小西ひろゆき議員を擁護する時事通信の「高市逃げ切り」。苦し紛れの印象操作だが、沈む泥船から逃げろとばかりの損切り記事。
盟友・杉尾秀哉議員は締めくくり質疑でもウザ絡み。まさかの、質問して自分が答えるというコントを披露した。爆笑・国会中継に1日5億円は税金の無駄。
本番組は2023年3月28日のライブ配信の本人による「切り取り」です。
■YouTubeでの限定動画についてはこちらから。
↓よろしければどうぞ。
https://foomii.com/00189
■「みやチャン(仮)」公式サイト「MiyawakiNewsNetwork」
http://www.miyawakiatsushi.net
■ツイッター
Tweets by miyawakiatsushi
■Facebook
https://www.facebook.com/miyawakiatsushiiatsushi
「高市逃げ切り」とんでもない印象操作ですよね😠
杉尾も立憲の議員達も自分が納得しない答弁をされると、しつこく食い下がる。
まるで駄々っ子ですね。
立憲のしつこさには呆れています。
かつてのモリカケ問題の際、立憲のうざ絡みやマスコミの大騒ぎに反して、安倍政権や自民党の支持率は上がっていきました。悪夢の民主党政権を経験した普通の日本人にとって、立憲やマスコミの異常なまでの大騒ぎは逆に気持ち悪く映っているようにしか見えません。正直、辞職発言が出たときに笑みがこぼれたのは、小西くんではなく高市さんだった様です。
衆議院のチェック機関である参議院が一部議員の低能力により、まるでチェックどころか参議院の機能不全起こしていましたね😂小西氏は参議院でポツンポツンポツン。
この件が 高市疑惑と呼ばれずに小西文書と呼ばれてる時点で お察し
小西のあやふやな文書で
ずっと国会を騒がせて空転させた小西と立憲にはなんらかの責任を取らせるべきです。モリカケみたいに何もなかったかのように知らんふりは許されません。
1日5億円?そりゃあちゃんと賠償していただかなきゃね、立民さん。
証拠の能力のない文書なんだから、鼻で笑ってれば相手にしないで済んだ話なのに、
真面目に相手の土俵に立って真正面から叩き潰してあげたのにね。
それを「逃げ切り」と表現するかね、高市大臣も報われねぇなぁ。
なんで夜盗議員の妄想で大臣が辞職しないといけないんだ?
しかし時事通信、岸田が高市を罷免しないのを「強気の姿勢」と表現し、
その理由に「内閣支持率が下げ止まったから」と断言するのって、
小西に多少の配慮でもしたつもりなんかねw
言葉に主観や感情表現や感情的な形容詞をつけて言葉を飾り、印象操作をしているのですね。「逃げ切った」という表現は、本当は有罪なのだという印象操作です。
この「逃げ切った」という言葉を反復して用いることにより、あたかもそうであったかの如く潜在意識に植え込むのです。メディアがこうしたことを行うことが問題ですね。
杉尾議員は痛快なほど「うましか」が炸裂していましたね・
杉尾に言われて辞める大臣はいない。
それって杉尾さんの願望ですよね。