ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
★動画のテーマ
00:00 日本の良い所とは?
01:39 好きな食べ物は?
02:25 趣味はなんですか?
03:09 若新さんの凄い所とは?
03:27 運はすごい大事な話
04:36 隠れた逸材がいる件
05:30 自分に自信はありますか?
06:06 老けすぎじゃないですか?
06:11 話がうまい理由とは?
06:28 物書きが報われない話
07:28 関係は深める必要がない
09:30 日本にいると人として終わる
10:58 どんな仕事してるんですか?
13:04 日本の大学について
14:07 日本の大学の良い所とは?
16:11 若者の貧困化を防ぐには?
18:33 日本のメディアについて
20:16 ラブホ業界の裏側について
23:04 ひろゆきさんについて
23:36 人類が苦手です
23:45 意外な趣味とは?
24:06 華原朋美さんの印象とは?
24:39 人間の良くない勘違いとは?
25:35 成田さんのメガネについて
成田悠輔のTwitter→ https://twitter.com/narita_yusuke?s=21
★成田悠輔の書籍
1.機械学習は経済学を変えるのか? 経済セミナーe-Book https://www.amazon.co.jp/dp/B082VX1MGP/ref=cm_sw_r_awdo_navT_a_YBVBQ4X7EYDRSR05TQ98
2. ゲーム理論による社会科学の統合 (叢書 制度を考える) https://www.amazon.co.jp/dp/4757122403/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_7X9F7GP1G1XFYVCM4WDS
#成田悠輔 #成田悠輔切り抜き
#ひろゆき #ひろゆき切り抜き
#なりたゆうすけ
#成田ゆうすけ
#成田雄介
#成田祐介
#成田祐輔
これはありがたい‼️🔥
やっぱり成田先生面白いなー笑笑
日本ラブホのアナログな現金支払いシステム、浅草にあるソフト会社の話とか海外に在住してる研究者の中で話術も達者な面白い人が多いと云う話など大変興味深く面白い観察です。それから昭和的な組織が人気芸能人を無茶苦茶働かせ彼らを周りで支える組織が分配システムとして機能している指摘も面白かった。それが電通とか博報堂、大手エージェンシーの新聞会社そして政府との癒着を生み出しているのか? 成田さんが色々企業と関わってデジタル化の中若いタレントをつなげる仕事をしているところは結構pragmatic な人なんだと思う。企業の人達が成田さんの肩書きで寄ってくるのもちょっと日本的?
「運はすごい大事な話」を聞いていて思い浮かんだのは宮迫さんの判断力により不運をもたらしていること。
5:30〜 西村ひろゆかないさんが画面外に置いたペットボトルをその後に若新さんが取ってるみたいに見えるww
賢いって何?
知識あれば賢い?
地頭でしょ、賢いってのは
一朝一夕で身につけれるもんじゃない
成田さんの考え方は面白いだけで、凡人には関係ない
ダウンタウンが田舎にきたら大騒ぎだけど、ジョージクルーニーが来たら逆になにもできないでしょ
数年前の占い師おじさんが言ってた「日本脱出だよね。オォン」に集約されてる気がする
R&B じゃなくて R&D(研究開発) ですね
成田さん、人生の余裕が違いますね。