将来タクシードライバーの仕事なくなると思う?🚕 #Shorts #ひろゆきの実 #タクシー #タクシー運転手 #自動運転 #ビジネス #ひろゆき #切り抜き

ご視聴ありがとうございます。

【ひろゆきの実のTikTok】
https://www.tiktok.com/@hiroyukinomi

【ひろゆき, hiroyuki Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/hiroyukix

【元動画】
【ひろゆき】自分を信じる機会を増やす。Sant Erwann FRUITS ROUGESを呑みながら。2021/11/26 V02

【関連動画】
運送業の未来どうなると思う?

フェラーリorランボルギーニ乗るならどっち?🚗

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCA0Uv_58BHQ1JDbGs2q8CjA?sub_confirmation=1

※当チャンネルはひろゆきさんの雑談生放送の見どころやお役立ち情報、論破の編集・切り抜きした動画を投稿しております。 

※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

【ひろゆきの実 全動画再生リスト】

【Shorts動画リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRLyKv4z70xf5RwyQQTGSmY9LbfspPWPZ 

【ひろゆき おすすめ書籍】
「1%の努力」大ベストセラー書籍
(著者:西村博之)
https://amzn.to/3fbmITw

「ラクしてうまくいく生き方」最新刊
(著者:西村博之)
https://amzn.to/3zDreCx

#ひろゆき切り抜き #ひろゆきの実 #タクシー #タクシー運転手 #自動運転 #ビジネス #ひろゆき #切り抜き #Shorts

タクシードライバー,仕事,ひろゆき切り抜き,運転手,自動運転,テスラ,ハイヤー,職業,将来性,完全自動化,ビジネス

24 COMMENTS

アンドーマサキ

多分電池と同じで自動運転は進化しきれない。
分かりきっていること。
進化するには無理なものを先読みし期待しないこと。
できると豪語し自惚れている内は進化はあり得ない。

返信する
@user-gq1tx8fp2y

多分電池と同じで自動運転は進化しきれない。
分かりきっていること。
進化するには無理なものを先読みし期待しないこと。
できると豪語し自惚れている内は進化はあり得ない。

返信する
rururu906

未だに本業のUber が日本に入ってこないのは車でお金を勝手に稼いじゃいけない法律があったからだと思うけど…
なんか登録しないと違法なんだよね。 

普通に自家用車で私服で来て欲しいなって思う時ある

返信する
時の忘れもの

モラル無い人がゴミを捨てたり、ツバ吐いたりと運転手が居ないと大変な事になりそうなので、無人化は無理じゃないかな??

返信する
@user-mn6wl1kv8w

モラル無い人がゴミを捨てたり、ツバ吐いたりと運転手が居ないと大変な事になりそうなので、無人化は無理じゃないかな??

返信する
まーまー

観光タクシーなんかは逆に生身のアナウンスあったほうが良いよねってなりそう。

返信する
@user-so4ii4wi4m

観光タクシーなんかは逆に生身のアナウンスあったほうが良いよねってなりそう。

返信する
空母いずも

自動運転は周りの状況を読むのが難しいと何かでみました。
確かに、最近の自転車は車道を走ってますが横を走る車の距離感が大変でしょう。
日本の道は狭いし。
後は、無人餃子店の被害報道からも分かる様に人の目が無いと悪い事する人出てくる。
餃子何箱の被害じゃすまないでしょうね。

返信する
@japan_AR5G

自動運転は周りの状況を読むのが難しいと何かでみました。
確かに、最近の自転車は車道を走ってますが横を走る車の距離感が大変でしょう。
日本の道は狭いし。
後は、無人餃子店の被害報道からも分かる様に人の目が無いと悪い事する人出てくる。
餃子何箱の被害じゃすまないでしょうね。

返信する
Iraiza Mile

制動距離と言うものが有るので、突然の子供等の飛び出しには無理でしょう。アメリカの様に日本の道は広くないしね。

返信する
笑ななしちゃんななし愛

無くならない。絶対!人と人だからできる部分もある。
タクシー利用は酔っ払いとか高齢者とかも相手にする。時には目が見えなかったり耳聞こえなかったり喋れなかったり四肢の欠損してる人とかも居るかも!滑舌が絶望的に悪い人も居るかも!全部網羅するのは機械では不可能に思う。地名だって同じ地名が何箇所にもある場合もある。地名言ったら全く違う県に連れて行かれてしまったりとか問題出てきそう。企業だって入り口だけでいくつもある所もある。目的地が急に工事中であっちに、回ってとか言われたりするケースもある。
行き先を自分でナビでセットしてとかのシステムだと絶対問題が起きる。ちょっとコンビニ寄ってとか、高速ならちょっとPA寄ってとか急に進路変更したりもある。完全自動化に、するなら運転手が居て、できることは全て網羅出来ていないと成り立たないから難しい。一部の激安自動タクシーとかは出て来るかも!
例えば大きな病院から駅間のみしか利用できない自動タクシーとかは出て来る可能性あるかもだけど自動化って事故起こした時に責任はどこになる?誰が対応すればいい?とかあると思うしまだ問題はたくさんある。事故起こしたら客はそのタクシー会社の人間が到着するまで事故相手から責められ続けなきゃいけない?相手が人間な以上、急いでるからお前が責任とって金払え!とか脅されてお金取られる事件とかたくさん出て来そうだけど!

返信する
精二 伊井

タクシー、バスは無くなるトラックでも何キロ制限だよね。生活出来ない。無くなる10年後は無くなる

返信する
キョロちゃん

タクシー事業は絶対無くならないな
病人怪我人酔っ払い客を
無人タクシーでは無理がある

返信する
ForEastOfConifer

金持ち相手に予約制でAIの裏をかく地域情報や言語対応できるなら年収一千万も夢じゃない。頑張って!

返信する
ひろゆき

とばせーとか、黄色で止まって舌打ちしたり、今のタイミングで右折できたでしょ?みたいな連中が自動運転のタクシーのったらどういう反応するか見てみたいw
後、横断歩道やバス停の近くなら夜中とかでもここでは止まれませんとかちゃんというのかな?

返信する
@user-eb7be1df4d

とばせーとか、黄色で止まって舌打ちしたり、今のタイミングで右折できたでしょ?みたいな連中が自動運転のタクシーのったらどういう反応するか見てみたいw
後、横断歩道やバス停の近くなら夜中とかでもここでは止まれませんとかちゃんというのかな?

返信する
@user-kk5mq2mi5s

レンタルビデオ屋がなくなるって30年前に言われてたけどなくなってない。

返信する
@Goodman-777

ごく限られた区間だけなら無人タクシーができるかもしれないけど今のタクシー並みの稼働は無理だろうな
無人ってなったらスピードも遅いだろうし無理に抜いていく人も出てきそう

返信する
@yoshikoi72

新聞配達も10年以上前からなくなるって言われてなくなってないからすぐはなくならない

返信する
@user-hv5xh1bs1j

現役ドライバーですが
都内など分かりやすく通りやすい道なら良いと思いますが、何度も切り返すような狭い道も正直多いし
Googlemapにも映らないような道だって多いです。
途中でコンビニに寄ったり役所に寄ったり途中注文も気軽に出来ないし、ルートだって指定の行き方出来ると思えないです(狭いし私道もあったり車が行きかう場所等)。アメリカや中国でよく見るライドシェアはデカイ道路で見通しの良い道路ばかりですよね。電波の届かない場所で途中で壊れたらどうするん?

返信する
@user-ng4ez8uk5z

酔っ払いが住所わからなくて山まで勝手に連れて行かれたりしたら面白いな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA