まれてきて良かった、、、
どうして岡田さんはこれをお金を取ってまで配信しなかったんだろうとかケチなことを勝手に考えたけど、これを学んだあらゆるジャンルのクリエイターたちの作品を見れる未来に岡田さんは賭けたんやな
すごい。こんな頭の良い人がいるのか、びっくりした。
本当に
天才だわ
漫画化して欲しい話でした。
展開が面白すぎて聞き入ってしまいました。
配信ありがとうございました。