ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
0:00 学歴フィルター問題について
1:01 知っている方が得する
1:52 低偏差値の人を困らせる人
3:10 社会は平等ではない
【ひろゆき おすすめ書籍】
「1%の努力」大ベストセラー書籍
https://amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」西村 ゆか (著)
https://amzn.to/2XGjnGd
【ひろゆきの部屋 再生リスト】
https://bit.ly/3iSrpE3
【ひろゆき, hiroyuki Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
【ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信】
https://www.youtube.com/c/%E3%81%B2%E3%81%92
★おすすめ動画★
【ひろゆき】ヒカルと宮迫の焼肉屋の秘密を暴露。青汁王子が言及した件。
【ひろゆき】朝倉未来が試合で負けた理由を分析する
【ひろゆき】若者は中田さんのように今すぐに逃げる準備しろ【中田敦彦のyoutube大学】
【ひろゆき】コレコレさんこれだけはマジで気を付けてください
【ひろゆき】メンタリストDaiGoさんの「この発言」だけは擁護できない
【ひろゆき】かまいたち山内・濱家さんとマトリックスイベで共演した感想
【ひろゆき】日経テレ東大学の成田悠輔助教授がホリエモンに放った一言
企業の学歴フィルターについて
西村博之さん(2ちゃんねる開設者)の公式雑談生放送の見どころや
役立つ情報、論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #学歴フィルター #ひろぬき #切り抜き
大東亜帝国以下だと500大学くらい含まれてそうで
マイナビは大多数である大東亜帝国以下のお客様を怒らせたのが最大にマズいな。
大東亜帝国の就職先を検索したら、意外と大手企業もちょこちょこいたで。理系っていうのもあるけど…
コンサルだと早慶以上、巨大企業だと明治以上、東証一部上場企業だと日東駒専成蹊成城明学以上、中堅企業総合職なら東海神大以上とか明確に明記したほうがいい。
日本国民の80%以上は大東亜帝国以下、専門、短大、高卒、中卒だからマジョリティを⑨と認識しているというか⑨と思ってたのがバレたのはマイナビの痛手だよ。
浪人して中央大学文学部という大学受験の敗者で学歴持たざる者のひろゆきさんが学歴フィルターの個人の感想を語るのはなんか新鮮ではある。
でも今回はマイナビが大東亜帝国以下を馬鹿扱いしていたのがバレたのが最大の問題ではある。
平等っていうのは努力がちゃんと反映される社会のことを言うのであって、頑張らなかった奴が甘い密を頑張った奴と同じぐら吸うことを指すものではない
大東亜文化大学は草
大学受験の負け組である中央大学のひろゆきが学歴フィルター語るのなんか好きやな。
マイナビも日東駒専未満を馬鹿扱いしてるのバレたし大東亜帝国はいらないやろ。
わざわざ大企業が早慶未満の低学歴を採用したいとは思わないですよね。
それでも学歴としては大東亜帝国以下の人が日本国民の80%を占めているから多くの人にとってはマイナビにめちゃくちゃ嫌悪感をもっしまったのは事実としてある。
大学(学歴)は人生前半のその人間の努力や才能の集大成。
それを、その後の数年間の大学生活では逆転するのは難しいんだよ。
「学歴フィルター」を突破したいなら「学修ポートフォリオ」とかを見てくれる企業を探せばいい。ただ大学時代の成績や功績も駄目なら完全にアウト。
学歴フィルタを突破したいなら、大学受験の時点で頑張るしかないのよね。受験する権利は誰もが持っているわけで、機会としては平等と言える。受験勉強をするための環境については経済格差とか保護者の意識にかなり左右されるので平等とは程遠いけど。そこはもう、仕方ないじゃない。
社会人になってから逆転するのも不可能ではない。とは言え戦略的にキャリアを組み立てていく必要があって、それを頑張るぐらいなら大学受験頑張ったほうがずっとラクだよな。昔より起業もずっとやりやすくなってるけど、それでうまくいくのはせいぜい数パーセント。結局まだまだこの国では(特に無能な人は)受験勉強を頑張るのが最もコスパ高いと思う。
あと中央大学のくせに学歴を語るなとか草とかっていうけどひろゆきはもうとっくに採用する側だからその理論はおかしいと思う
ひろゆきの別の動画で、就職活動の場面で、学生の方が大企業だとか一部上場企業だとかのブランドで会社を見てるのに、会社側が学生を学歴ブランドで見ることを批判するのはおかしいと発言してたのはすげー納得した
結局はいい大学に入れなかった、入れるための努力をしてこなかった学生側の問題か。
某弾幕シューティングゲームのキャラのせいで、メールの⑨ってのが大東亜以下を煽ってるようにしか見えないw
企業が学歴フィルターを利用するのは理解できるけど、「学歴」で得たモノの確認がコミュ力になってる面接を課しているの見ると、企業がセンター試験やって、なおかつコミュ力のある高卒を高い給料で取りゃいい気がする。
高校時代の同級生でOA入試で慶応入った子、
部活所属のみでほぼ顔も出さず全国大会出場(好成績)戦力外で内申の点数稼ぎし、校内では常に平均以下の成績だからか親の財力で面接とエントリーシートの書き方指導するような教室(難関私大専門)に遠方まで通ってたな~。
企業側も
「学生時代に勉強して来なかった人は、うちの仕事はついていけないですよ」
ていうことで、学歴で足切りしてるんだから、
企業側の判断も概ね正しいだろ。
無能を採用したら、人事が役員から怒られるんだから。
こんなんでキレてる時間があるならさっさとSPIとかの筆記試験勉強して、学歴以外のフィルターにかからないように努力すべきなんだけどな。
平等より公平な権利をだなクドクド
個人的には、どこどこ大学以下切り捨てより、IQテスト受けさせて一定数値以下は切り捨てのほうが、会社にとっては徳な気がするな。たまたま、良い大学入って卒業したけど、IQ低いから結局使い物にならないとかありそうだし
ひろゆきさんは皆さんがコメントするように学歴は浪人中央大学と低学歴も低学歴だが有能だから学歴関係ない。
学歴フィルター無かったら何人の面接試験やることになると思ってんだよ
学歴フィルターが嫌ならロンダリングでもすればいいだろ
ゴミ学歴だけど上場企業の最下層ですみっコぐらしさせて貰ってるラッキーに感謝( ;∀;)
ひろゆき中央大学文学部の学歴めちゃくちゃ馬鹿にされてて草
学歴ないと良い会社入れないことくらい高校生にもなれば分かるし、
叩いてるのはその時に先のことを考えられなかった人じゃん。
そんな人出来れば使いたくないでしょ。
まぁ異論は認める。
適度に仕事して
適当に頼まれた残業案件を断って
堅実に生活出来ればよくない?
学歴は1番公平な扱いを受けてると思うけどな
企業側としては低コストで優秀な人材を集めたいわけで、確率論的に高学歴=優秀となる確率は低学歴=優秀となる確率より高いわけだから、まあ学歴フィルターは理にかなってると考えるのが妥当だよなぁ
「大東亜帝国」と「大東文化大学」を一生間違えてるの草
大東亜以下『そんないい大学行ったのに僕と同じ会社にしか入れなかったんですね』
あまり学歴自慢しないほうがいい。
他に誇れるものがないのかと思われる。
大学入学が人生のピークかと思われる。
人生の程度がバレる。
名ばかりという印象が強く残る。
学歴フィルターが存在することじゃなくて、それがいとも簡単に漏洩するマイナビの意識の低さが問題なのでは
実際大東亜の人かわいそうって意見が大半なだけで当事者が怒りのコメント残してるわけじゃ無いよね、、
でも世間からはブチギレ民扱いされてる大東亜の方々ほんまにかわいそうや
高卒の前澤社長が宇宙旅行してるんだからそんなに心配せんでいいと思うぞ
学歴フィルターに引っかからない裏技
指定校
ワイ大東文化大学2年生だけどエントリーシート書いても無駄になるだけだし、企業からしても紙ゴミ増えるだけだから足切り明確化して欲しいと思う。
優秀な人材なら何処かしらから声は掛かるだろうから、努力して事業で結果出して声が掛かる人間になれるように学歴三下らしく頑張ります。
企業側が学歴フィルター使う理由、企業が忖度なしで正直に言ったらどうなるんやろうね…
バッシングはあるだろうけどある意味感心されたりして
ただね、偏差値でひとくくりで学校を判断するのはやめた方がいいと思います。学びたいこと 、学校生活、クラブ、街、教授との距離 、学費、設備等々。自分に見合った学校を探すべきと思いますし企業ももう少し学校研究もするべきと思います。
みんなが思ってるほど学歴フィルターはない。
『平等を謳う社会(社会主義)』とは、努力が評価されない社会に同義、むしろそれは不平等だよね?
個人の観測範囲ではあるが、学歴フィルターで騒ぐやつほど以下の特徴がある。
①日本語が下手=ES通らない
②SPIごときの計算ができない
③就職活動を始めるのが遅い
④努力のハードルが低い
⑤考える力が弱い
なんか5分も喋らなくても伝わる内容な気がした
私も昔年齢不問や既婚など困った記憶あります。
きっと不問ではないはずなので面接前にハッキリ言ってもらったほうが運賃や時間や写真代など無駄にならないのに…と思ったこと多々ありました。
私あまり頭良くないのですが…
学歴フィルターが不平等とか言っても、逆に学歴フィルターないですってなったらなったで大学まで真面目に頑張った人の努力を否定してる気がしてそっちの方が平等じゃない気がするんですけど…
逆に学歴フィルター明確にした方が勉強する学生増えそう
学歴で採用不採用を決めるべきでないと思うなら、そういう会社を自分で経営するとか、そういう会社の株を買うとか、建設的な行動をすべき。
高校3年生指定校推薦で日東駒専(ではない)ラインの学校合格決まったけど、すごい不安になったし、こうゆうことを知ってればもっと勉強してたし、周りの大人がもっとこうゆうこと教えて欲しかったって環境を言い訳したくなる。
でも、どこの会社にも採用されないわけじゃないしGMARCH以下でも幸せに暮らしてる人沢山いるから大丈夫(?)大企業に務める場合の話ですよね…少し心配…。
学歴フィルターの変なとこってMARCHとニッコマに差がありすぎるとこよな。MARCHと早慶の差よりMARCHとニッコマの差が意味わからんくらいでかい
ひろゆきさん日東駒専をディスるには学歴が足りなかっただけでここで馬鹿にされまくってるが中央大学はいい大学だよ。
平等じゃなくて公平が担保されていれば問題ないと思う。