不動産屋さんに騙されない!ひろゆき「思い込みが大事」 #ひろゆき #アベプラ #shorts

———————————————————–
#不動産 #物件 #物件探し

◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

32 COMMENTS

Zen K

不動産屋は情報をあげるのは必死。
ただいつ埋まったっていう情報は降りてこない為そのまま放置。
これが空いてない部屋ばかりネットに載ってる真実。

返信する
@zenk2692

不動産屋は情報をあげるのは必死。
ただいつ埋まったっていう情報は降りてこない為そのまま放置。
これが空いてない部屋ばかりネットに載ってる真実。

返信する
KAZUYAん

5割がおとり物件ってのは大ウソですね よくも堂々と言えたもんですね
この業界の公正取引委員会の取締りは厳しいですよ この人の携わる会社が平気でやっていてモラルが無いだけでは? 不動産屋はおとり広告などにはかなり気を使っています

返信する
@kazuya7598

5割がおとり物件ってのは大ウソですね よくも堂々と言えたもんですね
この業界の公正取引委員会の取締りは厳しいですよ この人の携わる会社が平気でやっていてモラルが無いだけでは? 不動産屋はおとり広告などにはかなり気を使っています

返信する
るまよと

今時おとり物件なんかねえだろ。
客はネットでしか探さない時代だし、どの不動産屋もほとんど同じ物件載せてる。
不動産屋に行ってから探す奴なんかほとんどないし、コロナもあって店舗は激減している。

返信する
Koussie Beef

普通に法律違反だし、5割は嘘だと思う。
まあでも大学行くまでに不動産屋通るけど、4年間ずっと変わってない掲示の不動産屋あったから、店舗によるって感じなんだろうね…

返信する
とみー

不動産屋です。
ポータルサイトに契約済物件を掲載することは宅建業法に違反していますし、管理会社から取下げてないとクレームがきます。
またポータルサイトの仕組みで物件を掲載して1週間おきに空室状況を確認されるので、その際に管理会社に問い合わせます。
ではなぜおとり物件が多いように感じるか。
それは、内見→申込→審査→契約のフローの中で申込に進んでるけど契約していないおよそ2週間も物件が掲載されているからです。
契約するまでは申込者はいつでも申込破棄していいですし、管理会社は申込が入ってようが、あくまで契約が決まるまではポータルサイトへの掲載を続ける形になります。(二番手三番手の申込をつけつけることもあります。)

返信する
@user-dt5lq5sz7z

不動産屋です。
ポータルサイトに契約済物件を掲載することは宅建業法に違反していますし、管理会社から取下げてないとクレームがきます。
またポータルサイトの仕組みで物件を掲載して1週間おきに空室状況を確認されるので、その際に管理会社に問い合わせます。
ではなぜおとり物件が多いように感じるか。
それは、内見→申込→審査→契約のフローの中で申込に進んでるけど契約していないおよそ2週間も物件が掲載されているからです。
契約するまでは申込者はいつでも申込破棄していいですし、管理会社は申込が入ってようが、あくまで契約が決まるまではポータルサイトへの掲載を続ける形になります。(二番手三番手の申込をつけつけることもあります。)

返信する
水色乃そら

確かに。安くてお得そうな部屋がいつまでも張り出されてるのも怪しいよね。

返信する
fujirock deep

不動産はマジで人を騙してもおっけーみたいな風潮があるからな。業者間の取引でもエグい実例知ってる。ましてやそんな契約したこともない素人の住む家なんて業者からしたらちょろいよな。
でもそうじゃない真面目な不動産屋がトップになれる可能性は大いにあると思う。潰されなければね。

返信する
@fujirockdeep9848

不動産はマジで人を騙してもおっけーみたいな風潮があるからな。業者間の取引でもエグい実例知ってる。ましてやそんな契約したこともない素人の住む家なんて業者からしたらちょろいよな。
でもそうじゃない真面目な不動産屋がトップになれる可能性は大いにあると思う。潰されなければね。

返信する
Leina.k

祖父の代から50年くらいやってる不動産屋です。空き物件しか載せないし、決まったらすぐ下げてます。ネットも店頭も同じ。これはありえないですね。良心的にやっているのでリピーターや紹介たまに頂いてます。50%おとりとかしてたら変な評判つきますよ。

返信する
@leina.k4004

祖父の代から50年くらいやってる不動産屋です。空き物件しか載せないし、決まったらすぐ下げてます。ネットも店頭も同じ。これはありえないですね。良心的にやっているのでリピーターや紹介たまに頂いてます。50%おとりとかしてたら変な評判つきますよ。

返信する
りりり六花

まーーーーーーーーーーーーじで
本当にタチ悪いと思う。
だから問い合わせして囮物件だった動産屋さんは絶対に使わない。

返信する
@user-wp6xd7vq3c

まーーーーーーーーーーーーじで
本当にタチ悪いと思う。
だから問い合わせして囮物件だった動産屋さんは絶対に使わない。

返信する
kokij1【動画保管庫】

その日辞める
不動産の人にあたって
心から真摯に考えてくれて
本当に助かった!! 神がかってた

返信する
@kokij1887

その日辞める
不動産の人にあたって
心から真摯に考えてくれて
本当に助かった!! 神がかってた

返信する
@serafim957

この世にいらない業界、プラットフォームで書類やり取りだけでいいのに中抜きしてくる害悪

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA