0:00 肉体労働と知能労働
3:20 人間の最後の砦は結局●●なのですよ
10:29 体力がなくて疲れやすい
このチャンネルでは主にひろゆきさんの切り抜き動画を投稿しています
ひろゆき,hiroyuki 公式チャンネルはコチラから
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
【ひろゆき】金持ちが貧乏人と付き合わない理由【金融リテラシー 投資 友達】
【ひろゆき】バカな人ってコレに気付かないんすよね。
ひろゆきさんが出演されてるチャンネル
ReHacQ−リハック−【公式】
https://www.youtube.com/@rehacq
日経テレ東大学
https://www.youtube.com/c/keizailabo
ABEMA 変わる報道番組 アベプラ【公式】
https://www.youtube.com/channel/UCB1dgsqLiEp57oDAyNV_vww
#ひろゆき #切り抜き
メモリースポーツを記憶力選手権や記憶力大会と呼ばれてますが、その練習方法は自転車に乗って足を鍛える事だそうです。
体力‥‥‥僕は偏差値43位の高校と大学出身です。24歳位から調理師補助から入り28歳で調理師資格をマグレで所得、調理師は労働時間も長くブラック企業が多い。43歳で重機、フォークリフト、玉掛、クレーン、ガス溶接、チェーンソーなどの資格を取得し現在産業廃棄物処理会社で勤務して平均的な年収があります!! 僕は勉強が嫌い苦手!!運動、スポーツは得意分野で人並みより2割から3割位は体力と好きな得意分野には集中力になぜか自信があります!! 体力と健康と少しの集中力が有れば大丈夫なんだ!!と改めて強く思いました!! ひろゆきさん!!ありがとうございます!!
ボクサーはいちいち考えて動いてるわけじゃなくて、膨大な反復練習によって体が自然に動くように訓練してるんだよ。だがら頭がいいわけじゃない。
ちょっちゅねーの人😂
具志堅用高さんです(笑)ボクシング界では、レジェンドです✨🐴
まあ、そもそも体力って下がるから、それを考えたら目先の利益しか、気にしてない体育会系のバカって、将来地獄になるんだよな~😂
例えば作業員。知識必要だし知能も必要!
機転効かないとダメ!
リーダー的資質必要。
使える人材か否か肉体労働も頭脳の差で違いが大きい。単にITとか頭良いヤツなんて使えない。
レベル高い大工見たけど凄かった。技術者の指示に対し、動けて正しく形にできる技能者や作業員は肉体は当然、頭良くないとムリ!
うちは、家族が介護のあれやけど、頭もよく、頼りになりますが、ついこの間、電子レンジにガラスいれてておどろいた!😅頭いい人って何でもまんべんなく知ってると思いこんでたけど、家庭科?方面?のこと意外と知らないんだなって😊魚焼くときも排気口ふさいでるものがあったら、よけないといけないのをしらなかったり、、、やっぱり、人間て、長所短所があるからおもしろいのかなー。
体力つけるとメンタルも強くなる
肉体労働って、肉体と頭脳を使ってるのがあるからな、、。頭脳労働でも接客や会話入ると肉体労働になる。
肉体労働って、肉体と頭脳を使ってるのがあるからな、、。頭脳労働でも接客や会話入ると肉体労働になる。
英語が大事ってことやな
暴れはっちゃくは、理にかなってたんだね!
運動能力と知能には相関があるとはよく言われる話だよな
まあ、知能も運動も高い人は頭脳労働について、知能の低いやつが肉体労働についてしまっているのが現実なのだが
僕は筋トレを始めてから正しい筋肉が付いて体格が良くなり、生活で荷物を運ぶ体の負担が減り、食生活や睡眠時間など守り生活習慣が良くなったり、事務的な作業による例えば勉強や授業などによる精神的なストレスが減りメンタルが強くなるなど、自分に自信がつくようになりました。
僕は筋トレを始めてから正しい筋肉が付いて体格が良くなり、生活で荷物を運ぶ体の負担が減り、食生活や睡眠時間など守り生活習慣が良くなったり、事務的な作業による例えば勉強や授業などによる精神的なストレスが減りメンタルが強くなるなど、自分に自信がつくようになりました。
肉体労働に限らず社会で働いている時点で屁理屈しか言えないひろゆきよりは頭がいいよね。
知能指数や学歴より、思考してるかどうかなんだよね。
洗脳や依存があると、皆無。
社会に出てから一番役立つのは、個人的には物理学科だと思います。知識は確かに古く成るけれど、本気で鍛え上げた論理的思考力(脳内のシナプスの結合の複雑化)や、自分の理解力を信じて、問題が発生した時に食らいついて行くメンタル等々、社会に出てからも一生役立つスキルが得られるので。
数学科も良さそうだけれど、純粋数学をやっている人はどこか浮世離れしている人が多いので、理学系学科の中でも特に物理学科辺りが、深い論理的思考と現実社会とのバランスが取れていて、長期的には一番結果を出し易い人間を排出するポテンシャルが有るように感じます。
他、理学系と工学系の両方を含めると、アドビのジョン・ワーノックやチャールズ・ゲシキ、グーグルのラリー・ペイジ、セルゲイ・ブリン、ヒューレット・パッカードのウィリアム・ヒューレット、マイクロソフトのビル・ゲイツ、アップルのスティーブ・ウォズニアック、京セラの稲森さん等々、成功した起業家の多くが理系です。いずれも、理系学問によって鍛え上げられた高い論理的思考力と、それに付随する「自分ならやれる」という自信が彼らの成功の礎に有ったと思っています。
社会に出てから一番役立つのは、個人的には物理学科だと思います。知識は確かに古く成るけれど、本気で鍛え上げた論理的思考力(脳内のシナプスの結合の複雑化)や、自分の理解力を信じて、問題が発生した時に食らいついて行くメンタル等々、社会に出てからも一生役立つスキルが得られるので。
数学科も良さそうだけれど、純粋数学をやっている人はどこか浮世離れしている人が多いので、理学系学科の中でも特に物理学科辺りが、深い論理的思考と現実社会とのバランスが取れていて、長期的には一番結果を出し易い人間を排出するポテンシャルが有るように感じます。
他、理学系と工学系の両方を含めると、アドビのジョン・ワーノックやチャールズ・ゲシキ、グーグルのラリー・ペイジ、セルゲイ・ブリン、ヒューレット・パッカードのウィリアム・ヒューレット、マイクロソフトのビル・ゲイツ、アップルのスティーブ・ウォズニアック、京セラの稲森さん等々、成功した起業家の多くが理系です。いずれも、理系学問によって鍛え上げられた高い論理的思考力と、それに付随する「自分ならやれる」という自信が彼らの成功の礎に有ったと思っています。
僕もこのテーマについて最近考えていたところです。
頭が良い=情報処理能力を継続して発揮し続けられること定義しました。
情報処理能力は、論理(水平思考と垂直思考の秩序)を強固に保ち、数を増やし続けられること
※水平思考は関係のない項目を横方向に並べることで、垂直思考は一つの項目について深ぼりすること
情報処理をしていると継続時間が増えるにつれて、身体要因(糖不足、酸素不足、血液循環不足、睡眠不足、疲労、飽き、など)で性能低下します。
よって自分の身体の使い方や特徴について熟練度を上げることと、情報処理能力は確実に関係性があります。
肩が凝る
頭がぼーっとする
眠気が迫ってくる
これらについて高い確率で持って対処できるかどうか。
人間の体は車と同じでまず不具合が起こります。そして原因がわからない場合がほとんどなので、仮説を立てて修理をします。
ここが悪いかもしれないからこうしてみる。
例えば、眠いから睡眠不足と判断して寝てみる。
実はそれは間違っていて長時間同じ姿勢による血液循環が悪い(酸素不足)だから歩いてみる。が正解だったり。
こうやって理由のわからない不具合を対処する能力が身体能力で、運動を通して理解できることが多いです。
なので、情報処理能力と運動は切っても切り離せないものだと考えます。
僕もこのテーマについて最近考えていたところです。
頭が良い=情報処理能力を継続して発揮し続けられること定義しました。
情報処理能力は、論理(水平思考と垂直思考の秩序)を強固に保ち、数を増やし続けられること
※水平思考は関係のない項目を横方向に並べることで、垂直思考は一つの項目について深ぼりすること
情報処理をしていると継続時間が増えるにつれて、身体要因(糖不足、酸素不足、血液循環不足、睡眠不足、疲労、飽き、など)で性能低下します。
よって自分の身体の使い方や特徴について熟練度を上げることと、情報処理能力は確実に関係性があります。
肩が凝る
頭がぼーっとする
眠気が迫ってくる
これらについて高い確率で持って対処できるかどうか。
人間の体は車と同じでまず不具合が起こります。そして原因がわからない場合がほとんどなので、仮説を立てて修理をします。
ここが悪いかもしれないからこうしてみる。
例えば、眠いから睡眠不足と判断して寝てみる。
実はそれは間違っていて長時間同じ姿勢による血液循環が悪い(酸素不足)だから歩いてみる。が正解だったり。
こうやって理由のわからない不具合を対処する能力が身体能力で、運動を通して理解できることが多いです。
なので、情報処理能力と運動は切っても切り離せないものだと考えます。
肉体労働でも資格とか取らないといけない職種もあるし、デスクワークの仕事と同じく管理職もある。
工場の単純作業者を除く肉体労働は世間のホワイトカラーの仕事しかしたことない人が思ってるより頭も使うよ。
肉体労働でも資格とか取らないといけない職種もあるし、デスクワークの仕事と同じく管理職もある。
工場の単純作業者を除く肉体労働は世間のホワイトカラーの仕事しかしたことない人が思ってるより頭も使うよ。
大学受験で英文読解の能力を見る背景が理解できたとおもいます。むしろこうした能力は、頭脳労働に携わる限り、生涯かけて培うべきと考えます。
大学受験で英文読解の能力を見る背景が理解できたとおもいます。むしろこうした能力は、頭脳労働に携わる限り、生涯かけて培うべきと考えます。
ハードが基本
ソフトはバージョンアップ可能
しかし本質を言わないひろゆき
イチバン必要なのは志向
エッジが立っている人間が一番効率的で強い
ハードが基本
ソフトはバージョンアップ可能
しかし本質を言わないひろゆき
イチバン必要なのは志向
エッジが立っている人間が一番効率的で強い
肉体労働も、仕事は段取り八分。馬鹿じゃ務まらない。
文明が進むと自然から発見する時間より文章や映像でものを知って覚えなければいけない時間が増えるので知能が高い人たちが優遇されると思います。一方自然を見るための目つまりライオンやトラから生き残り星の動きから季節や気候の変化を知り細いものの違いを見分ける目が弱くなる。この流れが遺伝していって生まれつき目が悪く知能の高い子が生まれると思います。しかしAIは知能の代わりになるので、みんなオッパッピーになると思います😂
実際に経験があります、大手設計部署のデスクワークとホームセンターやスーパーの売り場作りの2つの仕事。
後者の社員は頭の回転が早い人達でした、前者の社員と比較しても段取りやイレギュラー対応などテキパキと素早く対応する能力など大手設計部署を上回っていました。
後者は臨機応変でスピーディーでしたね。
正直、大手設計部署はこの程度の問題も処理できなの?ってレベルでした。これ絶対にマジです。
EQが高い人は肉体労働系にも結構いるよ。
輩たちをまとめる能力は偏差値の高いだけの人じゃいうこときかないからね。
体力と技術とコミュ力と愛嬌やユーモアが揃ってないと認められない。
EQが高い人は肉体労働系にも結構いるよ。
輩たちをまとめる能力は偏差値の高いだけの人じゃいうこときかないからね。
体力と技術とコミュ力と愛嬌やユーモアが揃ってないと認められない。
ひろゆきダイビングライセンス持ってる事にびっくりした
社会に出てから全ての人に一番役に立つものは
「日本語とある程度の英語が読める」「簡単な足し引き算、かけ算割り算が出来る」「文章の意味が理解できる」「コミュニケーションが取れて集団生活が出来る」なんです
義務教育が日本人の高IQの根本なんですよ
社会に出てから全ての人に一番役に立つものは
「日本語とある程度の英語が読める」「簡単な足し引き算、かけ算割り算が出来る」「文章の意味が理解できる」「コミュニケーションが取れて集団生活が出来る」なんです
義務教育が日本人の高IQの根本なんですよ
あぁ、やっぱり体力が重要だし、健康第一が1番の財産だよなぁ、ひろゆきさんがよく言う、
〝寝て下さい〟は仕事への活力ですねぇ。
あぁ、やっぱり体力が重要だし、健康第一が1番の財産だよなぁ、ひろゆきさんがよく言う、
〝寝て下さい〟は仕事への活力ですねぇ。
頭悪くなるんすよて言う時のひろゆきが1番似合ってる
ひろゆきはニーズとウォンツをきちんと捉えている。
ひろゆきはニーズとウォンツをきちんと捉えている。
社会に出てから「頭良いな」って感じる場面は、知識よりも問題解決能力だよ。
肉体労働的なものでも、ありあわせの端材で便利な道具を作ったり、ボトルネックが発生しにくい作業手順を簡単に思いついたりする人は「頭良い」と感じる。
これはプログラミングする時にも言えることで、検索すれば簡単に出てくる知識なんて誰も重要視しない。
社会に出てから「頭良いな」って感じる場面は、知識よりも問題解決能力だよ。
肉体労働的なものでも、ありあわせの端材で便利な道具を作ったり、ボトルネックが発生しにくい作業手順を簡単に思いついたりする人は「頭良い」と感じる。
これはプログラミングする時にも言えることで、検索すれば簡単に出てくる知識なんて誰も重要視しない。
結局、心・技・体 千代の富士💪✊✊👏
結局、心・技・体 千代の富士💪✊✊👏
頭の良さとか脳の仕組みとか頑張って語っておられるけど、ひろゆきさんの周りには、御自身を含め、頭のいい人はいないんだろうなって思っちゃいました。そこがよく比較されるホリエモンさんとの大きな違いなのかも・・・。
身体を動かし思索することの重要性
昔の偉大な哲学者の本のなかでも
所々で言及されてるね
身体を動かし思索することの重要性
昔の偉大な哲学者の本のなかでも
所々で言及されてるね
体力が最も重要、体力さえあれば何とかなる。「英語がわかってググれれば・・・」うん、問題はそこ。英語ちゃんと勉強しとかないとマジで苦労する。
体力が最も重要、体力さえあれば何とかなる。「英語がわかってググれれば・・・」うん、問題はそこ。英語ちゃんと勉強しとかないとマジで苦労する。
頭の良い人は社会に適応して、自分に持ってない分野を必要だと思えば行動に移して自分も能力を身につけられる人だと思う。
昔ナイフを持って喧嘩してた奴に何も考えないで止めに入った時お前馬鹿じゃないか?と言われた事がある。
でもその行為は何も考えず条件反射で動いてしまった。ボクサーも格闘技もそれに近い‼️
ひろゆきは頭良いから動く前に考えてしまうから無理でしょ‼️😂
従順で率先して動く都合の良い駒は
お利口さんで使いやすいだろうね!
まぁ賢いこと。
義務教育期間で大事なのは「集団生活経験」と「基本的な社会生活に必要な知識」。各科目は高等教育機関とその後の専門教育機関で深く知れば良い。
義務教育期間で大事なのは「集団生活経験」と「基本的な社会生活に必要な知識」。各科目は高等教育機関とその後の専門教育機関で深く知れば良い。
そして生き抜くには基礎体力が必要。ここ30年で何度も日本人が経験した激甚災害で生き残るには体力が必要・というのは誰でも理解できる筈。
人間は指と舌を尋常じゃなく器用に動かせられる生物なので知能が高くなった可能性を踏まえると、体を統制する練度が高いことは強い
ほんとスポーツ出来るやつは仕事も出来る
頭の回転、判断力、問題解決能力、手際の良さや行動力。フィジカルもメンタルも強い。生き抜く強い生物の遺伝子として優秀なんだよ。
それに引き換え勉強しか出来ない鈍臭い奴はダメだわ。
土木作業員で、大卒、高専卒もいますよ。現場が好きだからやっているという人。もちろん書類作ってと言えば、ちょいちょいとやってくれるし。
一度、スーパーゼネコンで超高でもやってみりゃ分かる。規則も細ったり作業は過酷極まりない事が夏冬は必至。その中で図面を見たり、重量物を捌いたり、機械や工具の操作……スーパーマンみたいなヤツは結構居る。
難しい話を簡単にわかりやすく説明できる人が頭いい人じゃないでしょうか。
いま整備士してますが、作業に汎用性や知恵が必要なのでバカではできないのを強く実感してます。筋肉痛にならない体力、筋力の使い方もそう。お客様には全く理解されないですけどね。