◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!
無料フル視聴▷https://abe.ma/3OjRKs8
【いい子】褒められたくない&指示待ちが強固に?「背景に学校裏サイトやLINEグループ」ひろゆきが語る令和の若者|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMA Prime4/15放送 平日よる9時~アベマで生放送!
◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能!
視聴する▷http://abe.ma/3pmBlWX
◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる
通知予約▷https://abe.ma/3uQiatT
◆最新動画はこちらから
4/12放送:【ジジ活】高齢者だって恋がしたい?性欲より人と話したい欲?ジジ活する女性「85歳は戦争の話をしてくる」|#アベプラ《アベマで放送中》
▷https://youtu.be/1ydnHLzAAn8
4/13放送:【再婚活】ネイルしてると怒られる?子育て中のシングルは恋愛禁止?マッチングアプリは有効?安藤美姫と考える|#アベプラ《アベマで放送中》
▷https://youtu.be/RgsxadJ2SvY
4/15放送:【明朗解説】日本はやっと間違いに気付いた?外貨資産で家計を守る?20年ぶり水準の円安はヤバいのか?|#アベプラ
▷https://youtu.be/sH9B5jCBA-g
◇公式YouTubeをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/channel/UCLsdm7nCJCVTWSid7G_f0Pg
\いま話題のニュース/
4/6放送:【カスハラ】「お客様は神様」いつまで続ける?感情に寄り添いすぎ?従業員が壊れないための企業の責務とは|#アベプラ《アベマで放送中》
▷https://youtu.be/HqYOB_42aBU
————————————————————
#アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除。たっぷり時間をかけて、ニュースの本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題を解決するには何が必要なのか?出演者や視聴者の皆さんと一緒に考えます。番組には、芸人からジャーナリスト、社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンルで活躍する論客がレギュラー出演、カタガキ抜きのリアルな言葉でニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。
キャスト
MC : ひろゆき
金間大介(金沢大学教授)
みなみ(イベント業界で活躍するフリーランス)
岩澤直美(カルモニー代表)
宇佐美典也(制度アナリスト)
山崎ケイ(相席スタート)
司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
4/1放送:【飛び級】悪しき横並び教育は誰のため?受験戦争から離脱して学歴を得る裏技は?成田悠輔&気鋭学者と考える|#アベプラ《アベマで放送中》
スタッフ
テレビ朝日
#アベマ #ABEMAPrime #アベプラ #ニュース
————————————————————
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
専門YouTubeチャンネルが続々オープン中!
恋愛リアリティーショーCh:https://www.youtube.com/channel/UCfgQFWzaw7HfaKN-uVIf73Q
夜あそびCh:https://www.youtube.com/channel/UCCqbFzCTb3HwWHmMJl2DJIg
バラエティCh:https://www.youtube.com/channel/UC9OvLVXb-okaVtoK9V8Biwg
アベプラCh:https://www.youtube.com/channel/UCB1dgsqLiEp57oDAyNV_vww
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw/
格闘Ch:https://www.youtube.com/channel/UClPKS7S62cwYYaq6udr-G-Q
今日好きCh:https://www.youtube.com/channel/UCzXVsEc1h2Elljge0fnQYRg
オオカミCh:https://www.youtube.com/channel/UCLU_4Nmos905QrG9npOzJUA
恋ステCh:https://www.youtube.com/channel/UCe816MskSn1I90H02pVzHTg
将棋CH:https://www.youtube.com/channel/UC2Fj0jEiCpmlbofC8Wiexfg
※その他COMING SOON!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▷公式SNSでも見どころ配信中!
公式Instagram:https://www.instagram.com/abema_official
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40abema
公式Twitter:https://twitter.com/ABEMA
公式Facebook:https://www.facebook.com/ABEMAofficial
▷ABEMAアプリをダウンロード(登録なし・無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3OjRKs8
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3OjRKs8
現実の自分は目立ちたくない埋もれてたいけどネットの自分は目立ちたいバズりたい欲しか無い。
承認欲求の塊だからいいねとか見て結構気分が好転したりする事は毎日良くある。
出る杭打たれるのだから身をひそめるのが合理的な行動
上から期待されるのが本当に怖い。ミスしたときなんて思われるか。
上もいい子症候群の人たちにどうしてほしいのかを「聞きに来てほしい」
40歳にもなると、同世代で集団で過ごす機会も無くなってきます。目立とうとして頑張っても誰からも見向きもされなくなるし。世代の問題もありますが、年取ると変わりますよ。
4年遅れで入学した高校生活で感じたのは同級生の「授業中はとにかく息を殺そう」という意志でしたね。休み時間には若人らしく大声をあげて弾けるのに授業中に刺された途端怯えた捨て犬のような声しかだせなくなる。発声器官だけ「漂流教室」になってしまったのかと思っていました。
たぶんあまり期待されてないと思うからただ一所懸命にやればいいと思う
失敗は成功のもとと言いつつも失敗はできれば1回でもしたくないって人は多い。
社会が便利になって、これ以上求める必要がないから、生活できる程度の仕事と収入が得られればそれでいいってことだろ。
別に何もおかしくない普通の考え方でしょ
中高年でもこういう“いい子症候群”はいっぱいいますよ。
特に歴史ある大企業。
今の30~50代が積極的に上司や社長に意見して主体的に物事進めてってやってるように見えないけどなぁ
あくまで個人的な意見だけど「失敗は悪」みたいな認識が根付いてしまってるんじゃないかなって思ってる。
人間最初から何でもできるわけじゃないし失敗を重ねて学ぶことで成長していくけど最初の失敗すら許容できない誰かがいて、そんな人を何かしらの形で見てしまった結果失敗すると辛い目にあうんだって思ってしまって挑戦する気になれなくなった子が増えてしまったのかなって思ってる。
今の若者はパソコンできて当たり前
今どき英語もできて欲しいとか大人から要求される当たり前のラインがどんどん高くなってるとは思う。
どうせ意見言って周りが話聞いてくれても、一人の上の人が反対意見言えばそれで終了・・・考え言っても無駄です。
日本社会が、あまりにも出る杭を打ちすぎてるんだろうな
小学生から社会人まで、失敗すれば叩かれ、成功すれば妬まれる構図を見たり体験しすぎてるから、「普通」で落ち着きたいって気持ちになっちゃうんだろうな
安い給料で定年間近のじじいの立場を脅かさず従順に穏便に働く会社の犬を欲しがったのは会社の方でしょ
入ってから主体性を求めるのは無理がある
協調性が高くて本心を出さない若者が多い事が心配。
先日、自殺相談を受けてる年配の女性相談員が仰ってたが
自殺をしたいと相談してくる子程、学校では周囲に合わせて
明るく振る舞っているそうだから。
山月記から引用すると「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」があるからだと思う。
自分もプライドは高い、けれどプライドを傷付けられるような失敗を恐れて何もしなかった。
出ない杭より出る杭を守ってあげてほしい。出る杭が希少な存在ならば。
良い子症候群というが、おじさん世代では事なかれ主義というし、別に世代は関係ない。世代ごとに置かれた環境や経験が違うことで見え方が変わるだけ
若者が意見を言ったら拗ねちゃう子ども上司が必ずいるから、言わないで正解
たいして給料が増えない場合は出世なんて望まないと思うのは至極当然の思考だと思う。だって責任が重くなるだけじゃん。
いい子ばかりなら別に問題ないんじゃないの?
悪い子ばかりだったらこんなものじゃすまないと思う
人の言う事を聞いたら負け、謝ったら負けみたいな人たちはかっこいいけど
それは少数しかいないからかっこいいとされるわけで
そんな人がいっぱいいたら社会が成り立たない
実際、Z世代と一緒に仕事してみると、言葉を表に出さないだけでよく話を聞くとめちゃくちゃ考えてるし優秀。
この世代を切り捨てる会社は生き残れず、活躍させれる会社が生き残るのは間違いない。
昔も、何を考えてるかわからない新人は居た。
「今の世代は…」といいすぎてる印象がする。
最後のひろゆきさんの意見に共感します。
その時代の環境の責任です。
周りに迷惑をかけない程度ならそのスタイルを崩す必要はありません。
迷惑をかけているなら、ただの甘えです。
ただ穏やかに過ごすことが本当に難しい世の中。
長い歴史がある会社で「自分で考えて動け」って言われても当時の先輩がいた会社で学ぶべき情報量に圧倒的な差があるので、まずはベースを淡々と教えてほしい。下地ができてないのに裁量持って自主的になんて動けるわけがない。
学生時代はこういう思考で生きていたけれど、良くも悪くもチャレンジできる人間がとことん自分を踏み台にしていくんだと気づいた時に腹がたってきてやめるようになった。
どこかで成功体験を得られれば絶対に考え方が変わると思うんだけど、社会に出てこの思考のまましばらく過ごしたらもう無理かもしれないな。
昔よりも仕事の質は上がり、効率化もされている。
なのに、日本経済が下がっているため、給料は低く、気持ちも乗らない。
まさに、ひろゆきさんが最後に言った言葉の通りである。
Z世代である自分もずっとそう思っていた。
ひろゆき氏が経済のせいだと言ってたけど若者へのカリスマが昔に比べて減ってる気がする。スポーツの世界でも「上手い子」はたくさんいるけどスターがいない… だから子供や若者が憧れない
企業で言えばワクワクさせるような会社がない、又はそういうプロモーションができていない… 経済に良くも悪くもワクワクさせるような人がいない事が尖らず「良い子」を量産してる気がします
「いい子症候群」という人はいるかもしれないんだけど、
取材を受けに来るような自覚的な「いい子症候群」はまた異なる気がしている。
いっとき流行った「繊細さん」というラベリングに近い印象。
みなみさんの最後の一言が世の中に批判を言わないようにっていういい子症候群の実態を表してるように感じた。
今年も新人を一括りにして理解した気になって気持ちよくなる季節がきました
今の世代の方が自分が新卒当時の時より周りのことを考えて働こうとする人達が多いのですごいなと思います。
新卒時代は仕事できない・やらかすのはどこの世代でも当たり前なのに、社会に余裕がなさすぎて成長を見守ることができなくなっているのが辛いです。
いつも思うのはこういう議論では「若者は〜」と言う割に「自分たちは〜」って議論にならないのはなんでだろうなってこと。
自分たちをあたかも「正義」のように、若者を「悪」のように断じて正そうとする姿勢が社会をダメにしてやいないかと思う。
褒められたくないじゃなくて褒められ慣れてないからどう反応していいかわからんのが哀しい。