ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
ひろゆきさんと有名人とのトーク番組「夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】」の切り抜き動画を投稿しています。
ひろゆきさんが個人チャンネルでされている生配信以外の内容がご覧いただけるためおすすめです。
※ひろゆきさんの個人チャンネルの切り抜き動画を投稿しているチャンネルではこのトーク番組の切り抜きは投稿できないようになっております。
フルテロップなのでミュート再生でもご視聴可能です。
見どころを抜粋して切り抜き投稿しておりますので、お見逃しのないようチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
▼チャンネル登録はこちら
https://youtube.com/channel/UCB4NfMl9anyO-rsREYvkXTA
▼夜な夜な生配信のチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCj14…
▼夜な夜な生配信のTwitterはこちら
Tweets by hiroyukizemenar
▼ひろゆき×有名人コラボ【切り抜き】再生リストはこちら
▼ひろゆき, hiroyukiのチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/hiroyukix
▼ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信のチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/%E3%81%B2%E…
▼ひろゆきのおすすめ書籍はこちら
「1%の努力」大ベストセラー書籍
「だんな様はひろゆき」西村 ゆか (著)
▼元動画
#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #コラボ #質問ゼメナール #パックン #ハーバード大学 #ハーバード #勉強 #勉強法 #受験 #受験生 #テスト #試験
頭の良い人は自分で考える人が多い。
肉付きじゃなくて肉月ですよ。部首の名前です。体の部位の漢字に入る部首です。脚、腕、太腿、肘、膝、肺、股、胸、など
努力すらも遺伝って何かで聞いたな
日本は人種も価値観も考え方も教育もだいたい同じだから、他人の教えをそのまま真似ればなんとかなって、自分で工夫しない人が多い。HowTo本がやたら多い。
日本人ですが掻くは書けないです。
それだと、誰かを待たなくてもどんどん自分で伸びていけるから良いですね。 私も、独学頑張ろ〜
やっぱりというか海外の勉強ってこんな感じですよね✨日本じゃそういう親父ギャグで例えるの良くないとかあるけど、海外の人は「水平りーべ僕の舟」的な覚え方って割りと頭いい方。英単語とかもダジャレとか歌とかで覚えるの実は世界的には一般的。APECをエイベックス💿みたいな覚え方?🔤の歌とかもそう。アイマイミーマインをを曖昧にマフィンって覚えてた。要は頭の中で翻訳できるかどうかですよね?つまり学びとは人に強制させるのではなく楽しむものだ!あ、入り口のところで壺と印鑑売ってるんでぜひ……(こら)
パックンのおかげで騒ぐと掻く、今覚えた。もっと他の漢字のも教えて欲しい。
1:29 こういう外国人特有のリアクション、オンライン会議のときはいいなあ。話終わるよりも先に表情で分かるという。カメラつけてる意味があるよね。
感情で心が揺さぶられた時の記憶ってずっと残るよね。さすがパックン
総じて記憶力が良い人は、新しいことと、自分が知ってる知識を結びつけて覚えてる印象。連想ゲームみたいな感じで
工夫した上で間違ってたら、脳に刻まれるインパクトもより強くなって、正しい知識がちゃんと浸透しそう。真似したい…
凄くわかりやすくてスッキリ
きよきよしいな
ネイティブじゃないのにここまで日本語理解した上で覚えていくのはすごい
何気なく再生したらめっちゃ役に立つ動画だった
そもそも漢字って由来があってその形だからパッくんの覚え方は正しい
自分でルールを作っちゃうってのが大事な気がする