最近の若者が昔の人に比べて弱いのは●●の経験がないからです。
ひろゆきさんと妻というか彼女というか嫁というか奥さんも見ているチャンネルです。
テーマ別のひろゆき切り抜き動画を「フルテロップ」で投稿しているので、ミュート状態でも楽しめます。
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
コメント欄は2ちゃんねる・ヤフコメのように自由に意見交換の場に使ってください。
「面白いコメント」「参考になったコメント」にはボロンッをお見舞いします。
【チャンネル紹介】
ひろゆきさんの生放送を音声調整&見やすく編集し、毎日投稿しています。
テーマ別のひろゆきまとめ動画を取り扱ってます。
もし面白かったらSNSで是非シェアをお願いします。
【運営者ツイッター:牛ノ宮チー太郎】
Tweets by hiroyukix246
【連続再生リスト】
【ひろゆきさんのチャンネル】
https://www.youtube.com/c/hiroyukix/videos
【ひろゆきさんの生放送】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOzkYGpiy5rZnxmExAiwrUTcBVBlGD00k
【ひろゆきさんの元動画】
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元で運営しています。
違法アップロードではございません。
【西村博之おすすめ著書】
◆1%の努力
https://amzn.asia/d/7NNZnsF
◆無敵の思考
https://amzn.asia/d/4vQY8Oa
◆だんな様はひろゆき
https://amzn.asia/d/29bzzam
ギャル曽根の行動にドン引きしました。彼女が大食いの最中にしてたXXXは流石にダメだと思います。【ひろゆき 切り抜き 論破 ひろゆき切り抜き ひろゆきの控え室 中田敦彦のYouTube大学 木下ゆうか】
ひろゆき きりぬき ひろゆききりぬき ホリエモン 堀江貴文 ひかる 宮迫 牛宮城 はじめしゃちょー ヒカル 東海オンエア てつや ヒカキン コレコレ カズレーザー シバター ひかる 宮迫ですッ daigo 青汁王子 三崎優太 成田祐輔 朝倉未来 中田敦彦のyoutube大学 成田悠輔 WinWinWiiin テスタ イッテq 与沢翼 加藤純一 うんこちゃん 岡田斗司夫 落合陽一 ゆたぼん へずまりゅう 奥さん 嫁 日経テレ東大学 hiroyuki nishimura kirinuki 牛宮城 宮迫博之 中田敦彦 宮迫 山本圭壱 ガーシーch 東谷義和 リベ大
#ひろゆき #論破 #切り抜き #ひろゆき切り抜き #hiroyuki #kirinuki #西村博之 #東谷義和 #ガーシー #ひろゆきの控え室 #ひろゆき切り抜き集 #お金 #ガーシーch #西村博之 #ホリエモン #堀江貴文 #中田敦彦 #中田敦彦のYouTube大学
会社に友達作りに行ってるわけじゃない、給料貰って問題なく業務こなせるなら楽しいことして他で友達作ればいい
ここ最高に僕で共感しかない😇
昔は先生が生徒を叩く引っ叩くは普通で、理不尽に叩かれたりしてましたねぇたしかに、、中学や高校での殴り合いでは体格差があったら勝てないのを思い知らされてそれ以降は無謀な筋肉頼りの喧嘩はしなくなったので良かったかもですね、大人になる事は限界を知る事なのかな、ひろゆき氏の言うように己れの能力を知って世間を泳ぐ処世術を身に付けるのも大事でしょうねぇ、🤔たぶん
私は殴られた事も殴った事もないし 無視された事もないけど ひろゆきさんの説明だと メンタル強いかも…接待の席も経験したけど ハイボールのおかわりを要求された時 その場で作れてはいたけど 笑顔で中居さんを呼んだ😁
さすがに相手先の人や上司の頭を叩く事は出来ないけど 満面の笑みでクールには装おっているし😶 だからと言って省かれているわけでもなければ 相手先からも何度も声がかかるし…ひろゆきさんとそこは似ているかもと思ったら 何か嫌だ 😭
殴られた経験もあるけど無視の方辛いし嫌いな人が居るだけで腹がたつけどな
犬語…
だから武道や格闘技の経験って大事なんかぁ☀️
今さらながらハッとしました。
一人っ子が増えてるからかな。
兄弟がいなければ、
正しい喧嘩の仕方もしらないし、我慢することも知らないし、理不尽に怒られなれてもない。
他者への関心もないし、自己犠牲の美徳も知らない。
救いようがない。
あと、
おかずの取り合いしてないから競争心が育っていない。
体育会系の方が兵隊としては使える。メンタル弱弱は使い物にならん。
ひろゆきさん殴り合い好きですよね。
多分大事なのは、優秀なフリをする行動、の部分だと思います。
私はそれだけでアラフィフになるまで生きてこれましたから。
殴られる事がそんなに重要とは思わんけどね
ちょっとした崖から落ちて漫画のようなタンコブ作ったり、野球のイレギュラーバウンドが顔面に直撃したり、足捻挫したり色々怪我してた小学生活から、中学に上がって不良に初めて殴られた時は、こんなもんじゃ間違っても死んだりしないだろって恐怖は何も感じなかった記憶がある。
でも殴り返してボコボコにしてもされても、問題になるだろうし、全校集会とかで晒しあげとか絶対嫌だから逃げよう、みたい感じだったのは覚えてるな。普通で通してる方が学生生活上ダメージでかいし。
っていうような記憶を辿ると、殴り殴られる経験がそんなに重要とも思えないなー、という感想。
4:23
これ重要だな。ルール通りにやるのが確かに労働としては無難だろうけど、
個人の考え言っちゃうとそれは誰もがやっても一緒で個性がないって思えちゃう。
弱いことを指摘されたらされたで傷付いたりキレたりするんだ・・・