【ひろゆき】バカな人ってコレに気付かないんすよね。ある程度能力がある人が気づくこと3選【仕事/優秀/無能/切り抜き/論破】

0:00 そこそこ能力がある人は自分の○○力が落ちてる事に気付く
1:35 そこそこ能力がある人は世の中の仕事が○○だと気付く
2:38 自分を○○だと思ってる人は大体優秀

このチャンネルでは主にひろゆきさんの切り抜き動画を投稿しています

ひろゆき,hiroyuki 公式チャンネルはコチラから
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

#ひろゆき #切り抜き

23 COMMENTS

ひろゆきアプリ【切り抜き】

0:00 そこそこ能力がある人は自分の○○力が落ちてる事に気付く
1:35 そこそこ能力がある人は世の中の仕事が○○だと気付く
2:38 自分を○○だと思ってる人は大体優秀

返信する
あなたを応援している者

僕も自分をバカだと思ってて、なんでこんなバカなんだろ。っていつも自分を責めてたけど、ひろゆきさんの言葉聞いたらまだ自分がバカだとわかってる分には本当のバカでは無いということが分かり、少しは気が楽になりました。
それでも自分がバカなことには変わりないので、これからも頑張って生きて、精進していきます。

返信する
-keita-

僕も自分をバカだと思ってて、なんでこんなバカなんだろ。っていつも自分を責めてたけど、ひろゆきさんの言葉聞いたらまだ自分がバカだとわかってる分には本当のバカでは無いということが分かり、少しは気が楽になりました。
それでも自分がバカなことには変わりないので、これからも頑張って生きて、精進していきます。

返信する
ドゥワァ!センナナヒャク!!official

僕も自分をバカだと思ってて、なんでこんなバカなんだろ。っていつも自分を責めてたけど、ひろゆきさんの言葉聞いたらまだ自分がバカだとわかってる分には本当のバカでは無いということが分かり、少しは気が楽になりました。
それでも自分がバカなことには変わりないので、これからも頑張って生きて、精進していきます。

返信する
柑桃柚梨子

昇進しないと、出来る権限に、限りがあります
責任が 掛かれば、遅刻は出来ませんよ。

返信する
覚醒スピノ

寝不足の時にゲームするとまじで負けまくるから疲れてるなと自覚できる

返信する
スピノサウルス

寝不足の時にゲームするとまじで負けまくるから疲れてるなと自覚できる

返信する
なすん

確かに自分にしかできないことって無くて所詮換えのきく歯車なんだけれど
今やるこの仕事が今この瞬間この場でできるのは自分だけだ
って考えるとほんの少しモチベ上がる

返信する
六月は足元に気をつけよ

鬱の時判断力が著しく下がって嫌なほど思い知らされた
まじで鬱が精神論だって言ってる人は元々知能低いんじゃないかって思う

返信する
la la

いやぁ、よーーーく分かります。35-6年前からIT屋。結果が全てです。ベンチャーと超絶外資にいたので日本企業の常識知りません。周りは自分よりめっちゃ優秀で追い付くのに必死な日々を送っていましたね。ひろゆきさんも絡んだベンチャー企業ですかね。

返信する
嗚呼

いや笑
最初のやつが管理職になったら会社困るわ笑
判断力の有無が自己分析できてるから賢い?笑
普通のことやろ笑
何を無責任なアドバイスしとんこの人

返信する
パチンかす

偏差値はぼちぼちだったけど受験に失敗してFランに行っています。私の経歴や経験からして明らかに無能であるのが分かるのですが、自分が優秀なのかも知れないと微かに思っている私もいます。

返信する
y t

結局無能かどうかって
自分の立ち位置とか、能力がわかってるから否かだと思う。
本田圭佑さんとかビックマウスと言われてるけど、本人はスプリントが弱いってことを自覚しつつ相手に勝てる方法を探してますし。

返信する
レイ

判断力下がってる日に落ち込んだり、自分って本当に何も出来ない取り柄のない奴だなと、今までずっと悩んでたので、この動画(切り抜き)で楽になりました。

返信する
しまうまうさぎ

家にいるときは自分は阿呆だから人並み以上に努力すべきって思って頑張って、友達といる時は自分は頭がいいからって信じてモチベーションを上げてる

返信する
SEXしたい。ところで、

ゲームだけど、FPSやってて最初は自分はある程度上手いから我流でやった方が上手いプレイできるとか思ってたんだけど、いつの日か伸び悩んで結局セオリー通りやった方が強くなれたから、やっぱり既出の優秀なやり方に揃えたほうがいいんだと思う

返信する
3輪SK8動画・ace-waiter

「めったにいないと思いますよw」
″カチッ″って最後にマウスクリックする音で終わって行くの、シュールで好きw

返信する
ke n

他の生物の研究の話ですが、怠けて何もしない1匹が、他の働く1匹が居なくなると働き出すらしい。

同じ身体や頭を持っていて違いがあるのは単に役目を果たしてるだけで、皆んな同じではバランスがとれないからそういう役目をするし、超優秀な人だらけにならないのも当然で、他の人の価値がわからない人は必ず失敗すると思う。

私が存在できてるのは貴方がいるからです。

返信する

ke n へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA