【ひろゆき】女性が1人になるとヤバい理由。コレをしないと女性社会では生きていけないんですよ。職場や学校で女性が群れたがる理由【ひろゆき 切り抜き 論破】

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

0:00 一人を嫌う人が多い
0:34 女性が群れたがる理由
2:40 高校生に多いこと
3:13 会社は友達を作る場ではない

【ひろゆき おすすめ書籍】
「1%の努力」大ベストセラー書籍
https://amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」西村 ゆか (著)
https://amzn.to/2XGjnGd

【ひろゆきの部屋 再生リスト】
https://bit.ly/3iSrpE3
【ひろゆき, hiroyuki Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
【ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信】
https://www.youtube.com/c/%E3%81%B2%E3%81%92

★おすすめ動画★
【ひろゆき】ヒカルと宮迫の焼肉屋の秘密を暴露。青汁王子が言及した件。

【ひろゆき】朝倉未来が試合で負けた理由を分析する

【ひろゆき】若者は中田さんのように今すぐに逃げる準備しろ【中田敦彦のyoutube大学】

【ひろゆき】コレコレさんこれだけはマジで気を付けてください

【ひろゆき】メンタリストDaiGoさんの「この発言」だけは擁護できない

【ひろゆき】かまいたち山内・濱家さんとマトリックスイベで共演した感想

【ひろゆき】日経テレ東大学の成田悠輔助教授がホリエモンに放った一言

女性が一人を嫌い群れる人が多いワケ
西村博之さん(2ちゃんねる開設者)の公式雑談生放送の見どころや
役立つ情報、論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。

※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #群れる人 #ひろぬき #切り抜き

29 COMMENTS

なとり

高校の入学式で既にクラスに女子4人のグループができてて驚いた。
とても仲良しに見えたけど、ある日を境に3人組になって、4人が写ってる写真がインスタから消えてたときはゾッとした。

返信する
ファイタ

学生時代も「では二人組になってくださ~い」「グループになってくださーい」
というのさえなければ1人でいても全く問題なし
仲良いふりして話合わせるの面倒臭いですよね

返信する
Fire

学生時代も「では二人組になってくださ~い」「グループになってくださーい」
というのさえなければ1人でいても全く問題なし
仲良いふりして話合わせるの面倒臭いですよね

返信する
Petrolatum

聞いてて納得。異物と認識されるから職場運が悪くなるんだなぁ…
愚痴なら構わないのに、陰口も悪口も嫌いだから話してるなら混ざりたくないし、同調もしたくない。
仕事しに来てるのに、何故プライベートな感情を持ち込むのか本当に理解出来ない。

返信する
百合丸錬

どっちもやっていけるけど、楽なのは圧倒的に独りだなあ。
多様性社会という割には、群れないと成立しない社会って何なんだろうね。
個人の自由を声高に叫びながら集団になってぼっちを攻撃する、フェミニストとかLGBTQとか仲間が欲しいくせに排除することには非情なのは狂気を感じる。

返信する
嘉人 五十嵐

中学とか高校だとボッチは友達がいない残念な奴だと思われたくなくて、たいして仲良くもない人と連んでた。

でも、大学に入ったら、むしろボッチが多数派だったからボッチでも気が楽だった。

返信する
だんご

自分は女で群れるのは苦手な方だけど、
違う部署のやばい事した奴の情報とか教えたり教えられたりっていうのは安全に働く上で大事だったりする。
警察沙汰にはなってないけどストーカー紛いの事した奴には一般男性みたいに親切にしないでおこう、とかさ
1人で行動するのが元来好きで職場でもプラプラ1人でいたら孤独な女はチョロいと思われるのか変な男に何回も口説かれて(モテとは違うチョロ認定。悲しい)
男女比率が9:1だから特殊な例かもしれないけど。
トラブル回避の為に群れる様になった女もいるよって事で

返信する
TomYam shrimp

タイ人の女性が「タイと日本に長く住んでいるタイ人とでは違う。すぐにグループに分けたがる」と何回か言っていたが、ひろゆきさんはよく女性を観察していますね

返信する
Itsuhito Komura

職場内での馴れ合いを
強制してこない職場が
個人的には好ましいです。

別にこっちも険悪な関係を築くつもりはないのですが、
何かに付けて飲み会だの、社内運動会だのを強制されるのは凄く迷惑だなと思う。

返信する
士朗

小学生高学年なってからほとんど1人で遊ぶ様になった
誰かと遊ぶのは神経使うしめんどくさいから家で趣味を楽しんでた

返信する
米田おこめ

女ですが昔から一人が好きでした。
一緒にトイレや食事するのが嫌でした。女同士の会話が好きではなく、楽しさを感じませんでした。
一人のほうが満足しますね。

返信する
福元聡

後半の会社の話はガチ同感だわ。金稼ぐために働きに来てるのに派閥みたいなの作るから頭悪いの丸出し

返信する
とっとこ公二郎

女だけど都内に友達いなさすぎて休日1人で水族館とか行ってクソ楽しい

返信する
sachi tm

女性の例え結構納得。
ママ友の群れとかまさにそんな感じだと思う。
無理に群れない方がずっと楽でいいよ。

返信する
たぁのすけ

子供の授業参観なのに構わずベラベラ話してる母親集団。井戸端会議なら他でやって欲しい。何しに来てるんだろう..毎回思います。

返信する
御宅乃店長

「貴方の事をもっと知りたい」っていう人が多分大多数なんだけど「職場は金を稼ぐ場所であって友達を作る場所じゃない」っていうのが根底にあるから「僕のプライベートな事を知る必要は無いですよ」っていうのが答えなんだよね

返信する
ゆう

新卒で入った会社の新人説明会で男女半々で計50人くらいいて、昼休憩になったんだけど
男子は自分の席で一人で弁当食べたり、近くの飲食店に食べに行ったりバラバラに行動してたんだけど、
女子は机を並べて全員が円陣になって一緒にお昼ご飯を食べ始めた光景を見てゾッとした。
この集まりに参加しなかった女子は入社後も一生ハブられるんだろうなという空気を感じたわ。

返信する
匿名さん

私は小さい頃から一人遊びが好きで集団が苦手だったので学生の頃はどこのグループにも馴染めずすごく辛かったなぁ。そんな自分はダメだと思ってたから。
大人になってからはすごく楽になったけど、何も考えずに友達と大勢でワイワイ楽しんでる人は正直羨ましいとは思う。

返信する
かな

1人の時間はもちろん必要だし本読んでる時なんかは1人の方がいいけれど、美味しい物を食べた時とか綺麗な景色を見る時は誰かと一緒に共感しながら楽しみたいって思う

返信する
村上大輔

こういう群れ方をする人は
遺物にされて排除されるのがイヤなので仲がいいフリをしなきゃいけない
遺物にされた人を追放せずいじめ倒すから
自分に向かわないようにして、たまたま遺物認定された人をいじめる
法律が違ったら殺してるんじゃないかな

返信する
ルナナン

女性だけの職場でバイトしてるけど、変わり者の自分にも優しくて最高。友好的だけど必要以上に仲良くしようとかもなく、休憩中もそれぞれテキトーに過ごしててめちゃくちゃいい

返信する
非現実的な枕

ほとんどの社員が連絡先交換してるのを飲み会で知って、なんとなく嫌われてるのを察してからはただの仕事マシーンと化した。

返信する
竹田智史

群れて気を使い過ぎて気疲れするぐらいなら一人の方が楽だと思います。
所詮人間は一人、孤独に弱い人はこれからの時代厳しい時代になると思います。
常に誰かと居られる訳ではないので。
まぁ群れるも良し、一人も良し、自分が生きやすい生き方が良いと思います!

返信する
あこ

『1人で居るということが楽しいことであると本当に思っていれば、別に他人にどう見られても気になんないと思うんすよね。』
『同じような価値観、同じようなファッションセンス、同じような髪型っていうのにしたがる。』
『別に孤立してもいいんじゃないすか。別に友達を作る場所じゃないので、仲良くする必要ないと思うんすよね。』

まったくその通りです。

返信する
MAN SUMMER

学生時代の「2人組を作ってください。グループを作ってください」
がどれほど苦痛だったか……

返信する
sanサンキュー

小学生のころから、ある程度仲良くは出来るんだけど、フラフラフラフラしてるのが好き過ぎる。変わり者だし、自分って変だなってずっと思ってる。気を使うのは面白いしゲームかなとも思うけど、人といるとどうしても愚痴言いたくなる。帰りの1人反省会での愚痴言った罪悪感が凄い。嫌になる。だから、人に会うのはたまにでいい。

返信する
tree Apple

最近女性が多い職場に入り、一人で昼食を食べるつもりでいたら2人組に誘われて一緒に食べることになってしまった。誘ってもらえたのは嬉しいけど、正直気を使うしめんどくさい。女性が多い職場のあの雰囲気が苦手。

返信する
岡野めぐみ

学生の頃は1人が恥ずかしかったけど、ママになってからは一匹狼に慣れました(*’-‘*) 群れてるママさんたちお疲れ様。群れてないママさんに声かけてみると、あっさりでラク。

返信する

御宅乃店長 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA