ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
未解決事件の子ども達はどうなってしまうのか。
1%の努力(著者:西村ひろゆき)
https://amzn.to/3fbmITw
無敵の思考(著者:西村ひろゆき)
https://amzn.to/2QIRwBV
【全ての動画】
【ひろゆき Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
ひろゆきさんの雑談生放送の見どころや役立つ情報
論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#ひろゆき #切り抜き #未解決事件
なんだろう、たまに良い事言って心掴むのやめないでこのまま続けてください。
毎度責任を押し付けられる妖怪かわいそう
最後の話は8日目の蟬を思い出した。
友人が連絡取れなくなったってひろゆきに相談した人は無事か気になる
五日間サバイバルしてだいぶ遠い自衛隊の駐屯地に無傷で姿を現したやまとくん(7)もそれはそれで何が起きたか気になるんだよな
妖怪の元ネタは人間だったって考えると
恐ろしいよなぁ
祖母がよく歌ってた、名前は忘れたけど「赤い靴履いてた女の子」の歌のオチを思い出したら「異人さんに連れられて行っちゃった」っていう歌詞があったから、昔から今までずっとあったんだなと実感させられたわ
アメリカに住んでたけど、知らないおじさんと手繋いでた事があって
自分で親じゃないって気付いて、親も気付いて戻ったけど、未だに少しゾッとするわ
被害にあった方の気持ちは分からないけど、遺体も見つからない状況だともしかしたらいつか見つかって帰ってくるかもって希望を捨てられない誘拐はとても残酷だと思う。
子供には手を出したらいかん。
子供を失った親は怒りのぶつけ先が分からず、世の中ごと恨んでしまう可能性がある。
そして子供を失ったことに対する恨みは世を変えてしまうほどに強い。
もし自分の子供を他人のせいで失ったら何をしてしまうか分からないという人は多いはず。
ひろゆきさんなんでも答えられるの凄い
イギリスでは、不況や情勢不安な時代に入ると、子供さらいが増えるという話ありましたね。イギリスでは、不安な時代に悪魔崇拝が盛んになり、生け贄として需要があるそうです。
ひろゆきさんの考えは、理屈が通っていて、理論的に話してもらえるところが、大好き👨❤️💋👨です✴