ひろゆきさんに反論。メディアは中立であることを目指し続ける必要があります

36 COMMENTS

野田

何に対して中立なのかはっきりさせないと意味がないよ、日本国内のメディアだけ見ていても意味ない、比べる力を蓄える知力の問題でしかありません。

返信する
もか

中立なメディアって実現不可能だし
求めてません
むしろ立場を明確にしてほしいです
そしたら複数のメディアを見て
自分なりに判断しますから

返信する
happy アルダナ

多くの国民がメディアから与えられる情報は、真実・本質で無い事がかなり有ると言うのが現実なんだと思います。

返信する
Asuka Hara

「人は正しいものを信じる」前提だったら中立のメディアは意味があるけども、基本的に人は信じたいものを信じそれを正しいと思い込むのだから、ひとつのメディアが中立かどうかではなく、複数のメディアにアクセスできる環境がどれだけあるかの方が大事なのでは。とはいえCLPの問題が発覚してすぐ、必要があるかはともかく、”謝罪”という形で表に出ることにより新たな仕事を取りに行く自己アピール力は相変わらずすごいなと思います。

返信する
清慈郎

たかまつさんの頑張りは、わかります。
しかし、少なくともNHKが、まともなメディアだと言う認識は、一般国民の大半には無いと思われますよ。

返信する
polpol570

たかまつさんの理想はごもっともだと思いますが、
現実にはそうなっていないし、実際には難しいからNHKのような公共放送が存在するのではないでしょうか?
そもそもご出演されたAbema TV自体が低俗な番組だらけでとても崇高な理念をもったメディアに思えないのですが…。

理想とするメディアのあり方があるのでしたら、ご自身の信じる活動をして支援者を増やして実現するしかないように思います。

返信する
GN55車掌

私はポジショントークはアリだと思います。「私はこういう立場からこういう話をしています」ということが明確であれば、比較ができます。公平の顔をして偏ってるのは良くないですね。難しいのは、公平であろうとしても人は偏るってことですね。こういう場合も「私はこういう思想を持つ人間ですけれど、発信は公平であろうとしています」と正直に明かすことではないかと思います。そういう意味で、たかまつさんは誠実なので、私はどちらかというと保守派だし積極財政派ですが、たかまつさんななチャンネルは楽しめています。

返信する
money- broker

過去完全に中立なメディアは存在しないのに、中立を目指すって?理想や願望はわかるが無理!絶対に無理!

返信する
鈴村くん

どんな人でも自分が偏ってるのか中立なのかって判断できないですよね、他人の事ならできるのに。
一番厄介なのは「私(この番組)は中立」と評して多くの人に偏った意見を流布させる事だと思います。

メディアの中立を目指すのであれば「何をもって中立」なのかが曖昧なままでは一生理想論のままかと。
仮に中立の規定を決めた所で、それって貴方だけですよね と言われたら吹き飛んでしまうけど

返信する
Nishinomiyan

メディアは無理に中立であろうとすればするほど中立でなくなりますよ。
例えば、Aの意見に賛同する人が70%、Bの意見に賛同する人が30%だったとしても、
メディアが「中立」を目指すならAB両サイドの意見紹介の時間を50%ずつ設ける必要があります。
ただ、そうするとメディアは結果的に相対的少数意見であるBに利することになり、中立ではなくなります。

返信する
naga2211

中立を名乗りたいなら番組が物事の良し悪しを断定するべきではありません。それを判断するのは各視聴者です。

返信する
san yama

無理でしょ。

実際、たかまつさんも苛められた人の話は動画にするけど
苛めた側の人の話は動画にしないでしょ?

モリカケ桜の与党追及やってる割には
関西生コンやらの野党批判はほぼしてないでしょ?

メディアも一緒ですわ。
色付くのは仕方ない。だけど、全部同じ色が付くのは多様性がないから良くない。

あと、それぞれで考えている中立という定義が異なっているのも問題。

私から見たら、今のメディアはほぼ左派に偏ってるし、このチャンネルも左巻きだと思って見てますよ。

返信する
あきどんです

右とか左とか、組織や番組の考え方やその立場をはっきりすることが最も重要であって、中立かどうかは、それほど重要な課題ではないと思う。 そういう意味では、中立の仮面をかぶっていながら、オール左寄りの現在のマスコミは非常に問題でしょう。 毎日新聞は中国共産党の金が入っているし、他のマスメディアも金さえもらえれば、なんでもする組織だと思っています。

返信する
あきどんです

右とか左とか、組織や番組の考え方、或いはその立場をはっきりすることが最も重要であって、中立かどうかは、それほど重要な課題ではないと思う。 そういう意味では、中立の仮面をかぶっていながら、オール左寄りの現在のマスコミは非常に問題でしょう。 毎日新聞は中国共産党の金が入っているし、他のマスメディアも金さえもらえれば、なんでもする組織だと思っています。

返信する
通天丸

公正中立なメディアなら、左ばかりでなく櫻井よしこさん、桜井誠さんも出すべきですよね!

返信する
炭酸好き

たかまつさんはリベラルの中でもとりわけ公平中立を目指そうと頑張っているのがわかるが理想が空回りしている感じが否めない。

返信する
大体

「内容の中立性」と「形式上の中立性」と「メディアの独立性」がごちゃ混ぜになってる所をひろゆきさんに突かれましたね。

返信する
Hiroyuki Furuta

立憲をはじめとした野党の間違いを注意するなら納得するが、左側に立っている人からそんな話聞いた事無い・・・右側は平気で自民党や公明党を注意する発言がドンドン出るけどねぇ

返信する
5花

TVでもYouTubeでも保守は公言してるのに左派は『中立だー』と言ってるの笑える。このチャンネルしかり。視聴者を馬鹿にしてるの?

返信する
あお

中立性などあなたの主観での中立性なのであって実際は不可能だと思います。

返信する
永井一男

たかまつさん!
非現実的な事は夢物語にしか聞こえないのです、もっと現実的な話をお願いします。

返信する
お子さまランチ

不可能なことを「目指すべきだ」などと言うのは無責任。
たかまつさん1人が中立を自称するのは勝手だが、他所のメディアにまで押し付けようとするのはどうなのか。
正しいことを正しく言うだけでは誰からも共感を得ることはできない。

返信する
shn oba

たかまつさんが中立な人だと思ってる人なんかいるの?
あとお金が大変とかベラベラ愚痴るぐらいなら辞めちゃえば?

返信する
Yuki Daimon

報道者であるなら真面目にちゃんとひろゆき氏の話を聞いて欲しいです。
視聴者が騙される可能性を高めようとしている現実問題よりも、”自分がどうしたいか”が大切であると考えているのですか?
動画を見て人柄からそういう意図では無いのは伝わりますが、だからこそ何を中立公平と定義し、どうやって実現するか示さねば大嘘付きになってしまいますよ。

返信する
龍魔鬼鶴清-タツマキカクセイ-

正直言って、考え方が90年代でとまってるのかな?って思うくらい古いと思います。今の時代、情報発信のコストがここまで下がってきた中、政治的な中立性なんか誰も求めてないですよ?アメリカだってFOXTVがあんなに支持されてるのなんて、あたりまえなので、下手に中立だと言わずにちゃんと旗色を示すというのが大事なんじゃないですかね?中立メディアやりたいなら、広告モデルは無理ですね。

返信する
習肉包子

そもそも、視聴者の寄付で運営するメディアって「中立」じゃないだろ。視聴者からの金が集まらないと運営出来ないから視聴者が望む動画ばかりが作られるようになるだろ。

返信する
中村プラネット

伝える内容とスタンスを毎回くじ引きで決めると中立なメディアになれるよ。

返信する
QUANTA

あなたが中立であった試しなどないでしょう、あの番組で好き勝手騒いでおいて今は被害者ヅラとか大したものです

返信する
ツカポン

たかまつさんの話しを聞いていると、ちょっとおかしいなって思います。
私は中立のメディアにしかでません!
っていうならわかるんだけど。
中立じゃないメディアでも出演されてお金を貰っているなら、あまり説得力ない感じがします。

返信する
ぬぬっ

お金が大変だと我々一般人にこぼすように言うくらいなら辞めるかボランティアとして発信していく路線がいいと思いますが。

返信する
上条当麻

理想を語り目指そうとする姿勢は尊敬しますが、現実的には無理でしょ。ひろゆきさんに言われた様に、まずは各政党に同様にお金を支払う所から始められては?

返信する
うんちくん

具体的な話をしろよ。ひろゆきは好きじゃないが、今回はひろゆきのほうが説得力があった。
もっと地に足ついた考えを持って話してほしい。

返信する
中村真一郎

ご自身が中立と思うことと周りが中立と思うことは別次元の話で、該当の番組で見解の相違があったのは自身の在り方について話されているたかまつさんと周りからの見え方について話されているひろゆきさんでは意見が合わないのは当然のような気がします。
思想も自身は中立と思っていても左側にいらっしゃる方から見ると右に見え、右側にいらっしゃる方から見ると左に見えます。
たかまつさんのおっしゃる「中立なメディア」のあるべき姿を具体化された状態でひろゆきさんとお話されるともっと建設的な議論になったのではないでしょうか?

返信する

GN55車掌 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA