0:00 ひろゆきが国立を受けなかった理由
0:20 親が金持ちは『超重要』
0:54 親の年収と国語の成績は比例する!?
1:23 子供の頃に読んでおくと有利になる本とは?
2:06 ひげさん、そろばんしてたのになんで頭悪いの?
2:31 知識のアドバンテージは大事
ご視聴ありがとうございます!
当チャンネルは動画管理元ガジェット通信様の許可の元運営しております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
【元動画】
ゲストひろゆき 重大発表 今日のキーワードは???
ひろゆき, hiroyuki
→https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信
→https://www.youtube.com/user/gamelive
#ひろゆき#ひげおやじ#年収#学力#切り抜き
勉強嫌いだけど親に負担させたくないから公立頑張りたい一心。。
年収の高い家庭の親は学業に価値を見出してるからね
学習塾も学校の授業より先に進ませて
アドバンテージ持たせて
学校の授業は復習というやり方ですよね
金持ちで色んな機会を与えてくれる親っていいよね
漫画ってちゃんと読んでなくても、絵だけをなんとなくひゃーと見ただけでわかった気になれるから便利
自分は国語常に9割取れるタイプだったが片親で貧困層でした。でも毎日のように図書館に通ってたのでやっぱ本読むって大事。
貧乏だったのに、できの悪い私を私立に行かせてくれてありがとうございます。m(_ _)m
誰が読めというわけでもなく歴史漫画や手塚漫画がトイレに大量に置いてあって毎日用足しながら見てた。実家のトイレ=書庫
BOOKOFFありがとう
家に本がなくても、本を読ませてくれて
母子家庭で育ちましたが高校受験も「工業にしなさい」と親に決められたり「うちは大学行かせるお金ないから」と言われて進路を決められました。今思えば親も勉強不足だったから選択肢が少ない生き方しか知らなかったし、その親に育てられたから自分の出来ることや可能性を信じられなくなって、「自分はこんなもんだ」と型にはめてしまうような人生を過ごしてきたのかもしれません。多分そんな育てられ方をした人たくさんいると思います。家庭環境や親からの教育は本当に大事だと思います。
親の教育をいいわけにしたくないから今はネットで調べたり本を読んだりなどして勉強しています。