社会に出てスポーツをやってたことは無意味です【ひろゆき】#shorts

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

【ひろゆきの書籍】
「ひろゆき流 ずるい問題解決の技術」最新刊(西村博之 著)
https://amzn.to/38yQCjR
「僕が親ならこう育てるね」最強の子育て方法(西村博之 著)
https://amzn.to/3BY1P8d
「1%の努力」大ベストセラー書籍(西村博之 著)
https://amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」 (ソノラマ+コミックス)(西村ゆか 著)
https://amzn.to/2XGjnGd
1ハンマー投げ者:西村ひろゆき)
https://amzn.to/3fbmITw

無敵の思考(著者:西村ひろゆき)
https://amzn.to/2QIRwBV

【ひろすき 再生リスト】

【ひろゆき まとめリスト】

【ひろゆき Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ…

ひろゆきさんの雑談生放送の見どころや役立つ情報
論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。

※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

#ひろゆき
#ひろすき
#チャンネル登録お願いします
#可愛い
#面白い

ひろゆき 切り抜き,ひろゆき切り抜き集,ひろゆき きりぬき,2ちゃんねる,2ch,にちゃん,にちゃんねる,hiroyuki,kirinuki,ひろゆき きりとり,中田敦彦のYouTube大学,中田敦彦,ヒカル,宮迫,宮迫博之,宮迫ですッ,朝倉未来,コレコレ,はじめしゃちょー,ホリエモン,堀江貴文,岡田斗司夫,東海オンエア,コムドット,ラファエル,ヒカキン,メンタリストdaigo,シバター,ひかる,中田,青汁王子,三崎優太,成田祐輔 ,daigo,エガちゃんねる,ラファエル,,アメトーク,ひろゆき 切り抜き,成田悠輔,エガちゃんねる,ホロライブ,日経テレ東大学,まとめ,安倍晋三,朝倉未来,ブレイキングダウン

26 COMMENTS

etcetcfe

わかるけど、成果出せないやつは趣味で、サポーターとしてその競技で応援して成果出す事に生きがいを感じている

返信する
ふぁみまの店員。

スポーツを生かして仕事に就くのは難しいかもしれんがスポーツをした経験は人生にとってプラスになったと思う。

返信する
サイタマzip

社会人でスポーツしてたって事実はどれだけ結果残してようと飲み話でしか使いどころ無い
へーすごいね、じゃあ力あるんだ、力仕事よろしくで終わる

返信する
菱川誠哉

スポーツできる人の世間のイメージ然として振る舞うのが体育会系っていうかまぁそういう人たちの適当な幸せな生き方みたいになるのだろうな。
力があるとか、陽気なキャラで場を和ませるとか。
自分の性分に疑問を持って変な考えが頭によぎるのってどんな人間にも起こり得ることだと思うから、立ち止まって今自分のできることを考えられるようになりたいな

返信する
BO GARI

スポーツ推薦です公務員になったのに配属された課はスポーツ課という名のドカタ作業という人が居た。こんな話じゃなかったと病んで休職したらスポーツを扱う事務に転属されてはった

返信する
wat

スポーツとか芸術って趣味みたいなもんだからな
突き抜けない限り仕事としては生かせない

返信する
2010kikunosuke

その線だと、高齢者や障がい者向けの体操やストレッチをサポートするような仕事くらいしか思いつかんな。

返信する
Mao Mao

プロスポーツ目指すのは自営業の息子が一攫千金でやるもの
普通の人は趣味娯楽くらいで

返信する
田島オリバ

プロになるには自分の特定のプレーで金がもらえるのであって、過程に意味ないの分かってないプロ目指してる系YouTuber多いですよね。

返信する
←10年ぶりくらいに見返したけどちゃんとおもろい

スポーツって基本自分自身を鍛え上げるって行為だからそれを通して人に貢献するって言う仕事はあんまり多くないよね

返信する
美月凛

父親がある会社で働きながらラグビーやってたけど、時々高校へ指導に行ってたくらいかな。28歳でアキレス腱断裂で引退後は、引き続き色々な資格や技術を取得して、65歳を超えた今でも現役バリバリで現場仕事してる。活かせるとしたら、この程度だと思います。

返信する
田中太郎

無意味とまではいかないけど、好きな事なら継続出来ます!って証明にはなるよね、面接で。
それを活かすってなると、正直スポーツは何処まで行っても娯楽だからね。

返信する
肉まんお化け

オリンピックの時何回も聞いた「スポーツで笑顔にする、幸せにする」
あんまり共感できなかったんよな
観戦して楽しむことはできたけどね

返信する
わかネル

公務員でほぼ無理なだけであって、スポーツ経験を民間で活かして人を幸せにするというならできないことはないかと……難しいけど

返信する
5.5

文武両道って言葉がありますよね、文が先に来るでしょう。
勉強ができる人間がスポーツをやるべきで、勉強できないんだったら勉強するべきなんすよ。

返信する
Alex wanderer

せいぜい観戦やらフィットネス・趣味程度で仕事に活かすとか考えないのが一般人にとってのスポーツ。

返信する
山主成人

職業系高校卒で スポーツ打ち込んでましタァ って人 大体使いモンなりません 勉強しなかった言い訳(-.- )

返信する
Sinov

大学の体育会なんかだと就職に有利な場合も多いけど、そういう人が上司になると、パワハラや飲み会の強制参加などめんどくさいことが多いから勘弁してほしい。
外国だと学生時代にスポーツで良い結果を出したと就職試験でアピールする人は居ないし、居たとしても「だから何?」と言われるらしい。

返信する
プラチナムTV

スポーツで飯を食える人はほんの一握り。
夢を追うのは素晴らしいことだけど、ある程度年齢を重ねたら見切りをつけることも重要!
まぁワシは夢も希望もないが。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA