同性愛結婚を禁じた方がいい理由。日本が個人主義になりきれない真相について話します。【ひろゆき 切り抜き】

#lgbt #lgbtq #同性愛
大多数のLGBTQは遺伝ではありません。

ひろゆきさんの生放送をテーマ別に見やすく編集しています。
フルテロップなのでミュートでもひろゆき切り抜き動画をお楽しみいただけます。

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

【目次】
0:00 同性愛について
1:50 社会と個人の優先
3:35 環境としてゲイになる話
6:06 人生は比較できない
8:13 社会は変えられる
10:06 考えの受け入れ方

【おすすめ再生リスト】
・全ての動画を集約した回答リスト

・社会人向けの回答リスト

・恋愛/人間関係の回答リスト

・お金の増やし方/稼ぎ方の回答リスト

【ひろゆき おすすめ書籍】
「ひろゆき流 ずるい問題解決の技術」最新刊(西村博之 著)
https://amzn.to/38yQCjR
「僕が親ならこう育てるね」最強の子育て方法(西村博之 著)
https://amzn.to/3BY1P8d
「1%の努力」大ベストセラー書籍(西村博之 著)
https://amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」 (ソノラマ+コミックス)(西村ゆか 著)
https://amzn.to/2XGjnGd

ひろゆきさんのチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/c/hiroyukix
ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き
https://www.youtube.com/channel/UC059SA_tX-AptG0JdMgDG3g UC059SA_tX-AptG0JdMgDG3g

※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

ひろゆき 切り抜き,ひろゆき切り抜き集,ひろゆき きりぬき,ひろゆき メーカー,2ちゃんねる,2ch,にちゃん,にちゃんねる,hiroyuki,kirinuki,ひろゆき きりとり,中田敦彦のYouTube大学,中田敦彦,ヒカル,宮迫,宮迫博之,宮迫ですッ,朝倉未来,コレコレ,はじめしゃちょー,ホリエモン,堀江貴文,岡田斗司夫,東海オンエア,コムドット,ラファエル,ヒカキン,メンタリストdaigo,ガーシー,シバター,ヒカル,中田,青汁王子,三崎優太,成田祐輔 ,daigo,エガちゃんねる,ラファエル,アメトーク,ひろゆき ,成田悠輔,エガちゃんねる,ホロライブ,日経テレ東大学,abema tv, アベーマ,まとめ

#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #切り抜き #ひろゆき切り抜き集

42 COMMENTS

ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き

【目次】
0:00 同性愛について
1:50 社会と個人の優先
3:35 環境としてゲイになる話
6:06 人生は比較できない
8:13 社会は変えられる
10:06 考えの受け入れ方

返信する
@hiroyukinoheya

【目次】
0:00 同性愛について
1:50 社会と個人の優先
3:35 環境としてゲイになる話
6:06 人生は比較できない
8:13 社会は変えられる
10:06 考えの受け入れ方

返信する
yagura a.k.a. すぎ

LGBTなんて少子化にほとんど影響ないんだから、そんなことを国会で議論してる暇があるんなら少子化対策進めてくれ

返信する
@yaguraa.k.a.9294

LGBTなんて少子化にほとんど影響ないんだから、そんなことを国会で議論してる暇があるんなら少子化対策進めてくれ

返信する
Crow

ひげおやじの奥さんはいったいどんな環境にいたのだろうか?・・とふと思ってしまったw

返信する
桃神(ももかみ)隕石(いんせき)

異性愛者でも子供欲してない人がいるから
結婚の促進が少子化対策になるのかって考えたら別じゃない?

返信する
@user-yy6xk1nl4d

異性愛者でも子供欲してない人がいるから
結婚の促進が少子化対策になるのかって考えたら別じゃない?

返信する
くらー犬

結婚も恋人もいない男が40代を過ぎたら任意で安楽死を選べる制度作って欲しいね。結婚も恋愛もしたいのに出来ない人生なんて屈辱でしかない、あくまで個人的な意見だけど。もちろんそれに興味ないならその考えも尊重する。

返信する
Arthur Hailey

私は異性愛者です。人口減少とLGBTQの話しを関連付ける方は、旧統一教会やガチ宗教勢などあまり良い印象は受けません。ひろゆきさんの言う通り、個々の自由でいいと思います。強制的に結婚というのも、ガチ社会主義勢な感じで嫌ですね。平均賃金を上げたり、格差を縮めて皆んなで家庭を持ちましょうじゃダメなんですかね。お話し面白かったです。

返信する
@qoamb410

私は異性愛者です。人口減少とLGBTQの話しを関連付ける方は、旧統一教会やガチ宗教勢などあまり良い印象は受けません。ひろゆきさんの言う通り、個々の自由でいいと思います。強制的に結婚というのも、ガチ社会主義勢な感じで嫌ですね。平均賃金を上げたり、格差を縮めて皆んなで家庭を持ちましょうじゃダメなんですかね。お話し面白かったです。

返信する
コンタクトゴルファー

基準はある。そこが嫌なら自分で勝手にしたら良い。
基準を変えたいなら政治家?総理大臣?とにかくそんな人にならなきゃ。
基準から漏れた時のお金だけは必要。

返信する
ラン チョー

こういった少数派の意見を尊重しすぎる世の中になりすぎて、多数派が生きにくい時代になった

返信する
zunbero

社会の持続性がないと個人も生まれてこないよね?だったら子作りだけ社会で強制してあとは自由とした方が良くないかな?

返信する
White

知り合いでバイの男性がいます
既婚者でお子さんもいますが今も浮気(?)するときは男性同士で
同性の方がすぐにマッチングするそうです

多様性と思えば良いんだ!
なんでこういう話聞いちゃったんだろう…

返信する
よこしまなきもち

後天性である場合が多いのであれば、ホモとかにならないように対策する必要がありますね。

返信する
ayumi ito

恋愛も結婚も相手が居る事で成立するので、
恋愛も結婚もできないなんて人権が無い!
なんて怒ってる人は、自分のコミュニケーション能力を疑った方がいいですよ。

返信する
Itsuhito Komura

知り合いが言ってた、
「同性愛者は生まれつき脳がおかしいんだと思う」て、
「晩婚化が進んだ結果、生まれてくる子供の遺伝子に異常が発生して同性愛をするようになってしまったからだと思う」て。

その意見を聞いたとき、
「マジか、こいつ…」て思った。

返信する
Ashi

ゲイ当事者です。LGBTが広く認知されたとしても少数派であることに変わりないです。あんまり存在を主張しすぎると、拒否されるリスクも上がるんだから、声を上げるのもほどほどにした方がいいと思います。

返信する
@ashi7061

ゲイ当事者です。LGBTが広く認知されたとしても少数派であることに変わりないです。あんまり存在を主張しすぎると、拒否されるリスクも上がるんだから、声を上げるのもほどほどにした方がいいと思います。

返信する
チーズ レア

妊娠中に母親がストレスを受けると、身体は男性だけど心は女性になりやすいって聞いたことある。
早く同性同士で子供が出来るようになったらいいね。

返信する
東京ぽち

同性愛と、同性との性的な接触に抵抗を感じない又は何度か経験をして抵抗を感じなくなったっていうのは別で考えられても良いなって思います。
なんとなく、戦国時代のそれは、恋愛感情での同性同士の行為っていうよりは、友情的な間柄での性的なスキンシップみたいな。
慣れや、一般常識、固定概念によって簡単に変わっちゃう程、性の価値観なんて単純かもしれません。
なんてね。

返信する
@user-gp4yh3kr3c

同性愛と、同性との性的な接触に抵抗を感じない又は何度か経験をして抵抗を感じなくなったっていうのは別で考えられても良いなって思います。
なんとなく、戦国時代のそれは、恋愛感情での同性同士の行為っていうよりは、友情的な間柄での性的なスキンシップみたいな。
慣れや、一般常識、固定概念によって簡単に変わっちゃう程、性の価値観なんて単純かもしれません。
なんてね。

返信する
kolo kolo

イスラム系のハラル食問題で一番ややこしいことと、ひろゆきさんの想定とはズレがある。
日本国内在住のイスラム活動家の言い分をコラムやブログを徘徊して読んでみると「俺は豚肉を食いたくない、だからお前も食うな!」っていう方向の考えは少数派で、「俺は豚肉を食いたくない、だから学校や自治体はハラル食メニューも用意して選択可能にせよ!」っていう社会の仕組みの中に信仰の自由や平等に便乗してイスラム教への対応=負荷を加えることを平然と要求する人々が結構多い点である。

イスラム教の教えは、イスラム教の発端となった界隈の人々が、他の地域を侵略し、その土地における占領や統治の仕方のノウハウをまとめたことが源流のひとつにあるから、政教一致はもはや当然で、介入した社会構造に対してイスラム教に対応する仕組みを加えることを、何ら悪気無く当然の要求として示すことがよくよくある。

その価値観が日本人からしたら絶望的に受け入れられない。
イスラム教の人々にとっての当然受け入れられると思いこんでいる、素晴らしいと思っているイスラムの教えを、移住先の国や自治体にも組み入れるようにすることを善とする価値観は、それを通常侵略というし、政教分離を是とする人が多数派の日本人の考え方とかけ離れている。

だからハラル食の給食における議論は毎度紛糾する。
個々のイスラム教徒の方々は丁寧で親切、客人へのもてなしの気持ちも高いが、その親切心のマインドのまま、イスラムの教えをどうしても社会の基軸にしたがる部分は、強烈な善の押し売りや、正義のエゴであり、どうにもこうにも受け入れがたい。

返信する
@hotcoffee5555

イスラム系のハラル食問題で一番ややこしいことと、ひろゆきさんの想定とはズレがある。
日本国内在住のイスラム活動家の言い分をコラムやブログを徘徊して読んでみると「俺は豚肉を食いたくない、だからお前も食うな!」っていう方向の考えは少数派で、「俺は豚肉を食いたくない、だから学校や自治体はハラル食メニューも用意して選択可能にせよ!」っていう社会の仕組みの中に信仰の自由や平等に便乗してイスラム教への対応=負荷を加えることを平然と要求する人々が結構多い点である。

イスラム教の教えは、イスラム教の発端となった界隈の人々が、他の地域を侵略し、その土地における占領や統治の仕方のノウハウをまとめたことが源流のひとつにあるから、政教一致はもはや当然で、介入した社会構造に対してイスラム教に対応する仕組みを加えることを、何ら悪気無く当然の要求として示すことがよくよくある。

その価値観が日本人からしたら絶望的に受け入れられない。
イスラム教の人々にとっての当然受け入れられると思いこんでいる、素晴らしいと思っているイスラムの教えを、移住先の国や自治体にも組み入れるようにすることを善とする価値観は、それを通常侵略というし、政教分離を是とする人が多数派の日本人の考え方とかけ離れている。

だからハラル食の給食における議論は毎度紛糾する。
個々のイスラム教徒の方々は丁寧で親切、客人へのもてなしの気持ちも高いが、その親切心のマインドのまま、イスラムの教えをどうしても社会の基軸にしたがる部分は、強烈な善の押し売りや、正義のエゴであり、どうにもこうにも受け入れがたい。

返信する
@user-yw1xf7em7c

国の利益か個人の幸せか、っていう理論もわかるが

異性愛結婚でも、子供を産めないまたは産まない選択をしている人もいるし
同性同士でも人工授精など方法はある
異性愛結婚で子供を産んでも、虐待や育児放棄もある

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA