今回は幸せ者の人生観についての動画をまとめてみました。ひろゆき自身が実践している生き方なので説得力がありますね。
0:00 ①他人に褒められる事は自己肯定感と無関係
1:36 ②年齢と共に自信が失われていくのは普通
3:08 ③苦手な事をしない選択肢を考える
3:51 ④自分の得意な分野でしか勝負しない
8:35 ⑤自分の好きな事を積極的にしてみる
10:43 ⑥自分の好きな事を積極的にしてみる2
ご視聴ありがとうございます!
チャンネル登録・高評価よろしくお願いしますm(__)m
1%の努力(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3kNqswj
僕が親ならこう育てるね(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3koWNud
ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/2V4M26y
▼ひろゆきショート再生リスト▼
▼ひろゆき本人▼
https://www.youtube.com/c/hiroyukix/featured
▼最近のオススメ動画▼
年を取る前に聴いてください
日本の常識がおかしい
46年間生きた教訓を教えます
当てはまる人はメンタル崩壊注意!
大恐慌に備えよ
収入なんて少なくていい
日経テレ東大学は●●に潰された
幸福な人の思考
日本の治安が何かおかしい…
休日にコレする人は不幸になる
人間関係が下手な人の特徴
頭がいい人だけ理解できる話
NHK完全終了のお知らせ
▼元動画▼
このチャンネルでは、ひろゆきさんの録画配信の見どころや面白かったところを切り抜き編集したものを投稿しています。
#ひろゆき #切り抜き #ひろゆき切り抜き
学生時代と仕事したては自己肯定感低かったですが、今はかなりたかくなりました。
凄い嫌われてますので誹謗中傷受けますが、凄い好かれてるのでPS5、冷蔵庫、結構な額の現金、ゲームソフト等もいただいてます。
結局誰かに凄い好かれるということは誰かに凄い嫌われるのと表裏一体なんだなーって思ってます。
学生時代と仕事したては自己肯定感低かったですが、今はかなりたかくなりました。
凄い嫌われてますので誹謗中傷受けますが、凄い好かれてるのでPS5、冷蔵庫、結構な額の現金、ゲームソフト等もいただいてます。
結局誰かに凄い好かれるということは誰かに凄い嫌われるのと表裏一体なんだなーって思ってます。
自分が無能だという事や誰も自分を認めてくれないという現実を知って自己肯定感が下がっていくというのはその通りだと思います
しかし、私はそこで終わらずに無能で誰にも認められない自分を受け入れて好きになる事によって自己肯定感を最高まで回復しました
駄目なところも自分の魅力だったり、めぐまれないことも人生のおもしろさだとわかったので
自分が無能だという事や誰も自分を認めてくれないという現実を知って自己肯定感が下がっていくというのはその通りだと思います
しかし、私はそこで終わらずに無能で誰にも認められない自分を受け入れて好きになる事によって自己肯定感を最高まで回復しました
駄目なところも自分の魅力だったり、めぐまれないことも人生のおもしろさだとわかったので
そういやうちのおじいちゃん海外行く仕事ずっとしてたってうちの母親言ってたな。それ追ってうちの母親一味色んな国で悪さしたんだろうな、、、
うちの母親は裕君をグアムサイパンに流してるからリュウヘイもそれ追ってるハズだし、、、$、ドル。私はパスポート一回も使ったことない。
生きているうちは、相手と約束をしたら時間通りに行くのが礼儀と想います。待ち合わせた相手の時間も尊重をした方が良い。時間は、ひろゆきさんだけに刻んでいません。
自己肯定感でマウントをとる勘違いな方って多いなあ…
私は金と愛で自己肯定感を得ています😊
自分は話下手だし、面白いことはほぼほぼ言えないけど、ちょっとしたネタを言って友達や他人にクスッとさせられると満たされた感覚にはなる。
他人から見れば5点かもしれないけど、自分はその5点で満たされる。100点は狙いすぎてて逆に取りたくない。
自己肯定感なんてそんなもん。
自分は話下手だし、面白いことはほぼほぼ言えないけど、ちょっとしたネタを言って友達や他人にクスッとさせられると満たされた感覚にはなる。
他人から見れば5点かもしれないけど、自分はその5点で満たされる。100点は狙いすぎてて逆に取りたくない。
自己肯定感なんてそんなもん。
ぼくは無能な統合失調症で性別不明です生活保護と障害基礎年金で暮らしてます後物が無し部屋で暮らしてますよ😮😮😮😮
ロシアの量子物理学者が匿名で書いた本!リアリティートランサーフィンを読むと、すっきりこの世の中の振る舞いがわかる助けになると思います。今は、プレミアついて値段高くて手が出ないようです。もう、絶版になってます。興味ある方は、御一読を!
ひろゆき人に聞かれて答えるところだけでしゃべれるようにしたのすげえ
ひろゆき人に聞かれて答えるところだけでしゃべれるようにしたのすげえ
ひろゆき人に聞かれて答えるところだけでしゃべれるようにしたのすげえ
ひろゆき人に聞かれて答えるところだけでしゃべれるようにしたのすげえ
自己肯定は育てる物であって、人から貰う物ではない
のを教えてくれる動画
自己肯定は育てる物であって、人から貰う物ではない
のを教えてくれる動画
承認欲求が強いひとは、自己肯定感が低い人だと思ってる。
自分の得意や好きなものを見つけると、周りの評価は気にならなくなるよ😊
他者肯定に依存するかは生まれつきの性格×幼少期での親との相性だと思う
それを自分でリカバリーしていくだけで
自己肯定感は自分で自分を好きである!!超大切で超重要。 承認欲求は他人から認めてもらう事 ここがゴチャ混ぜでした!! ひろゆきさん!!ありがとうございます。得意分野2種〜3種類を磨きます。競争率が低くて自分の得意分野で努力します
自己肯定感は自分で自分を好きである!!超大切で超重要。 承認欲求は他人から認めてもらう事 ここがゴチャ混ぜでした!! ひろゆきさん!!ありがとうございます。得意分野2種〜3種類を磨きます。競争率が低くて自分の得意分野で努力します
修行してかなり変わりましたよ😂
死んだ魚の目をしたおじさんwww
この表現力は流行語大賞とか
そっち系とってほしい😂
ほんとよくいる😂
落ち込む時は承認欲求が欲しくなる自分
落ち込む時は承認欲求が欲しくなる自分
他人がどう見るかとか他人が褒めるかとか、まじシカトしてください
直球でシカトしてくださいって言い切るひろゆきカッコいいわ、ためになる。
他人がどう見るかとか他人が褒めるかとか、まじシカトしてください
直球でシカトしてくださいって言い切るひろゆきカッコいいわ、ためになる。
先日、🚃に立って乗っていたら 人生で初めて
「ここにどうぞ」と席を譲って頂きました。
一瞬、呆気に取られたのですがその心遣いが嬉しくて心が温かくなりました。
白髪も染めず、好きでシルバーヘアを目指している50代ですが、その時は身体というより心が疲れていたので純粋に嬉しかった。
譲ってくれたその人も
多分同じ様に温かい気持ちになったんだろうなと思います。
先日、🚃に立って乗っていたら 人生で初めて
「ここにどうぞ」と席を譲って頂きました。
一瞬、呆気に取られたのですがその心遣いが嬉しくて心が温かくなりました。
白髪も染めず、好きでシルバーヘアを目指している50代ですが、その時は身体というより心が疲れていたので純粋に嬉しかった。
譲ってくれたその人も
多分同じ様に温かい気持ちになったんだろうなと思います。
先日、🚃に立って乗っていたら 人生で初めて
「ここにどうぞ」と席を譲って頂きました。
一瞬、呆気に取られたのですがその心遣いが嬉しくて心が温かくなりました。
白髪も染めず、好きでシルバーヘアを目指している50代ですが、その時は身体というより心が疲れていたので純粋に嬉しかった。
譲ってくれたその人も
多分同じ様に温かい気持ちになったんだろうなと思います。
先日、🚃に立って乗っていたら 人生で初めて
「ここにどうぞ」と席を譲って頂きました。
一瞬、呆気に取られたのですがその心遣いが嬉しくて心が温かくなりました。
白髪も染めず、好きでシルバーヘアを目指している50代ですが、その時は身体というより心が疲れていたので純粋に嬉しかった。
譲ってくれたその人も
多分同じ様に温かい気持ちになったんだろうなと思います。
先日、🚃に立って乗っていたら 人生で初めて
「ここにどうぞ」と席を譲って頂きました。
一瞬、呆気に取られたのですがその心遣いが嬉しくて心が温かくなりました。
白髪も染めず、好きでシルバーヘアを目指している50代ですが、その時は身体というより心が疲れていたので純粋に嬉しかった。
譲ってくれたその人も
多分同じ様に温かい気持ちになったんだろうなと思います。
私は年齢が高くなるにつれて、自己肯定感が高まってきています。
そのコツを掴んだからです。
結局、自己肯定感が低い人は、人目を気にし過ぎてるんですよね。
自分は自分!人は人!と思って、好きな様に生きていくと、思考が変わってきます。
私は年齢が高くなるにつれて、自己肯定感が高まってきています。
そのコツを掴んだからです。
結局、自己肯定感が低い人は、人目を気にし過ぎてるんですよね。
自分は自分!人は人!と思って、好きな様に生きていくと、思考が変わってきます。
きちんと説明できてるね。他人を気にする人は、すでに自己が危うい人です。なかったりして。そう言う人は、悪魔に乗っ取られるぞ。
利明さんの意見に賛成です😊
自分大好きで幸せ
現実に気づいた時からが、大事
現実に気づいた時からが、大事
自分の思考を肯定し続ける✨
自分の思考を肯定し続ける✨
いい事を聞きました、毎日、好きな事を5個やって、幸せを味わいたいです。60代です。1年半前に、仕事を辞めました。
一つはやっと、見つけていて、昨年から、早朝、近くの川に行き、一人用のテントで、軽いヨガをします。約1時間、帰ってきてからの幸せも見つけます。
遅刻された側はイライラするっていう新しい問題が出てくるから、元の問題を解決したとしても、新しい問題を生み出していることになるよ!
水をズルズル吸って飲むのが好き、笑った
一番自己肯定感が上がるのは普段やらないことをやってみて「めちゃくちゃ楽しいじゃん!」って意識を持つほうが普通に自己肯定感高くなる
一番自己肯定感が上がるのは普段やらないことをやってみて「めちゃくちゃ楽しいじゃん!」って意識を持つほうが普通に自己肯定感高くなる
ひろゆきめっちゃいいこと言うよね😊
ひろゆきめっちゃいいこと言うよね😊
ひろゆきとは会わない話さないでチャンネルを見て同意したりそれ違うなと思ってたりするのが幸せだな〜と思います!😂😂😂
ひろゆきとは会わない話さないでチャンネルを見て同意したりそれ違うなと思ってたりするのが幸せだな〜と思います!😂😂😂
私は人生において自己肯定感に価値をおいてません。
承認欲求も意味ないと思ってます。どんなに自分が駄目なやつだと思って過ごしていようとも、好きなことをでき好きな人と会えればそれで幸せだと思ってます。
人生の醍醐味です。
私は人生において自己肯定感に価値をおいてません。
承認欲求も意味ないと思ってます。どんなに自分が駄目なやつだと思って過ごしていようとも、好きなことをでき好きな人と会えればそれで幸せだと思ってます。
人生の醍醐味です。
エリートの中で自己肯定感を下げることも強みを見つけるには有効です。自分の弱みが目の当たりになるので。そう思ってひろゆきさんの頭の良い回答見てます。私は仕事頑張りまーす!
エリートの中で自己肯定感を下げることも強みを見つけるには有効です。自分の弱みが目の当たりになるので。そう思ってひろゆきさんの頭の良い回答見てます。私は仕事頑張りまーす!
パソコンメーカーで働き、辞めた理由はコネ入社の部下に躾けられず、周囲の部署のお昼の食事にも誘われなくなってしまった苦労で統合失調になりました。
他人から褒められてるから自分は存在していいというか、
褒められた時素直にありがとうといえないから自己肯定感低いんだろうと思っている、
ということかと思った…
自己肯定感が高いと、褒められた時に、いやいや私なんて、と思わないでしょ?でも私は褒められても受け入れられないんだ、ということじゃない?
自分を好きになろう。私は私で良いんだよ、ね、ひろゆきさん!
ひろゆきさんの話しの中で時折出てくる、それはどうでもいい!って切り捨て方が面白い。
自分の事が大大大好きです🥰
家族に感謝してます🥰🥰🥰🥰
好奇心と自己肯定だけで生きてる、自分の味方自分でありたい