0:00 子供を作るのはいつが良いですか?
0:48 コロナ禍に子供を産んでおくと超有利な話★
2:10 仕事と妊娠★
ご視聴ありがとうございます!
チャンネル登録・高評価よろしくお願いしますm(__)m
1%の努力(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3kNqswj
僕が親ならこう育てるね(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3koWNud
ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/2V4M26y
▼ひろゆきショート再生リスト▼
▼ひろゆき本人▼
https://www.youtube.com/c/hiroyukix/featured
▼最近のオススメ動画▼
偏差値50ある人なら解ける問題をひろゆきが解説
専門学校に通うやつは全員バカです
こんな判断おいらなら絶対しないんだけど…
ゆっくり実況で有名になるのは難易度SSランク
ほとんどの大人の理解力は中学生レベルという事実
行動もしないのに文句だけを言う頭の悪い人
友達の成功を喜べない人と喜べる人の特徴
マイクロソフトの入社試験で実際に出題された問題
凡人が成功するならコレが最短です
このチャンネルでは、ひろゆきさんの録画配信の見どころや面白かったところを切り抜き編集したものを投稿しています。
#ひろゆき #切り抜き #ひろゆき切り抜き #妊娠 #妊活 #結婚 #育児 #子育て
子供産めるまでに行く過程がコロナ禍でかなり困難なんだよね。
昨年の11月に出産しましたが立ち会いOKでしたよ。
丙午みたいな。身の回りでは、できちゃった婚多しです!
少子化と聞くと「産んだら子供が必ず不幸になる」という数式が出来上がってて、機械的に言う人めちゃ多いんですよね。
子供産んでもいい理由を言う人いないから、聞けるのはいいね
出生率が低い時に子供産むのは有能ですね✨
確かにこれはeasyもーどかも
言えてます!
人が足りないのではなく、仕事ができる人が足りない。官民問わず。
立ち会いできない産婦人科が多いよー。でも、助産師さんがしっかりフォローしてくれるよ。
昨年の12月ですが立ち会いだめでした🙅♀️でも無痛だったので気持ちは楽でした…
いいね👍
旦那さんが大丈夫って言ってくれるなら大事な3才まで母親が抱き締めて愛情いっぱいに育てたほうが良いと思うし勿体ないよ?
逆に2000年産まれの人は受験大変だったらしいね
特に努力しなかったのならスキルのない社会人として苦しむことになる
女性で大学に行ったから仕事をしなければならないって考えている人多いよね。
仕事がしたいならそれでもいいけど、いい大学に行くってことは、よりいいパートナーに巡り合えるってことだから、早めに相手見つけて結婚出来ていたらそれで成功だよね。