◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!
続きを視聴する▷https://abe.ma/33073D9
【仰天】「世間に潰させる思惑では?」石原伸晃元幹事長なぜ参与に?再就職など手痛い批判は想定内?ひろゆきと考える落選議員の重用|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMA Prime12/03放送 平日よる9時~アベマで生放送!
◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能!
視聴する▷http://abe.ma/3pmBlWX
◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる
通知予約▷https://abe.ma/3dhjAnl
◆最新動画はこちらから
11/30放送:【提言】「当たり前で面白くない」泉健太代表が描くシン立憲民主とは?民主党政権の政策ブレーン山口二郎が喝「開き直って信念を打ち出せ」
▷https://youtu.be/6k0fVBJULNA
11/26放送:【野党】ひろゆき「なぜ負けたのか?というのが明確になった」「マイノリティの罠にハマりそう】なぜ若者は自民支持?立憲民主代表候補が討論
▷https://youtu.be/c5rOWm1kJXw
11/25放送:【形骸化】「ポーズでやってることは止めるべき」コロナ対策に必要なアップデートは?アクリル板やマウスシールドは必要?マスクいつまで?
▷https://youtu.be/KmRMPXtSpFA
◇公式YouTubeをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/channel/UCLsdm7nCJCVTWSid7G_f0Pg
\いま話題のニュース/
11/19放送:【労働力】ひろゆき「日本人の働き手はいるんすよ」給与が上がらないのは外国人に頼るから?外国人労働者の在留期限の撤廃検討から考える
▷https://youtu.be/RXGLpMd1xK0
11/26放送:【野党】ひろゆき「なぜ負けたのか?というのが明確になった」「マイノリティの罠にハマりそう】なぜ若者は自民支持?立憲民主代表候補が討論
▷https://youtu.be/c5rOWm1kJXw
————————————————————
#アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除。たっぷり時間をかけて、ニュースの本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題を解決するには何が必要なのか?出演者や視聴者の皆さんと一緒に考えます。番組には、芸人からジャーナリスト、社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンルで活躍する論客がレギュラー出演、カタガキ抜きのリアルな言葉でニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。
キャスト
MC:西村博之
音喜多 駿(参議院議員/日本維新の会)
宇佐美典也(制度アナリスト)
草野絵美(アーティスト/東京藝術大非常勤講師)
斎木陽平(Loohcs代表)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
スタッフ
テレビ朝日
#アベマ #ABEMAPrime #アベプラ #ニュース
————————————————————
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
専門YouTubeチャンネルが続々オープン中!
恋愛リアリティーショーCh:https://www.youtube.com/channel/UCfgQFWzaw7HfaKN-uVIf73Q
夜あそびCh:https://www.youtube.com/channel/UCCqbFzCTb3HwWHmMJl2DJIg
バラエティCh:https://www.youtube.com/channel/UC9OvLVXb-okaVtoK9V8Biwg
アベプラCh:https://www.youtube.com/channel/UCB1dgsqLiEp57oDAyNV_vww
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw/
格闘Ch:https://www.youtube.com/channel/UClPKS7S62cwYYaq6udr-G-Q
今日好きCh:https://www.youtube.com/channel/UCzXVsEc1h2Elljge0fnQYRg
オオカミCh:https://www.youtube.com/channel/UCLU_4Nmos905QrG9npOzJUA
恋ステCh:https://www.youtube.com/channel/UCe816MskSn1I90H02pVzHTg
将棋CH:https://www.youtube.com/channel/UC2Fj0jEiCpmlbofC8Wiexfg
※その他COMING SOON!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▷公式SNSでも見どころ配信中!
公式Instagram:https://www.instagram.com/abema_official
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40abema
公式Twitter:https://twitter.com/ABEMA
公式Facebook:https://www.facebook.com/ABEMAofficial
▷ABEMAアプリをダウンロード(登録なし・無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/33073D9
参与にする理由は人脈しかないと思うけどな。そこで高橋さんみたいにお金を貰わずにやっていくのか、お金を貰ってやっていくのかで全然違うと思う。参与は参与だからね。決定権は全くない。
数は少ないが石原派を丸ごと宏池会に引き込む寝技ですね、実質瓦解する石原派を落選した石原本人を抱き込む事で石原派の面倒を見ると石原に持ち掛けたんでしょうが、選挙終了時から他派閥からも触手は伸びていたはずです、再度当選してくる保証もない親分を待っているとも思えません、結局どの派閥になるかは分かりませんが吸収されるのは間違いありません、石原本人も惨めでしょう日当と交通費貰って凌いでいく事になるとは(トホホ)何時でも切り捨てられる立場ですから。
有権者無視して、税金と時間使って自分らの陣取り合戦かぁ
この騒ぎで、通信費100万円をうやむやにするのも、考えていそう
人事ひとつでも凄まじいまでの権謀術数が渦巻いているんだろうな。
一国民ではとても推し量れない領域だと思う。
ひろゆきの意見には賛同出来ない。
石原派を潰そうとしたって言うけど、批判されるのは石原派じゃなくて石原自身だし、この人事は岸田に大きなマイナスにもなってる。
総理になった直後に自分の大きなマイナスになるような事は流石にやらない。
これは石原派を取り込もうとしたか、石原に恩があったかだろう。
非常勤で呼ばれた時だけ日当が支払われるだけで、皆本業は別なんじゃないの?
飯島さんや宮家さんも本業は大学教授だし。
以前、高橋洋一さんが「総理から意見を求められた時だけ官邸に赴いて発言する。簡単なことであれば電話で済ます。」と言われてたけど、高橋さんも本業は別にあるので日当はもらっていなかったらしいし、学術会議みたいに本当に何をやっているか分からないところへの税金投入の方が問題じゃないかなー
ちょうどコロナのオミクロン株で、国際線の新規予約停止するかしないか二転三転したタイミングで、観光立国担当の内閣参与に選ぶのは、タイミング的に政治センスが欠けている様に思いますw
再雇用で更に恥ずかしい思いをし続ける
総理大臣のアドバイザーなんて日本の将来を決める超重要ポジションなんだから、日当50万出してもいいから民間の優秀な人をどんどん入れるべきだと思う
この人は能力の低さで純粋に落とされた稀な方。起用すべきではない。
選挙で国民から「不要」とされた時点で答えは出ている。
その知見や経験が有益であるなら、国民がそう判断して投票しているはず。
それを認めないのであれば、「選挙に意味はない」と自民党は明確に述べるべきであろう。
国政に関わる問題である以上会社のダメ上司の様に黙認するべきではない
政治界の闇が消える事はないよね
ある程度納得するしかないのだろうか
いや官房参与は政治家じゃなくても総理指名できますので、税金がどうたらってのは少し悪意ある。
これの問題は、岸田さんが片っ端から親中議員を要職に指名し始めたのが国民への裏切りなんですよね。
内閣官房参与って学者とか外部の有識者から選ばれるのかと思ってた。
なんで落選議員から選ぶかね。特別な知識は持ってないから参与にする意味がない。
政治を私物化するのやめてもらえませんかねぇ。。
参与の能力があるのかないのか知らんけど、選挙で落ちたことはどっちでもいいけどな。
参与を決める選挙したわけじゃないんだし。
ゼロ票とか、よほど嫌われてる人なのかね。
石原さんの能力がどれぐらいか説明する人がいない中ならば、公平性は欠けるのでは?
利害関係や縁故を超え、真に有用であるという見極めがつかないくらいで、なんなら未成熟な日本人としては妥当とも言える。
成熟した大人の精神なら、こんな采配はあり得ない、ユーザーチョイスはそれくらいに重要視されているのが現代社会のコンセンサスだしな。
別に有権者に選ばれてない人である以上政府の他の専門者会議同様に最終決定権はないので
誰を任命するかは基本的に自由で少なくとも法的に何か明記する形で過度に制限されるべきではないです。(もちろん世論的な反発は当然自由だが)
あくまでも立法府の人間としてノーを突きつけられた立場です。それ以上でもそれ以下でもありません。
嫌なら次回の選挙で任命に関与した人間か任命された人そのものにノーを突きつければよいだけの話です
過去の実績から内閣官房参与に適任だと言っているが、国民は過去の実績から将来を任せるのには
適任では無いと判断して投票しなかったのですよ。
ピントがズレ過ぎ。適任と思う人を国民が支持しなかったのですか。
こりゃダメだ。
能力さえ高ければ、日本のためになるし、落選した人でもどんどん雇えばいいと思う。でも、内閣参与は成果がわからない以上、能力の有無はわからないし、岸田政権は批判を回避したかったら情報開示していくしかないよね
「なんだ落選しても政府にいるんじゃん」
って思われて、積極的に応援する人が減るように思う
岸田さんにしてみれば恩を売った形でしょうし、体の良い傀儡
ひろゆきの陰謀論が当たってたら
おもしれえよな
【何故石原参与?】
自民党総裁選で岸田を支持した論功行賞。3年後の自民党総裁選を見据えた石原派の取り込みって事か。
それにしても、音喜多さんと斉木さんは、早口で滑舌いいなぁ(感心)
それなら、比例復活全てに文句言わないとダメじゃん、民意で否定された最たるものでしょ
確かに給付金受領の件も参与になったからこそ更にクローズアップされた感がありましたね
意図しようがしまいが結果的にひろゆきの言うとおりだと思う
そう考えるとまあいいかと思う
参与は政治家じゃないからなぁ。
立法できるワケじゃないし、宇佐美さんがも言ってるように、「選挙で落ちた人を税金で雇用することが民意を反映していない」は当たらないよね。
さらに選挙に当選する=能力がある、ということでもないからね。
ひろゆきさん言ってることあながち間違ってない思う。岸田さんしたたかだから。
選挙に民意がどれだけ反映されてるのかも怪しいって思うし。あんなのデキレースじゃないのー?とか思てるし。岸田さんに任せてみたらいいやーん。