藤井聡太竜王・名人が全八冠を独占。シリーズ成績3勝1敗で永瀬拓矢王座に勝利しましたが、、、
ひろゆきさんと妻というか彼女というか嫁というか奥さんも見ているチャンネルです。
テーマ別のひろゆき切り抜き動画を「フルテロップ」で投稿しているので、ミュート状態でも楽しめます。
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
コメント欄は2ちゃんねる・ヤフコメのように自由に意見交換の場に使ってください。
「面白いコメント」「参考になったコメント」にはボロンッをお見舞いします。
【チャンネル紹介】
ひろゆきさんの生放送を音声調整&見やすく編集し、毎日投稿しています。
テーマ別のひろゆきまとめ動画を取り扱ってます。
もし面白かったらSNSで是非シェアをお願いします。
【運営者ツイッター:牛ノ宮チー太郎】
Tweets by hiroyukix246
【連続再生リスト】
【ひろゆきさんのチャンネル】
https://www.youtube.com/c/hiroyukix/videos
【ひろゆきさんの生放送】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOzkYGpiy5rZnxmExAiwrUTcBVBlGD00k
【ひろゆきさんの元動画】
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元で運営しています。
違法アップロードではございません。
【西村博之おすすめ著書】
◆1%の努力
https://amzn.asia/d/7NNZnsF
◆無敵の思考
https://amzn.asia/d/4vQY8Oa
◆だんな様はひろゆき
https://amzn.asia/d/29bzzam
ギャル曽根の行動にドン引きしました。彼女が大食いの最中にしてたXXXは流石にダメだと思います。【ひろゆき 切り抜き 論破 ひろゆき切り抜き ひろゆきの控え室 中田敦彦のYouTube大学 木下ゆうか】
ひろゆき きりぬき ひろゆききりぬき ホリエモン 堀江貴文 ひかる 宮迫 牛宮城 はじめしゃちょー ヒカル 東海オンエア てつや ヒカキン コレコレ カズレーザー シバター ひかる 宮迫ですッ daigo 青汁王子 三崎優太 成田祐輔 朝倉未来 中田敦彦のyoutube大学 成田悠輔 WinWinWiiin テスタ イッテq 与沢翼 加藤純一 うんこちゃん 岡田斗司夫 落合陽一 ゆたぼん へずまりゅう 奥さん 嫁 日経テレ東大学 hiroyuki nishimura kirinuki 牛宮城 宮迫博之 中田敦彦 宮迫 山本圭壱 ガーシーch 東谷義和 リベ大
#ひろゆき #論破 #切り抜き #ひろゆき切り抜き #hiroyuki #kirinuki #西村博之 #東谷義和 #ガーシー #ひろゆきの控え室 #ひろゆき切り抜き集 #お金 #ガーシーch #西村博之 #ホリエモン #堀江貴文 #中田敦彦 #中田敦彦のYouTube大学 #藤井聡太 #将棋 #八冠 #王座戦
裕君なのかな。藤井聡太。
ヒロちゃんは黙ってた方がいいと思うよ?
将棋についての知識薄っっすいなあ…
ひろゆきの話面白いけどなあ
マーカー引くのは忘れた時に効率よく見直すためです。数回だけ読むなら必要はないですが、長く使いたい情報のときはそうやってマーカーを使ってます。
藤井八冠が詰将棋解答選手権で初優勝したのは、まだ小学生だった時ですよ。
なるほど
ひろゆき様が答えると
なるほどなーて思っちゃう
勉強になるなー📚🥸
将棋の話しフツーにオモロいて思ったけどな
つか
将棋ぜんぜんわからんてはっきり言うてんのに知識薄いとか言うやつおるのがウケるw
もっと歳取ると顔も声もわかるけど「名前が出てこねー」ってなりますよ
記憶力、ちょっと違う気がする。
自分の場合、単純記憶は殆んど出来ないです。
ですが、何かと関連していたりロジックや手順による記憶は、すぐに憶えてしまいます。
例えば三國志で出てくる武将の名前は、単純な暗記は出来ないけど、その物語を読んでる間は、一回出てきた名前は間違える事もなく、「この人どんな人でどこで出てきた人だったけ?」なんて事は殆んどありません。
人の記憶力って、状況によって複数の種類に分けられると思うんだよな。
藤井君は幼少の頃から人間のプロ棋士よりもはるかに強いコンピュータと対戦して練習を積み重ねて能力を伸ばしたから強いんですよ。言ったら、格ゲー日本一の小学生みたいなもの。棋士というより凄腕のゲーマー。
っと言うことは藤井さんは負ける事に凄まじいストレスがあったりするのでしょうか、負けない為に人のX倍努力してると…勝っても負けても顔には出さないので勝手に武士道感じてましたが。
将棋わからなくても話うまいなー
本当に藤井さんはすごいなぁ~
だいぶ違うと思う。詰将棋ベースで将棋の勝ち負けを語れるほど終盤は狭くない。
昔本📕で読んだんですけど、普通の人が使ってない脳が働いているそうです。
ひろゆきなら将棋で勝てる
何かおかしいって?
あまり見下げない方が良いですよ。
こんな驚愕の脳みその持ち主なのにクッソ狭い将棋という世界だけにしかジジババが喜ぶ事にしか活かせないとか勿体なすぎるだろ。
科学とか経営学の方に傾いてたら世界を変える1人になっていたのかもしれないのに。
あまり将棋詳しくない人が自信持ってしゃべれているメンタルが凄い。
藤井君は将棋界を支える棋士だよ将棋をあまり知らない奴が語るな
マジで将棋知らないんだなーって思った😂
分かってないことをそれっぽく説明して納得させるの凄いですね
将棋は全くわからんので藤井さんの偉業がわからない…
僕は分からない事
分からないと言える勇気を持ちたい
あまり強すぎて独占してると負かしてくれる人が出てくるのを切望してしまうw
ひとつの切り抜きだけで終わらないから満足感高いわ
中学生でプロデビューした時点で、既に九段の実力だった。
圧倒的な棋譜の研究の数じゃないかなぁ。
ひろゆきさんの言ってる三角形の話は
AI判定の事だろうけど、勝率が高い理由はそれだけじゃない
藤井先生が凄いのは、読みのスピード、記憶力もそうだが
負けてても相手の選択肢が多い手を打って
惑わす技術が凄いから度々逆転出来るんだよね
人間対人間だからこそ出来る技術、勿論AIには通用しないけど
徹底的な防御をとり一切攻めない、攻めれば防御が甘くなるのは戦場でも同じだから持久戦に持ち込み、終盤で持ち時間が少なく考える余裕を与えず電撃的に攻めれば勝てるのでは❗️一度も将棋したこと無い俺だけど!
テレビでなんかやってたけど、藤井くんだけ他の棋士に比べて突出してなんかが高かった記憶がある
もう思い出せない
強すぎて理解できない!
というのは、将棋の事がわからない一般論として割と妥当な感想
八百屋だ!
そう思うレベルで勝っている。八百屋に見えるくらい相手を手駒にする棋譜。つまり天才……
超える棋士が生身の人から出てきて欲しいという願望もある、、スポーツは勝った負けたがないとなかなか理解されないから
あえて定石崩しをするからですよ。強いのは。わかりやすくいえば、これが詰みへの最短距離だけど、そうすると相手は待ち構えてるので、敢えて回り道をして張ってない弱点を突破する。そしてその用意ができている。そしていつどこでそれをやってくるか予測不能なので、相手は勝てない。もちろんコンピュータも予測できない。だって常に最短最善手を示すので。だから勝つには同じことができる棋士でないとなかなか勝てない。そしてそれを常に戦いの場面で試してる。負けるときはその策が失敗したとき(笑)