【紙の保険証】なぜ廃止を?マイナ一体化でどう変わる?デジタルへの抵抗感をどう払拭?ひろゆき&河野太郎|アベプラ

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3GUWNN7

◆過去の放送回はこちら
【デフレ脱却】いよいよ実現へ?潮目が変わった?物価よりお給料が上がる?ひろゆき&DaiGo&後藤達也と議論|アベプラ
▷https://youtu.be/FbuJH1lyEp4
 
【一夫多妻】妻4人&子ども3人で共同生活?家事育児を分担?婚外子や拡大家族は?稼がないヒモの魅力は?|アベプラ
▷https://youtu.be/GL5VuSWuozw
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
河野太郎(デジタル行財政改革担当大臣)
あおちゃんぺ(ギャルタレント)
佐々木俊尚(作家/ジャーナリスト)
DaiGo(メンタリスト)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ひろゆき #河野太郎 #DaiGo #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

36 COMMENTS

@prime_ABEMA

ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/3GUWNN7

返信する
@sanmamese1562

学生だけどマイナンバーがあることで、年金関係の申請がかなり楽になった
マイナンバーのシステム自体は合理的でなにも問題がないから大賛成

返信する
@user-sx9zz7bg7f

逆に何故、こんなに騒がれてるのに政治家や政治資金のデジタル化はしないんですか?やましい事が沢山あるからですか?

返信する
@user-tl7yu5qz1v

デジタル・デジタル言うなら、成田さんの言うように、国会もズームでやれば?かなりの経費削減になります。

返信する
@user-ml1ip5df8u

内部障害1級で毎年重度心身障害者受給者証が送られてくるのめんどくさかったのでマイナンバーだけで受信できるようになるとめっちゃ助かる。受給者証は県内しか使えないとか県内でも重心の患者が来ないようなクリニックだと使ったことないから不安って理由だけで断られたり。使えないところ受診すると3割で払って後々市役所に手続きして返金してもらうのに1ヶ月くらいかかる。。

なによりふるさと納税めちゃくちゃ楽に手続き出来てありがてぇ

返信する
@Kei-sd5ep

たしかに紐づけミスの問題でイメージが悪くなってしまったのは残念だったが、マイナンバー導入によって日本が良い方向に進むのは確かなのだから、一時の失敗を叩いて潰す必要は全くないと思う。また、今はマイナンバーに注目が集まっているが、デジタル庁が進めるべきことはまだ他にもたくさんあると思うので、マイナンバー化を可能な限り速やかに進めて、早く他のデジタル化にも着手してほしい。

返信する
@user-sx3oc9vo7w

新たなサービスでなかなか受け入れられないのは仕方ないし、紐付けミスで便利どころか個人情報扱いの危険性すら思わされるような状態で、それでも推すのなら政治家全員がしっかり持ってますって先陣きってやってほしいです。。

返信する
@user-cd4ih6dc2z

河野さんがしっかり説明しすぎるせいでひろゆきがサボればいいのにみたいなしょうもない質問しかできなくなってるのおもろい

返信する
@user-vm6jg3du4b

1番腹立つのが外国人による使い回し不正利用
年間600億
これは由々しき事態だ
マイナ保険証で不正防止してもらいたい

返信する
@ikea5619

マイナンバー制度が中国みたいになるかスウェーデンみたいになるかは政府の信用次第

返信する
@race_channel_

ネットワーク障害の時にどうするかだけは、絶対考えておいたほうがいい。
停電とかほかの状況でもネットワーク障害が起きて、その時に保険証照合ができず保険証なしの診察・料金で後から申請はかなり煩雑になる。

返信する
@sainome77

あおちゃんぺのフィードバックに対する河野太郎の嬉しそうなそうなんですが、すごい力入れて取り組んでるんだなと思えた。

返信する
@KK-xn4cm

DaiGoが過激な発言したときに、同意も否定もできないから膠着状態になる政治家好き

返信する
@user-zb6gt7dj3e

先ずは国会議員からデジタル化して国民に手本を見せることが大事なことだと思う。

返信する
@aramaki37

ここまでマイナカードが普及したのは市町村の役所の窓口のおかげでもあることを忘れてはいけない。公務員の中には横柄な人もいるけど、自分の市役所では一人ひとりに向き合って丁寧に対応しているように見えた。マイナポイントのコーナーも手作りポップや手作りチラシで盛り上げようとしていて大変だったろうなぁとおもう

返信する
@MK-hl4wm

マイナンバーカード病院関連でマジで便利
応援してます
マイナンバーに異様な嫌悪感を持つ人とは距離を取る、そういう指標にもなって個人的には良い

返信する
@niwatawea

出演者がちゃんと理論的に話してるとひろゆきがツッコむスキがないのが草

返信する
@akkc0307

保険証より選挙をオンラインてできるようにしてほしい。ついでに世論調査および国民投票等も遣れればいいと思う。随分コスト削減になると思う。

返信する
@user-xl3pf7hy7i

政治家の金の使い道をぜんぶ電子化すれば国民も少しは納得する(〇〇料亭で100万使いました等)
順番が逆だから国民は怒るんだと思う。

返信する
@user-nake-62sy48

先人に本当に感謝します。
辛い日々を送りながらも制度を整えてくださりありがとうございました。

返信する
@user-xn9gq1ee1l

赤い人たちが出てこないだけで話がスマートにながれる。議論や説明といった初歩的なことが構築される素晴らしさ

返信する
@The_Oyadi

保険証のヒモづけよりも…先に 政治献金のヒモづけと透明一覧化を先にしたほうが早いだろ…政治屋と国民の絶対数が違うんだから…

返信する
@user-ye7xq6jv6o

ガラの悪いのはあなたでしょう😂😂で笑いました!!さすがの返し!!

返信する
@utiko_okitu

電子カルテをどこの病院でも共通してみれることは、今にも死にそうな患者の既往歴等すぐにわかるのは、救命医療的にもとてもありがたい

返信する
@tessy7360

マイナンバーと運転免許証も紐付けして欲しい。本人確認ある時は結局免許証出してる。

返信する
@taketaketaketaketake

マイナンバーカード自体は賛成なので後は多重下請け構造を取り締まって欲しい。中国の会社に日本の機密情報を投げるようなことをさせないで欲しい。

返信する
@user-wx8to7xg9p

便利になるメリット以外にデジタルが広まることは国民の今後の教育に関わる所と感じる。
ただでさえ日本は遅れてるので絶対にやったほうがいい。
この人が総理になっていたら大分変わっていた気がするなぁ…

返信する
@user-mt4il6gh5p

車を買う為に印鑑証明が必要だった時に、ローソンにマイナカードを持っていけばコピー機で発行できた事に驚きました。
電子化のメリットは確実にあると思います。

返信する
@masa-sg5qy

日本人は変化に反対的な声が大きい(多いように見えがち)からここまで説明しなきゃいけないけど、
少なくともマイナ関連のデジタル化は全てにおいて将来的な利便性、効率化が図れるわけで、トラブルやら従来的な人の意見をある程度軽視してでも進めるのはかなり賛同。

返信する
@user-mp4dn1vz7o

健康保険証廃止に反対するのは結構だが、せめて医療機関には正しい保険証を提示してもらいたい。社保に変わっているのに国保で受診する人が多く、医療機関も自治体も後処理に困っている。

返信する
@ayamar1329

海外在住ですが、移住する際や帰国する際の手続きが信じられないくらい面倒な事が多かったのでデジタル化してほしいとずっと思っていました。また、移住先の国ではほとんどがデジタル化していてとても便利です。
ひろゆきさんが言っていたように「よく分かってない高齢者から批判が出るのは明白なのになんで今動いてるんですか?」って質問って本当にその通りで、それでも「将来の為に」世の中をより良くしようとしてくれてるんですよね。感謝しかありません。
陰謀論持ち出す人達も向こう20〜30年で死んでいく古い世代が新しい事対応出来ないって駄々捏ねてるのも全部無視してガンガン進めてほしい。

返信する
@user-ly5oi2nu7d

マイナンバーには賛成だけどきちんと情報を管理できるのかが一番怖い。例えば直近で言うとLINEの個人情報が流出した件では日本人の個人情報を海外で保管していたことから流出が発生。つまり日本では一企業ですら情報を管理するサーバーが国内にはないにもかかわらず全国民の情報を政府はどう管理していくのかその辺りを一番知りたい。便利だからやるべきだ!じゃなくてそういう懸念点に目がいかないお花畑な日本人が多すぎ。

返信する
@user-dj4lv9mx2u

まずは国会議員すべてが裏金問題をなくすために金融等を全部マイナンバーに紐づけて国民が見れるようにすればいい
インボイスで強制的に消費税は増税する癖に議員は脱税は卑怯だ

返信する
@shibatah-17

普段思ったとこをズバっと言うあおちゃんが河野さんに気を使ってるのか、シンプルに言ってることがマトモなので、すごい素直で「次までに絶対作っときまぁす❤」っての普通のギャルでかわいい笑

返信する
@user-qf6gt9cg8h

現状のシステムと現場の脆弱性はともかくとして、向かう方向自体は大賛成です👏

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA