【時事ニュース】レビュアーゆうじのチャンネル登録はこちらから
この題材の他の動画も見たいと思ったらチャンネル登録をお願いします
http://www.youtube.com/channel/UCzD_-kn4pa4RWBAyETljKog?sub_confirmation=1
コメントをお待ちしてます!
情報提供もお待ちしております!
ツイッターのDMかディスコードのチャットなどご利用ください
DISCORD : https://discord.gg/JwP25nHNDw
Twitter : https://twitter.com/Reviewer_yuji
引用記事
頭のおかしな人に対して、正義を貫いた高校生が勇気を賞賛されて、得をする社会のほうが良いと思うのですよ。
正義の結果に治療費が掛かるなら、振り込みますよー。>例の高校生さん。https://t.co/ARwl5GYczY
— ひろゆき (@hirox246) January 28, 2022
イジメを見た時に「イジメを止めて、自分が巻き込まれるより放っておいた方が安全だよね。」という考えを個人が持つのは自由です。
また「イジメはほっとけ」と人々が公言するのは社会を悪くします。「イジメを止める方が正しい。」という価値観が広まる方が社会は良くなるとおいらは思っています。 https://t.co/2slDdl5wOF
— ひろゆき (@hirox246) January 29, 2022
https://news.yahoo.co.jp/articles/288e9a0003d9b3a2a70abe0344a7648dcd3c888b
BGM:音楽素材 H/MIX GALLERY
楽曲:三番街のボス猫
http://www.hmix.net/
#ひろゆき
#喫煙男
本当にその通りだと思います。物理的のみならず時間的金銭的にも被害損害を被る可能性があるので警察やその他機関の所有者などに委ねた方が安全ですね。ただ今回の事で無法者に黙っている方がいいという風潮にはなってほしくない。自身を守りつつ最善に判断して行動してほしいところです
「ひろゆきさんがお金をあげるのは勝手ですが」
治療費を出すというのが「御褒美に金一封出しますよ」に見えたんですかね?治療費はあくまで怪我したら時の話だし、それで真似する人が出るとは思えないのだけど……それもわからないですよね。電車のなかでタバコを吸う人がいるくらいですから、想像のはるか斜め上を行く人は、案外たくさんいるのかもしれない。
「話の通じそうな相手なら注意して相手に分かってもらう。
今回のような、明らかに話の通じなさそうな猿にはそもそも関わらない。(社会のためとか云々ではなく自らの身のため)」
これが1番いいと個人的に思いました。
ただ、自分は話の通じそうとか関係なく人に注意することができない人間なので、注意をした高校生は凄いと思います。(同じ世代だし尚更)
ひろゆきさんの、被害者に治療費を振込むというのもとても感心しました。
勇気と無謀は別物
聞いた話だけどプロの格闘家いわく素人方が怖いって言ってましたね
何故なら何をしてくるか読めないからだそうです
確かに。高校生の勇気と正義には賞賛します。周囲の大人は何をしてたんだ?とも思います。
ただ、今回、彼の命があったから良いものの、勇気と正義で亡くならなくていい命が増える可能性がありますよね。
正義感の強い方は損をする事も沢山ありますし、お金だけでは解決出来ない社会問題の一つかと思います。
高校生だから、相手の行動に腹が立って、つい言っちゃったんだろうな。自分の子だとしたら、相手が刃物とかで刺したりして命が無くなったりしなくてよかったと。相手が悪い、絶対悪人は向こうだし、腹も立つし、せっかく良い事したのに…と悔しいとも思うけどね。本当に死ななくてよかったと思います。優先席に寝転がったタバコを吸う様な奴は、ひとりで対峙してどうにかなる様なものじゃないから、そこを冷静に考えて行動して欲しかったな。だって親御さんも凄く驚いただろうし怪我した自分の子見て、心配だったり悲しかったり辛かったり悔しかったりしたでしょうし。良い事したのに酷い目にあうのは理不尽だけど、やっぱり最悪な事にならない様な手は打つ事、リスクマネージメント的な対処方法を、もっと広め注意喚起するような試みってあったらなと思います。だから、治療費は相手に払わせるwで、もし何かしたいと思ってくださるなら、こういう時の上手な対処方法とか、リスクを負うのが怖くて何も出来ないと思ってしまう周りの人間が無理せずに出来る事の提案とか、発想がいろいろ出来る人だと思うので、そう言う方向で考えてくれたらいいかもと思います。あ、でも余り存じ上げない方なので、すごく当てずっぽです、ゴメンナサイ(^^ゞ
やっぱりこういう時は駅員や同乗してる警備員さんとか車掌さんに知らせて助けを求めるのが正解だと思う。別に周りの人も助けるのは怖くても周りに知らせることはできると思うし。
ゆうじさんの仰ることが正論ですね。
話を聞いてて、この電車内喫煙ホストと高校生の立場が『中国と迫害される小国』に似てるかもと思いました。
戦力を備えてからモノを言うべき
というのは軍事費を削減される日本に当てはまる気がしました。
流石ですね
ちゃんとその人が言った意図を汲み取っていると思います
正義って難しいですね…
伝え方の問題。。。
「得する」「治療費出す」って所で変な風に話が流れていってるなぁと思います。
ひろゆきさんをよく存じ上げないので憶測ですが、元々こういう言い回しの方なんですか?
ひろゆきさんは、ただ単に
「間違った事はしてないよ。君のした事は勇気ある行動なんだよ」って傷付いている少年を励まして、肯定してあげたいだけなんじゃないでしょうか。
「治療費出しますよ」ではなく、「治療費を寄付したい」の方が伝わりやすかったのかなと。
「あからさまにおかしな奴に、力もないのに向かっていったんだから自業自得じゃん」て思う人もいるでしょうが、追い討ちをかけなくても遭遇した本人は痛感していると思うし、むしろ、そこをフォローするのが大人の役目なのかなと。
ひろゆきさんは、そのフォローをお金というツールで表しただけなのかなって思いました。
損得の表現をしたからややこしくなってるだけで。
照れ屋なんですかね、この人。
お昼中サッと観ただけなので、論点ずれてたらスミマセン。