.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/43AHoKO
◆過去の放送回はこちら
【統廃合】通学に車で片道1時間?過疎地域を集約化?ハザードマップは?ひろゆきと考える地方の未来|アベプラ
▷https://youtu.be/ZaEaG3m_2xE
【大阪】ひろゆきVS佐藤ゆかり!なぜ維新の会が強い?自民党は保守じゃない?政界から離れる理由は?|アベプラ
▷https://youtu.be/idakbLSKACg
◆キャスト
MC:ひろゆき
宮野貴至(1年前に希少性がんで左腕を切断)
ラリー遠田(お笑い評論家)
あおちゃんぺ(ギャルタレント)
松陰寺太勇(ぺこぱ/M-1グランプリ3位)
若新雄純(プロデューサー/慶大特任准教授)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #ひろゆき #障害者 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
冒頭のひろゆきの発言の反応が全てだな。
障害でも障害以外のネタをやることはできるのはあるだろうが、障害は自分の武器だと思って使う事が悪いとは思わない。
障害に限らずコンプレックス面も同じで本人が克服できたからこそやってる面もあるだろう。
それは尊重したいね。
他人がどう言おうが頑張って欲しい。
ひろゆきが乙武のこと好きすぎる
腕が無かろうが脚が無かろうが面白い人は面白い。賢い人は賢い。そう思われたい人と楽しく観れる人がいれば良いと思う。気をつけなきゃいけないのは「障害で芸人」と「障害の人」を一緒にしちゃうこと、親しき仲にも礼儀ありを軽んじること。
乙武さんとコンビ組んでハードな漫才やってほしいな😂
以前に乙武氏がAbemaプライムに出た時にあった
「五体不満足、下半身大満足」というコメントが優勝だと思う。
片腕がないとか盲目とかは隠すの難しい障害だし重い障害だけど
例えば不便だという意味を障害と捉えたり
本人が人と違って恥ずかしいと感じる程度でも障害と言えるなら
人工肛門でパウチ付けてる人や
ハゲでかつら被ってる人
入れ歯の人とかも
広い意味では障害持ちかもしれない
大変レベルの度合いに違いはあれど
そういう意味では現代社会って
普通であることをみんな目指してるけど
障害持ってる人って実は多い
昔は障害を隠すほうに持っていってたけど
隠さないほうが楽だし
助けを求めやすい
だから
障害をオープンにするこの風潮は良いと思う
障害者って少数の特別な可哀想な人たち
じゃなく
普通にそこらへんにゴロゴロ障害持ってみんな生活してるよ
だから助けあおうね
っていう社会がやっぱ暮らしやすいよね
この人の動画リアルタイムで見てたけど、ほんとに壮絶なのに本人だけ飄々としててなぜかめっちゃ勇気づけられた。
是非みんなに応援して欲しい。僕も毎動画見てます、たまにすべってるけど。笑
自分も脳にダメージをおってる身としては勇気づけられます。今後も頑張ってほしいです。
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/43AHoKO
なんか障害のある芸人にドッキリかけたらどっかの団体が抗議したって当事者は全然気にしてないのに周りの変な輩に絡まれるのが面倒だから使わないっての大きいと思う
ひろゆきこういう時に聞きにくいことガンガンいくからある意味頼もしい笑
乙武がたまにぶっこむ「お手上げですね〜」「手も足も出ませんでした」は周りの芸人泣かせよな
現場にいないのにいじられまくる乙武さん、愛されてんなぁ
小人プロレスとかもだけど本人達が幸せなら本人の自由にさせなよ。
不謹慎とか理由をつけて外野が活動の幅を制限しにくるのは理解できない。
某街録チャンネルで知ってから好きになりました。
ひろゆきさんの「乙武さんで慣れてない?」はみんなの常識を書き換えるパワーワードですね。
笑って欲しい人と笑って欲しくない人が混在してることを個々人が理解することが大切なんじゃないかな。
ヒトって”自分より辛い境遇の人”を見て”安心”や”優越感”を得る
悪いと言ってるのではなく、”それを踏まえて”この活動を続けてる事に
ただただ感服するばかり
どうやっていじったら良いのかいじってほしいのか、どんなツッコミをしてほしいのかわかりやすいようにコンビで活動していくのが良い気がする
10年くらい前に風邪をひいたと言い張る小児麻痺患者のコントが超面白かった