【ひろゆき】僕が生きた45年間の全て。これが理解できない人は一生不幸になります。ひろゆき史上最も真面目な回です【ひろゆき 切り抜き 論破 ひろゆき切り抜き hiroyuki】

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

0:00 自分の価値基準が他人にある
1:12 一生不幸になる考え方
1:46 幸せになれる考え方
2:57 お金を稼ぐことより大切な話
4:55 お金と幸せを切り離さないと…
7:17 あまり言う人がいない大事な話
8:04 自己啓発本を読む人は●●です

【ひろゆき おすすめ書籍】
「1%の努力」大ベストセラー書籍
https://amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」西村 ゆか (著)
https://amzn.to/2XGjnGd

【ひろゆきの部屋 再生リスト】
https://bit.ly/3iSrpE3
【ひろゆき, hiroyuki Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
【ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信】
https://www.youtube.com/c/%E3%81%B2%E3%81%92

★おすすめ動画★
【ひろゆき】ヒカルと宮迫の焼肉屋の秘密を暴露と青汁王子が言及した件

【ひろゆき】前澤友作の宇宙旅行とまえざわ社長の闇を暴露します
https://youtu.be/eNtM87SS4LI
【ひろゆき】神田沙也加さんは●●が原因で命を落としたんですよ…
松田聖子・神田正輝の長女かんださやかについて

【ひろゆき】朝倉未来が試合で負けた理由を分析する

【ひろゆき】若者は中田さんのように今すぐに逃げる準備しろ【中田敦彦のyoutube大学】

【ひろゆき】メンタリストDaiGoさんの「この発言」だけは擁護できない

【ひろゆき】日経テレ東大学の成田悠輔助教授がホリエモンに放った一言

これが理解できない人は一生不幸になります。僕が45年間生きてきてやっと見つけた人生の結論はコレです。ひろゆきの動画史上最も真面目な回【ひろゆき 切り抜き 論破】
西村博之さん(2ちゃんねる開設者)の公式雑談生放送の見どころや役立つ情報を切り取り
論破や名言を編集しひろゆき切り抜き(きりぬき)動画を投稿しています。

※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #ひろゆき切り抜き集 #ひろゆきのマインド #ひろぬき #西村博之 #hiroyuki #切り抜き

65 COMMENTS

ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き

0:00 自分の価値基準が他人にある
1:12 一生不幸になる考え方
1:46 幸せになれる考え方
2:57 お金を稼ぐことより大切な話
4:55 お金と幸せを切り離さないと…
7:17 あまり言う人がいない大事な話
8:04 自己啓発本を読む人は●●です

返信する
@hiroyukinoheya

0:00 自分の価値基準が他人にある
1:12 一生不幸になる考え方
1:46 幸せになれる考え方
2:57 お金を稼ぐことより大切な話
4:55 お金と幸せを切り離さないと…
7:17 あまり言う人がいない大事な話
8:04 自己啓発本を読む人は●●です

返信する
なとり

高校生の頃の教師が「自分のモノサシを持て」と常々言っていた。感謝してる。

返信する
蛍原徹

高校生の頃の教師が「自分のモノサシを持て」と常々言っていた。感謝してる。

返信する
リプニツカヤ

高校生の頃の教師が「自分のモノサシを持て」と常々言っていた。感謝してる。

返信する
プーチン大統領

高校生の頃の教師が「自分のモノサシを持て」と常々言っていた。感謝してる。

返信する
ゼレンスキーです

高校生の頃の教師が「自分のモノサシを持て」と常々言っていた。感謝してる。

返信する
せりーぬ

高校生の頃の教師が「自分のモノサシを持て」と常々言っていた。感謝してる。

返信する
やまけん

高校生の頃の教師が「自分のモノサシを持て」と常々言っていた。感謝してる。

返信する
眼化ドミオ

高校生の頃の教師が「自分のモノサシを持て」と常々言っていた。感謝してる。

返信する
Heisenbug

高校生の頃の教師が「自分のモノサシを持て」と常々言っていた。感謝してる。

返信する
@heisenbug1277

高校生の頃の教師が「自分のモノサシを持て」と常々言っていた。感謝してる。

返信する
アカギ

オタクは他人関係無く
本当に自分の好きなことを突き詰めてるから楽しいんだと思う

返信する
@user-uw8cu2rd2e

オタクは他人関係無く
本当に自分の好きなことを突き詰めてるから楽しいんだと思う

返信する
Petrolatum

多様性多様性ってうるさいくらい言われる現代なのに
人それぞれの幸せってのを理解できない人が多すぎる

返信する
だるま好きやねん【だるまいずごっど切り抜きch.】

多様性多様性ってうるさいくらい言われる現代なのに
人それぞれの幸せってのを理解できない人が多すぎる

返信する
@hiroyukikirinukisyu

多様性多様性ってうるさいくらい言われる現代なのに
人それぞれの幸せってのを理解できない人が多すぎる

返信する
Fire

ひろゆきの『俺は優秀なんじゃなくて世の中が無能すぎるんですよ』みたいな価値観は好きだな

返信する
Takeru

「自分にとっての幸せ」が具体的にわかってない人が他人と比べちゃうんだろうな

返信する
抜群YAO

「自分にとっての幸せ」が具体的にわかってない人が他人と比べちゃうんだろうな

返信する
@yao910

「自分にとっての幸せ」が具体的にわかってない人が他人と比べちゃうんだろうな

返信する
@user-kx8zq5jz7u

見栄って多くの場合、人を不幸にするよね
幸福って結局、自分の感じ方次第な部分も大きいんだよな

返信する
Okuhira Hiroyuki

お金で満足出来るなら大丈夫なのでしょう。
自分の生き様が大事な人にとっては、お金よりも得たい事柄が大切なんだと思います。

返信する
Kamui

「価値とは何か?」を常日頃考えない人だと、自分の人生は虚無でしか無かったと人生の終わりに気づくでしょうね。

返信する
ノイタマ

「幸せとは、誰と共に過ごして、その人に何を与えられるか」
この言葉を持って生きていれば、いつか幸せだと感じることができると思う

返信する
石塚直哉

「幸せとは、誰と共に過ごして、その人に何を与えられるか」
この言葉を持って生きていれば、いつか幸せだと感じることができると思う

返信する
タマノイ

「幸せとは、誰と共に過ごして、その人に何を与えられるか」
この言葉を持って生きていれば、いつか幸せだと感じることができると思う

返信する
@user-fb1ks6xv3o

「幸せとは、誰と共に過ごして、その人に何を与えられるか」
この言葉を持って生きていれば、いつか幸せだと感じることができると思う

返信する
伊豆太郎

これはかなり説得力ある言説だと
思いますね。自分の芯を持っていて
他人に左右されない人間が一番最強で
幸せなんですよね。それと、ルール
無用なチャイナの台頭と日本の没落
には本当にやるせない気持ちになりますね。

返信する
M L

そんな本が売れなくて残念なんですが、このチャンネルがあってよかったです。
それになんと字幕もちゃんとついていて、
外国人の私にとって、本当にありがたいです!

返信する
@ml2826

そんな本が売れなくて残念なんですが、このチャンネルがあってよかったです。
それになんと字幕もちゃんとついていて、
外国人の私にとって、本当にありがたいです!

返信する
Light

オタクは他人関係無く
本当に自分の好きなことを突き詰めてるから楽しいんだと思う

返信する
lol

オタクは他人関係無く
本当に自分の好きなことを突き詰めてるから楽しいんだと思う

返信する
k.t Akubi.

まさにその通りだと思います。
ひろゆきさんの信者ではないのですが
頭の良くない私でも納得できる、、、

返信する
HISAE R.A

凄く共感しました。
他人からの価値観で生きるのは
いつまでも幸せになれないですから。
本当の意味で。

返信する
HISAE RAJAPAKSHA ARACHCHIGE

凄く共感しました。
他人からの価値観で生きるのは
いつまでも幸せになれないですから。
本当の意味で。

返信する
ATM

心の支えを他人や他人の評価にするか自分で積み上げた経験にするかで不幸か幸せか決まると思う

返信する
服部

ひろゆきさんは自分らしさ 小瀬 準備があるので 本当に面白い人だと思います

返信する
@user-ej5xk8ve6m

たしかに自分が本当に好きな物を見つけたり、わかるとホント幸せ

あと病気やケガや震災経験すると、あったかい布団で寝れたりお風呂に入れる当たり前のことが幸せに感じる🍙

返信する
T Ago

めちゃめちゃ稼いでるひろゆきが高校の時のバイトで5万円を手にした時の喜びとか新卒初任給のワクワク感を今でも覚えてるの凄い

返信する
@tago1274

めちゃめちゃ稼いでるひろゆきが高校の時のバイトで5万円を手にした時の喜びとか新卒初任給のワクワク感を今でも覚えてるの凄い

返信する
チャッカー01

最初の見解全く同感です。幸せになりたい、誰かに認められたい。皆んながそう思ってたら結局、誰も見てくれる人の方が少なくなるから不幸な人が増える。現代はそういうとこあるから良くないよね

返信する

作家に成りたくてずっと努力してたけど、周りの人に辞めろと言われ続けた。だから独り暮らし始めた。作家になれた

返信する
@tanoshilife

作家に成りたくてずっと努力してたけど、周りの人に辞めろと言われ続けた。だから独り暮らし始めた。作家になれた

返信する
ぴーなっつ

私自身、つい最近まで最初のひろゆきの話であったように自分の価値基準が他人にあった人間なんだけど、たまたま課題のために見た人生は幸せを追い求めるべきではないっていう動画か、これからは自分がどうしたいのか、何をしたいのか分かるようになりたいって感じるようになった。まだまだ他人と比べて落ち込んじゃう時はあるけど、少しずつでも自分を変えたい。

返信する
Cherry blossom

相田みつをさんの「しあわせはいつも自分の心が決める」という言葉が好きです。どんな恵まれた環境にいようが、どんな不遇な環境にいようが、幸不幸はその人の感じ方で変わると思ってます。

返信する
@cherryblossom7561

相田みつをさんの「しあわせはいつも自分の心が決める」という言葉が好きです。どんな恵まれた環境にいようが、どんな不遇な環境にいようが、幸不幸はその人の感じ方で変わると思ってます。

返信する
ATSUSHI

深夜に自己啓発本を読むより睡眠時間をしっかり確保することが病気予防にもなるし頭のパフォーマンスが上がる…か。今一番オイラに刺さった金言です。ありがとう!ひろゆきさん。

返信する
vine5471

「よく寝て 幸せに生きる。」
ほんと、それ。
日本人は本当に早く、それに気づいた方が良い。

返信する
@vine5471

「よく寝て 幸せに生きる。」
ほんと、それ。
日本人は本当に早く、それに気づいた方が良い。

返信する

みこすが へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA