【ひろゆき】アスペルガーの人には理解できない会話です。言葉の真意が伝わらないアスペ気味の視聴者に真剣なアドバイスをするひろゆき【切り抜き】

0:00 この会話に違和感があったらアスペ気味です
1:36 アスペルガーが原因で自主退職を迫られた

ご視聴ありがとうございます!
チャンネル登録・高評価よろしくお願いしますm(__)m

1%の努力(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3kNqswj

僕が親ならこう育てるね(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3koWNud

ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/2V4M26y

▼ひろゆきショート再生リスト▼

▼ひろゆき本人▼
https://www.youtube.com/c/hiroyukix/featured

▼最近のオススメ動画▼
今後メタバースは●●になります

宮迫さんの「牛宮城」騒動を見た感想

人間関係に疲れた人、人生楽になりますよ

就活面接で絶対に言わない方がいい言葉

日本製エネループは世界レベルで優秀な電池

IQの高い人ほど結婚できない理由がヤバイ

人を呼ぶときは「さん」をつけろ

就活面接で絶対に言わない方がいい言葉

不倫/浮気する人間の思考回路おしえます

金持ちになりたいなら都会か田舎か

就職する前に経験することをお勧めします

コレすれば転売ヤーは全滅できます

このチャンネルでは、ひろゆきさんの録画配信の見どころや面白かったところを切り抜き編集したものを投稿しています。

#ひろゆき #切り抜き #ひろゆき切り抜き

39 COMMENTS

貧困層で1000万円FIRE - ジョイトイch

自分自身がアスペならそのアスペに対してある程度の対処法を継続して
あとは長所ガンガン伸ばせばいいと思います!

返信する
中田敦彦のYouTube大学まとめ【切り抜き】

自分自身を理解して自分に合った生き方が一番ですね😳

返信する
まなかな

世の中にはいろんな人がいるけど、全てに適応するなんて不可能だもんね。やっぱり自分軸が大事なのか。

返信する
山田太郎

隠してたらそれでなんで言わなかったと言われるしどちらも救いが無い(泣)

返信する
k k

ダメって言われたくらいで微妙な空気感になってたとしたらそんなに仲良くないのかな?って思ってしまう。

返信する
関口千裕

お局が、~お願いしていいですか?って聞くと嫌だっていったら、どうするって言われたことを思い出した。

返信する
西区に住もうよ!

ホリエモンは「椅子下げて良いですか?」と聞かれるとガチギレらしいな。

返信する
Oth E

そもそも「先食べていい?」って聞かれて「駄目」と思う心情が理解できん。そんなに嫌なの?

返信する
桃茶

たまにノリで「先食べて良い?」「えー、駄目ー」「じゃあ勝手にいただきまーす」っていうくだりやる事があるから、ガチで駄目って言われてもいつものノリかと思って「じゃあ勝手にいただきまーす」って普通に食いそうw

返信する
ギルのPS4たれ

相変わらずひろゆきはガッツリ納得できる理由を客観的に説明してくれるから見てて気持ちいい。当たり前のことで分かってることだけどうまく説明できないもやもやをすっぱり一刀両断。

返信する
クロスヘアーズ

粗品「椅子下げていいですか?」
後ろのババア「ごめんなさい❌」

返信する
脇田翔

回答の中に「偏差値50以下の人は半分いる」という踏み絵ギャグを入れるセンスがさすが

返信する
絢鷹ちゃんねる

友達の頼んだ物が先に来た場合、自分から「冷めないうちに先食べて!」って言っちゃうww
周りの子も、そういう人が多いので気にしたこと無かった😲

返信する
H S

例えば仲いい人にトイレ行っていい?とか全然OKなこと聞かれると、行っていいに決まってんだろー!気使うなよー!の意を込めて、だめ♡とか言っちゃうことはある。

返信する
H

例えば仲いい人にトイレ行っていい?とか全然OKなこと聞かれると、行っていいに決まってんだろー!気使うなよー!の意を込めて、だめ♡とか言っちゃうことはある。

返信する
10y2

椅子下げていいですかと言われて「俺には椅子を下げて良いかどうかの許認可権があるんだ」とまで勘違いするアホが本当にいる。バカに無駄な時間を盗られないためにも「椅子下げます」で良い。

返信する
大塚健

うちの兄貴がまさにこれ
すぐドストレートに受け止めるし言葉のニュアンスとか理解できないからよく喧嘩になってた

返信する
ミック

「タバコ吸っていい?」も
聞かれた側には事実上選択肢ない気がしてちょっとモヤる…

返信する
小林血香

昔漫画で上司の部屋に入るのに「失礼します」って言ったら「失礼などされたくないので入るのを止めてくれ」って言った上司がいたの思い出した

返信する
Web制作担当

「大丈夫?」みたいな心配ごっこに近いですよね

「大丈夫じゃない」と答える人も稀にいるけど、心配してる素振りを見せといた方がいい流れだから形式的に聞いただけっていう

「大丈夫?」
「大丈夫、ありがと」
までが定型文みたいな

もちろん本当に心配で言う時もあるけど、そっちの方がレアケースだし、口調で分かりますよね

返信する
物理天皇

文面通り捉える場面が8割以上有るからアスペかもしれないと思った。文面で聞かれても正確に理解出来ず、トラブルに繋がってるので深刻な問題。

返信する
吉田くん

ご飯に関しては自分から食べてもいいか聞くんじゃなくてまだ料理が来ていない側が「先に食べてね」と言うもんだと思いました。今までそうしてきたし、そう言われてきたので「先食べていい?」って聞かれたことも聞いたこともないなぁと気付きました。
確かに疑問系ですが、「そうしますよ」という報告ですね。
そこまで仲良くない何かの集まりとかなら、暗黙の了解みたいに全員の料理が揃うまで待ったりすることあるかな??

返信する
ともじろう

相手の食事が先に出てきたら、先に食べてねって言うのが普通だと思う。そこをあえて先に食べいい?って言わせてしまうあたりがアスペルガー。

返信する
Sunチャンネル

先に食べてもいい?って聞かれて逆に食べない選択肢ってあるのか?と思ってしまう今日この頃の俺。

返信する
木矢場蔵男のキャバクラチャンネル

自分は結構、人と話をしていて、相槌ちの一つとして「マジっすか?」っていう相槌ちを打ってしまう事がよくあるのですが、たまに「マジに決まってんだろ。
なんで嘘なんか付くんだよ!」っていう返しをしてくるタイプの人たちが割といて、そういった人たちが自分は結構苦手だったんですが、今回の動画を見て少しスッキリしました。
自分は、「マジっすか」というその言葉の語尾も、疑問系な風にはしてなかったのですが、彼らは「字面」だけを読み取っていたのですね。納得です。

返信する
郭奕伯益

言葉を言葉のとおりにしか解釈できない人間と話すことほど疲れてイラってする事ない……

返信する
つたーじゃ

アスペは相手にしてるとほんとに疲れる。
自分一人で完結する仕事だったらめっちゃ成果上げれそうだけど、人と関わると周りを不幸にする可能性が高いから難しいよなぁ

返信する
ara for BBA

説明しろと言われると中々説明できないですが、動画を見ていてすとんと頭の中に入ってきました。

返信する
ゆきやん

60代、現役で働く高齢者です。ひろゆきさんの言葉は心に響きます。すっかりはまってしまいました。頭の良い方なんですね。
私も負けずに色々と勉強していきたいです。

返信する

貧困層で1000万円FIRE - ジョイトイch へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA