【ギフテッド】授業が楽チンすぎる生徒をどう伸ばす?エリート教育は?横並び教育からの脱却

#アベプラ #ひろゆき #ギフテッド #アベマ#ニュース

◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!
続きを視聴する▷https://abe.ma/3mdoYwp
 
 
【ギフテッド】授業が楽チンすぎる生徒をどう伸ばす?エリート教育は?横並び教育からの脱却|《アベマで放送中》
ABEMA Prime6/2放送 平日よる9時~アベマで生放送!
  
◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能!
視聴する▷http://abe.ma/3pmBlWX
 
◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる
通知予約▷https://abe.ma/3tgh0X8
 
◆最新動画はこちらから
6/02放送:【成果主義】ジョブ型が40代社員をリブートする?年功序列は?働かないおじさんの活かし方
▷https://youtu.be/nQwCQeiyMF8
6/01放送:【アジア人差別】団結力が弱い?BTSが“一丸に“という表現をした狙いとは?
▷https://youtu.be/hhkrTfKdk7o
5/31放送:【議員半減】「センセーショナルさを狙った」議会もメディアも機能不全?広島 安芸高田市長に聞く
▷https://youtu.be/X8x6-bTYFTY
 
◇公式YouTubeをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/channel/UCLsdm7nCJCVTWSid7G_f0Pg

\いま話題のニュース/
5/20放送:【激論】ひろゆき「停戦すると犠牲者は増える」交渉どうなる?憂慮する日本の歴史家の会メンバー
▷https://youtu.be/Bzs74JFyEZQ
 
5/24放送:【職務質問】見た目やステレオタイプで判断?任意協力のはずでは?ラッパー&元刑事と考える職質
▷https://youtu.be/AX3L4m7gajs

————————————————————
アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除。たっぷり時間をかけて、ニュースの本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題を解決するには何が必要なのか?出演者や視聴者の皆さんと一緒に考えます。番組には、芸人からジャーナリスト、社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンルで活躍する論客がレギュラー出演、カタガキ抜きのリアルな言葉でニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。
 
 
キャスト
MC:ひろゆき
岩永雅也(放送大学長)
カンニング竹山(お笑い芸人)
後藤礼司(愛知医科大病院 医師)
鈴木涼美(作家)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子

スタッフ
テレビ朝日
 

————————————————————
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
専門YouTubeチャンネルが続々オープン中!

恋愛リアリティーショーCh:https://www.youtube.com/channel/UCfgQFWzaw7HfaKN-uVIf73Q
夜あそびCh:https://www.youtube.com/channel/UCCqbFzCTb3HwWHmMJl2DJIg
バラエティCh:https://www.youtube.com/channel/UC9OvLVXb-okaVtoK9V8Biwg
アベプラCh:https://www.youtube.com/channel/UCB1dgsqLiEp57oDAyNV_vww
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw/
格闘Ch:https://www.youtube.com/channel/UClPKS7S62cwYYaq6udr-G-Q
今日好きCh:https://www.youtube.com/channel/UCzXVsEc1h2Elljge0fnQYRg
オオカミCh:https://www.youtube.com/channel/UCLU_4Nmos905QrG9npOzJUA
恋ステCh:https://www.youtube.com/channel/UCe816MskSn1I90H02pVzHTg
将棋CH:https://www.youtube.com/channel/UC2Fj0jEiCpmlbofC8Wiexfg
※その他COMING SOON!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

▷公式SNSでも見どころ配信中!
公式Instagram:https://www.instagram.com/abema_official
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40abema
公式Twitter:https://twitter.com/ABEMA
公式Facebook:https://www.facebook.com/ABEMAofficial
  
▷ABEMAアプリをダウンロード(登録なし・無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

10 COMMENTS

えまにえる夫人

何を持って不適合とするのか。話し合ってるとはいえ期待はできそうにないな。早生まれとかでも変わるっていうのがわかってるのに放置だしギフテッドに対する対策とかできるわけない。

返信する
わかんないルミ〜

話してる内容がレギュラーとゲストで乖離しすぎてるくらいには、日本ではそういう教育は本当に遅れていていつになるのかわからないんだなって事はよくわかる回でした

返信する
菓子パン

先生が判断するは絶対間違いだと思う。
先生自体がピンキリだから。
そもそも才能をどこを基準で判断するのかね。小学校なのか、中学校なのか、高校なのか。義務教育なら中学だけど、それまでに才能があるのは中学までに英才教育受けた子供のような気もするけど。

返信する
。 cocorδ

子供のことじゃなくて、才能ある子供を見極めて、
その子の良いところを伸ばすことが出来る教員を
育てなければならないのではないでしょうか‥
様々な社会経験をもち、いろんな角度から見れる大人が教えなければ、
才能がある子供は邪険にされ、先生の言うことを聞く子供がいい評価を受ける
まあ、社会も一緒ですよね。
上司に好かれなければ、いくら仕事を効率的にやっても上には上がれない。
逆に、仕事も出来ないのに、上司に好かれたら上に上がれる。
出来る出来ない。才能があるないではない
直属の上司、担任の先生にどれだけ媚を売って好かれるか

返信する
山田太郎

ギフテッド用の教育が必要でそれが難しいってのは間違いない(個人個人違いすぎるから)
でも勉強の才能を見抜いて伸ばす(抜けて悪い人も含み)部分ってギフテッド教育と関連はしてるけど別物だし単純に点数で判断していいでしょ

返信する
あかり

上手くいかない、思うようにならないことが才能の芽を温めることもあるからね
そうやって孤立、孤独になることで創造性が高まったりとか

正直児童期はそんなにいじらなくてよくて
社会に出てから適切に活躍できる場がある方が大事だと思う

返信する
ABEMA 変わる報道番組#アベプラ【公式】

ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3mdoYwp

返信する
茶畑

17:13 岩永さんのこの発言が結構重要だと思う。我々がいかに今の学校教育について知らないかということ。
現状分析をしっかりせずに企業的価値観でどんどん進めればいいってわけじゃない。企業であれば失敗してもリカバリーが効くが、教育の場合だと犠牲になるのは子供たちなんだから慎重に進めることの重要性はかなり高いと思う(もちろん全然進んでないことの言い訳にしてはいけないし、外野から尻を叩くこともあっていいとは思うが)。

返信する
sense- Yamako

ギフテッドくらい能力が高いと学校で手に負えるレベルではないのだから、学校に行かなくてもいい選択肢を社会が許容していく方向で考えるべき。ギフテッドの悩みを我々のような普通の人が理解してなんとかしようというのがそもそもの間違い。そっとしておいてあげたらいいじゃないか。

返信する
Shinichiro Nie

鈴木さんの意見に同意します。

教育の先にあるものは多様性を認めない社会です。新卒一括採用の就活であったり同調圧力であったり、個が尊重されません。そこにある日本人の価値観が抜本的に変わらない限り、どんなに教育にテコをいれても本質は変わらないと思います。逆に社会が変われば教育もそれに伴い変わっていくでしょう。教育の課題も含め、社会とそれを構成する人達が個(individual)を認め、fair treatmentが遂行されるようにならないと変わらない。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA