ご視聴ありがとうございます!
ひろゆきさんから学ぶことのできる動画を中心に上げています。
是非チャンネル登録・高評価よろしくお願いします(*^^*)
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCn6oOWOqwf-_sIye_WiXd0w?sub_confirmation=1
元動画:https://www.youtube.com/live/PFo4HDA5c28?feature=share
ひろゆきさんのチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
#ひろゆき #ひろゆきに学ぶ #上司
マーフィーじゃなくてピーターの法則では?
成る程そんな法則ね、
じゃ平社員のまま終わるヤツは…
花の部長・課長🌹
わかり易いなあ。
なるほど…
初めて聞いた。面白い!
経歴関係なくランダムに役職渡すことで会社が一番うまく行くっていうイグノーベル賞はまさにこれだよね
そうなると、管理する能力を持った人が上に立つのが正解ということになるが、管理する能力はどうやって判定するのか?また、現場の経験を積んでいない人が上に立ったら、その人を現場は認めることが出来るのか?管理の能力が「無い」のではなく「育ててない」だけなのだと思うが。現場の仕事は教えるが、管理の仕事は誰が教えているのだ?
本当に有能な奴は一番上まで行くからな
「現場能力」と「指揮能力」は違うからね
だからこそ「役員」「幹部」と「作業員」「社員」って立場があるのに、そこを「ステップアップ」と勘違いし過ぎなんだよね、社会全体として
まぁ管理能力としては一般的に「年取れば自然に一定は身に付く」ってのもあるから、それができないのはただの無能なんだけれど、「管理専門」はまた別の話
誰かが優秀なやつは仕事を持たずに他人に振り分けると言っていた
この法則を見ると現場の力はなく他人に仕事をやらせるのが上手い人は出世するのだと感じた
逆に平社員の人が優秀ではないという訳でもないし会社で動いてる多くの人間は平社員だから無下には出来ない
深い…
ただホントに何故?って人も居る。
ローソンの中途採用は、幹部職員で異業種の人事経営ノウハウを吸収反映するのにしているので 現場からの昇進は無駄なのを理解しています。
無理な出世を辞退して現場にこだわる人こそ優秀、ってことだけど。出世もサラリーマンの華だしねー
上の連中にゴマすりまくれば人間関係で問題起こそうが、未経験状態だろうがありえない早さで出世できる会社があるんですよ
ただし「自分のやってる事は全て正しく、他の人間(部下)なんざ関係ない」というブレない強靭なメンタルが必要
激しく同意。
優秀なのはその場所だけ。
わろた。めっちゃ納得したw
言葉の力が強い人は出世するイメージ。経験して考え抜いて体系化したメッセージを絞り出せる人は強い
ピーターの法則ですよね。
未来工業で、プレイヤーとして能力を発揮した社員を責任者にしたらパフォーマンスが悪かったので、同じ給料のまま降格させたって話がありました。
それが一番いいのかもしれない。
その人が輝くポジションのままお給料だけ上げるが正解なのかな。
ピーターの法則ですね。
無能だと思ってた上司が10年、15年経って実は優秀だったことに気づくこともあるよ。
無能だと思う方が実は無能かもしれない。
無能というよりかは、向いてない仕事を任された結果、実績を作れず無能扱いされるのなんか理不尽
自分より劣った人を課長に据える
そうです
自分が見劣りしないために
現場も経験して、上がった時にどれだけ人と向き合えるのかと、全体を把握して判断出来る人が管理者だと思っています✨