【ひろゆき】※コレがある人は貧乏注意報です※ お金がない人ほどこうなります。あなたの部屋は大丈夫ですか?【 切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破】

0:00 お金のない人ほど部屋がこうなる
1:36 モノを増やさない
2:46 モノを捨てられない人の末路

【ひろゆき関連書籍】
1%の努力 (西村ひろゆき 著)
https://amzn.to/33Dd3Qz

だんな様はひろゆき (ソノラマ+コミックス) 西村ゆか 著
https://amzn.to/3ypjmED

ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/3qhtA65

チャンネル登録宜しくお願いします!
https://bit.ly/2LTTYD8

ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルはひろゆき氏黙認の元運営されております。

ひろゆきのマインド再生リスト
https://bit.ly/2LMfslu

ひろゆきさんのチャンネルはコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

#ひろゆき #ひろゆきのマインド #部屋 #引っ越し #ひろゆき切り抜き #きりぬき #ひろゆき切り抜き集 #hiroyuki #にちゃんねる #思考

【ひろゆき】※コレがある人は貧乏注意報です※ お金がない人ほどこうなります。あなたの部屋は大丈夫ですか?【 切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破】

32 COMMENTS

may Cute

整理整頓が出来ない人の言い分は「家の事をかまってたら外出出来ない」らしい。1年使わない物は捨てるべき。

返信する
yoshiyuki kawamoto

要らないものは直ぐ捨て、必要なもんだけとっておく。終活する人はやっている。因みに私もいつ他界するかわからんからな。

返信する
ともだち

メルカリで売ろうと思ってるのが溜まったままになってます いざ売れても梱包したりするのが面倒くさい😅

返信する
ju iw

目に見えてる部屋の整理すら出来ない人は目に見えない頭の中を整理するのは無理やと思うね
さらに、常に部屋を整理してる人は頭の中も整理されてると思う

返信する
エドワード

これほんとその通りだわ。周りの人見てもそういう傾向あるなと思う。
読まない漫画なんかさっさと処分して、見たくなったらその時漫画喫茶行けばいいじゃんとかアドバイスしても本人は家に置きたがる。
特に物があふれすぎて部屋が乱雑になってる人ほど、大事なものがどこにあるかわからないし必要と思ったものを買ったらすでに同じものがあったり、とコスパがよくない。

返信する
オオトリさま

自分で何がどこにあるかわからないレベルで物があるなら整理すべき
ある場所把握してないってことは大して必要でもないんだろうし…

返信する
ラッキーセブン

欲しいものしか買わないかな~確かに。捨てるのにも勇気がいる。

返信する
隊長

いくら周りの人がその出費は無駄だと言おうが改善はしないと思う。最終的に本人が経済的に心底困れば変わる。これはニートとかの問題も同様で、人間は基本的に死ぬほど落ち込んだり悩んだりしない限りは変われない。

返信する
ko ro

この動画見てから奥さんのインタビュー記事見るとめちゃ矛盾しててわらう

返信する
tripleloopint

読まないと思う本でもいつか読みそうな気がする本はなるべくスキャンしています✌️

返信する
イクイクさん

歳をとるほど物が多いと邪魔だけど捨てられないし捨てれない状況になる、ならどうするか、放置するしかない、だから物が増えゴミになる、バンバン消費するしかない、要するに先が見えていない

返信する
mocochan

シェアハウスに入る友達が、捨てられない物を友達の家に1ヶ月1万で置いていた。そのトータルの家賃で普通のアパート借りられる(^^;

返信する
まるまるちゃん

片付け、面倒だから物は買わない様にしてます。必要な物だけです。ひろゆきさんの言ってる通りです。

返信する
小鳥遊

これめちゃくちゃわかる、勿体ないみたいな感覚といつか使うって思い込んでる
今使うものだけ持ってたら充分なのに話が通じない(親)

返信する
Pon Yama

片付けられないのに、なぜ新しく買うんだろう?買ったら、要らない物捨てるとかして欲しい。死ぬ前に自分の所有物は処分して欲しい。業者を呼ぶから手出ししないでと言いつつ、ガラクタ多数残して死んだ姑。ムカつく💢

返信する
abc-bkk

すごく分かります…
自分は節約していたつもりだったのですが、ただの貧乏性でした。
まあ、それに気が付いて直せただけでも良かったです笑

返信する
tomoya k

ひろゆきの奥さんのエッセイで、ひろゆきがホテルの歯ブラシを溜め込んでる話があった。
「他人のことは分析できても自分の性質は変えられないな」と納得した。

返信する
kle wos

この頃のひろゆきは早口じゃなかったんだねw
ライブ配信と共にひろゆきのスキルが上がったのか

返信する
さやや里保丸

貧乏ほど物が多いのは本当にそう
着ない服が多いとか、本が多いとか
変な収集癖みたいなモノを持ってる人多い

返信する
榊巽

物を多い→部屋が狭い→ストレス→ストレス発散で買い物→お金ない→ストレス→ストレス発散で買い物→物が増える

悪循環よね……
コレクションも寝室やリビング等落ち着ける場所に置いておくと意外とストレスだったりするし……

何年か前に全部無くなる経験したけど、本当に大切だったのは想い出の品だけ。

返信する
モリ

部屋に自動車のマフラーが落ちてるのだが…
確かによく考えると仰る通りです。
今年は自分の部屋の整理を目標にしようと思いました。

返信する
ハラミ

捨てたり売るのめんどくさい
でも物買うのもめんどくさいからあんまり増えない

返信する
まめしば

広い部屋借りてたが、物やらゴミやらがテトリスみたい積み上げられてた友達いたわ。『金の無駄じゃね?』って言ったら、《家賃で払ったスペースを無駄なく使ってんだよ》と返された。

返信する
チャンネルオタサー岡山多趣味サークル

これ、正論ですねー
貧乏人ほど、
部屋がゴミで溢れてて
捨てるのも拒むみたいな人が居るんだよなー

悪い気を吸って、ダメになる

返信する
admic1478 leg

物が捨てられないとかは一つのわかりやすい具体例なんだけど、もう一段深掘りすると結局お金の使い方に対する合理性だよね。

返信する
くるみ

ダイエットするためにも部屋に物がある場合は捨てろって言ってたの思い出した。
メルカリで断捨離してお金貯めつつものをなくしていくようにしてるが買い手がなかなかいないww

返信する
まふ

簡単に買い直せるものならいいけど、それが手に入りにくいものの場合はどうなんだろう?
20年前に生産終了したものは買い直すのにとても労力がいるけど…
これも貧乏性なのか

返信する
大和尊

偏見ではないと思います。自分がまさにこれで納得です。断捨離して部屋を広く使うか必要最小限の部屋に引っ越そうと思います。

返信する
さっこ

家散らかってる人に断捨離をすすめるとなぜか「これは使ってないけど子供にもらった大切なものだから捨てられない」「この本はもう手に入らない大切なものだから」とか言い出す。いや、大切なもの捨てろとか言ってないし。日頃存在すら忘れてるものを捨てて、大切なものをしっかり崇めて暮らせ、と思う。

返信する

まめしば へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA