ひろゆきが勧める習い事

ひろゆきが考える「子どもへのおすすめの習い事」ベスト1
https://news.yahoo.co.jp/articles/e296247e5fc95284020a2b346ee28e01d6a1305a

習い事を始めるとき知っておくべきこと【子どもを医者にした親たちが幼少期にしていたこと】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c203cf1100a104d6a04027569c4725e01a829710

☆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCARnJuBeI-3HIF30J64fRuw

☆メインチャンネルMorite2 English Channel
https://www.youtube.com/morite2channel

☆ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
https://www.youtube.com/channel/UCTRI9gzaa4xp1vBWBJf0VXg
クラウドファンディングご協力お願いします
https://community.camp-fire.jp/projects/view/420519

☆☆武田塾国立校のLINE。無料受験相談のお申し込みができます。
https://lin.ee/f68EMlv

☆武田塾国立校のHP
https://www.takeda.tv/kunitachi/

TikTok Morite2英語チャンネル
https://www.tiktok.com/@morite2

☆Twitter(英語関係中心)

☆Instagram(日常生活中心)
https://www.instagram.com/morite2toeic/

☆Blog
http://toeicjuken.seesaa.net/

10 COMMENTS

四葉くろーばー

ピアノと習字、水泳を習っていましたが習字が一番役に立っている気がします…
生きていくうえで役にたつ習い事を子供にはさせたいですね

返信する
オガワトーゴ

公文式のおかげで英語先取り学習できたのは大きかったです。今もなお公文式は子供にさせている習い事トップ10に入ってますが、NHK Eテレの子育て支援番組では民間の塾扱いで紹介ができないので、【そろばん塾など】のカテゴリに強制的に入れられている。

返信する
はるのさめよ

久々に先生の絵、見たいな〜☺️

絵が得意かどうかを見極めるのに、何も見ずにタヌキ・カエルとかを描くとハッキリ分かったりしますよね〜

返信する
Sora

先生が授業で書いた絵、思い出すなあ 島🏝 
お稽古界もオンライン化が進みましたよね

返信する
Takumi Sakiyama

僕は習字と水泳やっていましたが、習字の方が役に立ったと思います。

学校教育の習字だけだと、ちゃんとした書き方を教われないですし、毛筆で綺麗な字が書けない時は苦しいですが、書けた瞬間の快感が最高に気持ちよく、忍耐力も身につきましたね。

習字や書道はこれからの時代でも、日本人のアイデンティティとして嗜んでおくと良いと思います。

返信する
Neil young

根性つく習い事はいざという時に粘る力がつくと思う。受験とかにも活かせるかも。根性論は古いかもしれないが。

返信する
だぱん

私は小学生の頃4年間そろばんと暗算を習っていましたが、ほんとにやっていてよかったと思います。周りの子より早く計算できるし、大学生になった今でもかなり活躍する場面があります。買い物とか笑

返信する
Ui Ui

小学生の頃は、ピアノ、お習字、少しだけ絵と水泳を習いました。
中学に入って全部やめてしまったのですが、ピアノはもっと続けておけばよかった…と後になって思いました😅

返信する
ひよこ。

武道をすると、礼儀も学べるし、特に柔道などは護身術も学べるので、いいと思います。

返信する
パブロピカソ

ほっともっとの弁当美味しいですよね😋
ちなみに僕は水泳8年間習っていたので4泳法は泳げます

返信する

はるのさめよ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA