・「【ひろゆき】AIとおっさんの支配はどちらが幸福? Blanche Hermine IPAを呑みながら。2022/1/27 J21」より抜粋
#花畑牧場 #生キャラメル #酪農
00:00日本の酪農のこれから
02:18花畑牧場がやったこと
03:11お土産として
・「【ひろゆき】AIとおっさんの支配はどちらが幸福? Blanche Hermine IPAを呑みながら。2022/1/27 J21」より抜粋
#花畑牧場 #生キャラメル #酪農
00:00日本の酪農のこれから
02:18花畑牧場がやったこと
03:11お土産として
生キャラメル美味いよね
(笑)
まずいジンギスカンキャラメル
配って笑ってくれる職場が羨ましい!
そも牛乳は体にわるいし高いしまずいから買わないです✨
生活保護と似たようなもんじゃん
酪農に限らず、農業にも同じことが言える。農地を集約して、大規模経営ができれば良いのだが、山間部の農村では高低差が有り田畑自体が小さく、大型機械が使用できずに人力で作業している。自国生産を止めて、輸入に頼るのも一つの考え方だが・・・。
そこのキャラメルすく溶けるー
牛乳って輸出出来るほど保存効くの?
生キャラメル美味しいけどね。人が工夫や努力して作った物を簡単に 美味しくない と言う ひろゆきさん一度作ってみたらどう? 北海道の人達が気の毒だわ〜
補助金出るのが牛乳だけだから加工したくないんだっけね
バター足りねーって言ってんのにそういう事やってんのが悪いんじゃねーの