子供の独立をきっかけに夫婦関係に変化が訪れる?夫婦円満の秘訣は…【ひろゆきお悩み相談室】#shorts #ひろゆき #悩み相談 #切り抜き

ご視聴いただきありがとうございます。

▼元動画
【ひろゆき】また、名前変えるの忘れてたの巻。Alésiaを呑みながら。2021/01/31 L00

▼ひろゆきさんのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

▼チャンネル運営について
 当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元である
 ガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

#ひろゆき#切り抜き#悩み相談#恋愛相談
#結婚#カップル#彼氏#彼女#夫婦#家庭#子供
#結婚生活#妻#夫#夫婦喧嘩#不仲#家庭環境

13 COMMENTS

エビちゃん

全く喧嘩しなかったうちの両親は離婚したし、夫婦間のちょうど良さは夫婦間でしかわからんものです。(自分が中学時代に母に離婚勧めたほど父親と家族間の信頼は破綻していた)

返信する
南舘早苗

赤の他人同士で一緒に住むのに喧嘩して当たり前だし、結婚は家庭たい家庭なんです、育ちたい育ちでず、喧嘩したときに抱いてくれる男をさがそう、、

返信する
金子典子

ウチもそうでした。浮気を繰り返す父が、私が結婚して出てから家に居る様になりました。ただ浮気する年でも無くなったのか?年を感じたのか? 結局母に依存して生きたい父だったのね〜私がもっと早く出たら良かったのね〜と思いましたが、一人暮らしを反対した父なので…まー終わり良しで…(笑)

返信する
さっさ

子供がいると、しっかりしたい母親は父親にも毅然と対応するけれど、私は知っている。いくつになっても父親はスキンシップに弱い。子供がいなくなった事でスキンシップが増えて、父親が優しくなったとみた。

返信する
ぱんだもち。

うちも私たち姉妹が嫁に行ってから両親の仲が良くなった。
理由は「父が定年退職してストレスがなくなった➕家にいて妻である母が毎日どれだけ家事や介護で大変かを知って感謝した結果せっせと母の手伝いをし始めたから」「母も家にいる人数が減って家事が少し楽になり心にゆとりができた」

返信する
えり

子供がいると意見も割れて、揉めることも多々ある。それはお互い子供のためを思っている
でて行ったと言うことは自立したいうことで、揉め事無くなったんやないですか?

返信する
みさみさ

いや、子供がいなくなってやりたい時にやりたいことを思いっきり出来るようになったんよ❤

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA