ご視聴ありがとうございます♪
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
0:00 エスカレーターの片側
0:24 両側に乗った方が運送量は多くなる
0:56 急いでいる人は階段を上れ
1:17 1段に1人しか乗ってはいけない
1:38 頭の悪い人たちが列を作る
2:36 2列目で立ち止まってOKです
★関連動画★
【ひろゆき】優秀な人間は●●障害だったりどこか欠けている人が多い。これが多数派の無能には理解できないのですよ
【ひろゆき関連書籍】
1%の努力 (西村ひろゆき 著)
https://amzn.to/33Dd3Qz
だんな様はひろゆき (ソノラマ+コミックス) 西村ゆか 著
https://amzn.to/3ypjmED
ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/3qhtA65
チャンネル登録はコチラ↓
https://bit.ly/2LTTYD8
★おススメ動画★
※社会的に一番キツいのはこのタイプの人です※ 残念ながら無敵の人のように日本ではこの傾向が強いのが現実です
岸田総裁の計画は恐らく失敗します…。日本が変わらない原因はあの無能な経営者達とそれを許す国民のせいです
ショックかもしれませんが…秋篠宮様の本当の父親は●●の可能性もあり得ますね。夜這いが当たり前の時代でしたし…
明らかな異変に気付いた方が良い…。京王線電車内テロは皆さんや政治家が彼らのことを見て見ぬふりした結果です
★ひろゆきのマインド再生リスト★
https://bit.ly/2LMfslu
★コラボ動画はコチラのチャンネルで公開中★
https://onl.la/1NWHmzw
ひろゆきさんのチャンネルはコチラ↓
https://onl.la/HPLh1ZB
#ひろゆき #ひろゆきのマインド #エスカレーター #歩く #ひろゆき切り抜き #きりぬき #ひろゆき切り抜き集 #hiroyuki #にちゃんねる #思考
【ひろゆき】※エスカレーターで歩くな※ 無能な人はわざわざ片側を空けているようで本当にご苦労様です【切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破 kirinuki きりぬき hiroyuki 歩行 ルール】
2ch,オミクロン,コロナ,年収チャンネル,加藤純一,切り抜き,感染者,成田悠輔,岡田斗司夫,ニート,きりぬき,ワクチン,藤井聡太,宮迫,にちゃんねる,火山,ひろゆき,フェルミ漫画大学,にちゃん,若林,牛宮城,へずまりゅう,kirinuki,岡田斗司夫 切り取り,ひろゆき切り抜き,青汁王子,神田沙也加,思考,シバター,ヒカル,宮迫 焼肉,朝倉未来,中田敦彦,カジサック,詐欺師,金持ち,田舎,乞食,論破,ホームレス,地方,ひろゆきのマインド,宮迫ですッ,中田,ぎゅうぐうじょう,中田敦彦のyoutube大学,地震,岡田斗司夫 ジブリ,宮迫博之,噴火,マインド,可哀想に,地震ライブ,ひろゆききりぬき,警報,ucmcpuq32zjhf_pkfn_24lkq,iq,hiroyuki,緊急地震速報 音,地震速報 音,地震速報,津波,フェルミ研究所,ミスチル,スピッツ,公式,エスカレーター,ルール,歩く,歩行
0:00 エスカレーターの片側
0:24 両側に乗った方が運送量は多くなる
0:56 急いでいる人は階段を上れ
1:17 1段に1人しか乗ってはいけない
1:38 頭の悪い人たちが列を作る
2:36 2列目で立ち止まってOKです
ご視聴ありがとうございます♪
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします
エスカレーターは片側による事で片側にのみ負担がかかるから点検の際に大変じゃない?
しかも研究結果では両方に乗る方が効率が良いって出てるから尚更意味わからん。
金持ちが有能とは限らない。
その典型だな。
片側に乗るのは実は間違った乗り方なんだよね
人間は集団になると気を使い合って頭悪くなる
NHK福岡放送局の夕方の番組でエスカレーターの右側に立った女性が後ろから来た人に「邪魔」と言われたと言うニュースを放送してたことを思い出しました。今のエスカレーターは左に寄るのが常識、右に立つのは迷惑な人だと誤解されていることを知りました。今から日本社会に変化が見られることを期待してます。
片側で無駄に列を作って無駄に待つのは頭悪いかもしれないけど、空いてる側で立ってたら更に頭悪い人が怒鳴ってきて面倒だから、大多数派に紛れておくのが結局は楽だったりすると思います。
そもそも転落事故多いから片側歩くの禁止なんよ。最近はエスカレーターの横に『2列で立ち止まって』って書いてあんのよ。
まぁワイもひろゆきみたいに左に立ち止まって乗ったら右にいたオッサンにはよいけ!ってされたけどな
まぁそもそもの暗黙の了解的なものの考え方が違うんだろうな
要は急ぐか急がないかの違い
空けてる方をグングン登る人は余裕がない人
並んで乗ってる人は余裕のある人
急がなくても平気な人が縦に並んでるわけで
基本馬鹿が空いてる方を走って行く
性格上の問題でルーズかそうでないかの違い
効率を測るわけではない
それなら急ぐやつは空いてる方を走れば言い訳で
まぁ傍から見ると余裕ない人間だなと思われるだけの話
歩けないように一段一段を高くすればいい
2列になって頑なにどかない奴もトラブルになるリスク考えてないから賢いとは言えないよな結局は臨機応変が1番やわ
考えるの面倒だから常に階段使う。
動く歩道はほとんどの人が歩いていたけど 何故そこを利用する心理が働くのだろう🤔
利用者の都合云々じゃなくて、エスカレーターが片側だけすり減りそうなのがイヤだ。
みんなそのへんはなんとも思わないのかな?
ひろゆきさんらしくないっすね、残念
単位時間当たりの運送量理論はご最もだけど、「階段走り抜けろ」はただの自己中と感じる笑
すでに何年も右側歩くっていう文化なんだし、そうそう変えれないでしょ
あと、都心じゃそんな走り抜けられるほど、階段も空いてないよ笑
何十年も左側に寄る使い方してるんだし、そういう設計にさっさと変更しろよなあ。。
流れに身を任せて携帯触ってる。わざわざそんなこと考えること自体無駄ではと思う
エスカレータを降りた後、
立ち止まったり、エスカレータのスピードより歩行速度が遅いのがいるので
2列だと前は追い抜けないし
後ろからは強制的に2列で上がってくるから
降り場で渋滞して危ないときがあるから
一概に2列に並べばいいってわけじゃない
エスカレーターの片側にだけ人が乗ると重さが偏って壊れる可能性があるってメーカーの人が言ってた。片側空けるのは普通におかしいよ。そんな事してる国は自分が見た中では日本だけ。