【ひろゆき】数理能力の低い人は一生稼げません。高収入の人ほど数学と物理を理解しています。数学・物理と収入の関係性についてひろゆきが語ります【切り抜き/論破】

★タイムテーブル★
0:00 高収入の人は数学を使う
0:55 物理を理解する重要性
2:34 数字に強くなる方法は●●

★ひろゆき再生リスト★

★ひろゆき★
・Youtube
→ https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

★元動画★

※当チャンネルは著作権元に正式に許可を得た上で運営しております

#ひろゆき #ひろゆけ #数学 #物理 #年収 #高収入

19 COMMENTS

絆の星Earth【強豪校に勝つぞ夏大】

理数系の勉強している所なので助かります!

返信する
るしあん

物理はいいぞ、、、高校で原子物理習った時なんてなんと言うか、自分が真理を知った気になってアドレナリンドバドバだったわ

返信する
木彫りの梟

数学と物理が得意な人は高所得になる割合高いぞ。総じて理系は強いと思う。

返信する
レイピア 🔱 【1000人目標】

お金や金融 ビジネスは数学とか理科が根底にあるからね。

返信する
【ラジオ】マネーの虎好きがアップ中【石原明の経営のヒント】

物理学科出身ですが、化学や生物の方が実用性ありそうなのに覚えることの多さに挫折し、それらが勉強できる同級生を尊敬していました。
しかしそれでも、物理は学んだそばから生活の身近な現象が分かるようになる楽しさがあります。勉強の継続にご褒美感や即効性が欲しいタイプの方にもオススメの科目です。

返信する
【NoWar ラジオ】マネーの虎好きがアップ中【石原明の経営のヒント】

物理学科出身ですが、化学や生物の方が実用性ありそうなのに覚えることの多さに挫折し、それらが勉強できる同級生を尊敬していました。
しかしそれでも、物理は学んだそばから生活の身近な現象が分かるようになる楽しさがあります。勉強の継続にご褒美感や即効性が欲しいタイプの方にもオススメの科目です。

返信する
【NO WAR】寄付しかできてなくてすいません【新経営戦略塾ラジオ】

物理学科出身ですが、化学や生物の方が実用性ありそうなのに覚えることの多さに挫折し、それらが勉強できる同級生を尊敬していました。
しかしそれでも、物理は学んだそばから生活の身近な現象が分かるようになる楽しさがあります。勉強の継続にご褒美感や即効性が欲しいタイプの方にもオススメの科目です。

返信する
【新経営戦略塾】【NO WAR】平穏あってこそのスキルアップ

物理学科出身ですが、化学や生物の方が実用性ありそうなのに覚えることの多さに挫折し、それらが勉強できる同級生を尊敬していました。
しかしそれでも、物理は学んだそばから生活の身近な現象が分かるようになる楽しさがあります。勉強の継続にご褒美感や即効性が欲しいタイプの方にもオススメの科目です。

返信する
may day

子供のころに、算数を絵とタイルで考える水道方式というのが流行ってて、結構面白かったから、算数嫌いの子供さんの居る人にはお勧めです(^^)d。

返信する
そこらへんの大学生

数学分からないところまで戻って頑張って勉強したけど、もうなんかセンスがないって言うのがわかるんよね
絶対頭の作り関係あると思うんだけど違うんかね…

返信する
tg2112

数学分からないところまで戻って頑張って勉強したけど、もうなんかセンスがないって言うのがわかるんよね
絶対頭の作り関係あると思うんだけど違うんかね…

返信する
TKR

物理や数学があるから今の生活ができてるのであって、不要な訳では全くない

返信する
ID184

この世界の多くの事象は統計学的法則に従うという事実を実感できるのは理系の勉強をきちんとした人。
これが実感できる人とできない人では、人生を左右する選択を迫られた時の行動が異なる。

返信する
kiwi fruits

小さい頃から親に無理矢理算数だけはやらされてて、親とどっちが早く計算できるか競走!なんてやってたけど、お陰で塾とかでもずっと一位キープしてたけど、社会人になって周りは電卓使う所を、割合とスムーズに計算できたり、なにより数字が好きなので、これだけは親に感謝しとる。

返信する
Christian Eriksen

ど文系からエンジニアしてるけど、数学強い人ほど、金稼いでる。

なんなら、今から数学勉強し直す必要があると実感。

返信する

絆の星チャンネル【600人への道】 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA