ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
0:00 運というのは存在しない
1:30 バカは宝くじ買ってください
3:17 金持ちになりたいなら●●しろ
4:05 宝くじを買うメリットはゼロ
6:06 宝くじを買うのを否定しない理由
7:22 人生の呪いになる考え方
9:15 なんとかなると思いこむ大切さ
10:45 日本は好景気になりつつある
12:22 Twitterでコレ言う人全員バカです
13:40 ヒカルが宝くじを買わなくなった理由
【ひろゆき おすすめ書籍】
「1%の努力」大ベストセラー書籍
https://amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」西村 ゆか (著)
https://amzn.to/2XGjnGd
【ひろゆきの部屋 再生リスト】
https://bit.ly/3iSrpE3
【ひろゆき, hiroyuki Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
【ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信】
https://www.youtube.com/c/%E3%81%B2%E3%81%92
★おすすめ動画★
【ひろゆき】ヒカルと宮迫の焼肉屋「牛宮城」の秘密を暴露します
【ひろゆき】ヒカル・青汁王子 ・与沢翼がコラボした件について
【ひろゆき】朝倉未来が試合で負けた理由を分析する
【ひろゆき】若者は中田さんのように今すぐに逃げる準備しろ【中田敦彦のyoutube大学】
【ひろゆき】架空請求業者や悪徳業者について思うこと
【ひろゆき】コレコレさんこれだけはマジで気を付けてください
【ひろゆき】メンタリストDaiGoさんの「この発言」だけは擁護できない
【ひろゆき】日経テレ東大学の成田悠輔助教授がホリエモンに放った一言
宝くじ 年末 サマー ジャンボ ロト 6 7 スクラッチ 論破
西村博之さん(2ちゃんねる開設者)の公式雑談生放送の見どころや
役立つ情報、論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #宝くじ #ひろぬき #切り抜き
0:00 運というのは存在しない
1:30 バカは宝くじ買ってください
3:17 金持ちになりたいなら●●しろ
4:05 宝くじを買うメリットはゼロ
6:06 宝くじを買うのを否定しない理由
7:22 人生の呪いになる考え方
9:15 なんとかなると思いこむ大切さ
10:45 日本は好景気になりつつある
12:22 Twitterでコレ言う人全員バカです
13:40 ヒカルが宝くじを買わなくなった理由
0:00 運というのは存在しない
1:30 バカは宝くじ買ってください
3:17 金持ちになりたいなら●●しろ
4:05 宝くじを買うメリットはゼロ
6:06 宝くじを買うのを否定しない理由
7:22 人生の呪いになる考え方
9:15 なんとかなると思いこむ大切さ
10:45 日本は好景気になりつつある
12:22 Twitterでコレ言う人全員バカです
13:40 ヒカルが宝くじを買わなくなった理由
結局遊び半分で買って「当たったら何買おうかな?」
って色々想像するのが一番楽しい付き合い方なんだなって
結局遊び半分で買って「当たったら何買おうかな?」
って色々想像するのが一番楽しい付き合い方なんだなって
結局遊び半分で買って「当たったら何買おうかな?」
って色々想像するのが一番楽しい付き合い方なんだなって
偏りがあるから運の良し悪しが無いってどういう理屈なんだろう
その確率の偏りが自分にとって有利に働いた時に運が良いっていう表現をするんでしょ?
宝くじで当たる人は関係者か一部の上級国民って都市伝説すこ
そもそも運も実力の内って運をモノにできる実力を褒めているんじゃ
主にひろゆきが言う結果出した有能な人が謙遜して「運が良かっただけだよ」って言った時の返しに使う褒め言葉
宝くじというより多空くじなんだよなぁ・・・
宝くじは競馬とかパチンコよりギャンブル感薄いと思ってるんだけど、なんか不思議だよね
夢を買うでいいんすよw
投資考えでは買う必要ないものだと思うけど。
宝くじを買わないのは納得。だけど偏りってそれを運と呼んでるんじゃないの?
まあいずれ収束するのはわかるけども
最近パチ屋に行って金と時間無駄にしたけど宝くじなら金だけ無駄になるから宝くじ買っときゃよかったて思う時ある
趣味だからいいんじゃね?みんなそれぞれ趣味あるだろうけど、ゲームやってもお金稼げるわけじゃないし、釣りやってもバッセン行ってもゴルフやってもただ金は消えていくだけ。でもなんでやるかって楽しいからでしょ。大して変わんねーじゃん。
趣味だからいいんじゃね?みんなそれぞれ趣味あるだろうけど、ゲームやってもお金稼げるわけじゃないし、釣りやってもバッセン行ってもゴルフやってもただ金は消えていくだけ。でもなんでやるかって楽しいからでしょ。大して変わんねーじゃん。
ひろゆき氏は真っ当な事を言っているだけよね。
昔は、個人情報云々なかった時代に
数百mしか離れていない通りの家庭で1億5千万、3億それぞれ当たった事をラジオで話していた。
ようは確率の低い事は『挑戦』しないという頭まで。
確率問題だけで頑張らない人生。
ソシャゲやってるなら、一見無駄にもバカにも見える事にもやってみる事は無駄だけではない。
自分は儲かったから外から『やっても無駄』なんて言ってるけど、億稼げる事を初めから計算して産まれてきた訳ではない事も知った方がよい。
株も失敗するし、失敗やデメリットだけで物事止めたら『自分の限界を決める行為』でしょう。
MEGA BIGなどの買い目を選択できないサッカーくじはあたらさますぎて
サッカー少しでも知ってる人間が見ると呆れて物が言えない
夢を買ってると言って宝くじを買い続ける人は、私が将来出世してあなたに恩返しする夢に懸けて1000万円貢いでくれ
つまりロト6を毎抽選200円だけ(月額1600円)買って当たればラッキー程度に思ってる俺は賢い(脳死)
バカ=不幸せ
ではないから、皆、勘違いしないでね
バカ=不幸せ
ではないから、皆、勘違いしないでね
バカ=不幸せ
ではないから、皆、勘違いしないでね
宝くじもリサイクル料とか再生可能エネルギー発電促進賦課金とかと同じで庶民からお金を搾取するシステムの一つ。
そう言えばこの間コミュニティのアンケートで、宝くじが当たった時の使い道を投資って答えてる奴いて笑った
もっと言えばそれを元手にNISA始めるとかまで言ってたけど、その人が元々宝くじを買わない人種である事を祈る
ガチで言ってるならもう可哀想すぎて
宝くじの話はなんとも言えないけど、呪いの話については同感だな
ガチで金儲けしたい人はやるなよって話。別に買ってもええんやで。外れるって分かってても少し期待してしまうのが人間。その期待感やワクワク感を一つの趣味として買う人もいる。自分も小さい頃は親父にたまーにスクラッチクジを買ってもらうのが楽しみだった。損得勘定があまり無い年齢だったのもあるけどいい思い出になってる。ちなみに「宝くじ買ってる奴おる〜w俺より馬鹿やん〜www」って自分と比較しようとする人、キツイで。自分を幸せにする為に考える事、やる事が沢山あるはず。そっちを優先しーや。
ガチで金儲けしたい人はやるなよって話。別に買ってもええんやで。外れるって分かってても少し期待してしまうのが人間。その期待感やワクワク感を一つの趣味として買う人もいる。自分も小さい頃は親父にたまーにスクラッチクジを買ってもらうのが楽しみだった。損得勘定があまり無い年齢だったのもあるけどいい思い出になってる。ちなみに「宝くじ買ってる奴おる〜w俺より馬鹿やん〜www」って自分と比較しようとする人、キツイで。自分を幸せにする為に考える事、やる事が沢山あるはず。そっちを優先しーや。
ガチで金儲けしたい人はやるなよって話。別に買ってもええんやで。外れるって分かってても少し期待してしまうのが人間。その期待感やワクワク感を一つの趣味として買う人もいる。自分も小さい頃は親父にたまーにスクラッチクジを買ってもらうのが楽しみだった。損得勘定があまり無い年齢だったのもあるけどいい思い出になってる。ちなみに「宝くじ買ってる奴おる〜w俺より馬鹿やん〜www」って自分と比較しようとする人、キツイで。自分を幸せにする為に考える事、やる事が沢山あるはず。そっちを優先しーや。
今回のひろゆきは容赦ないなww
今回のひろゆきは容赦ないなww
今回のひろゆきは容赦ないなww
今回のひろゆきは容赦ないなww
めっちゃ良い事聞いた!
ありがとうございます
結局自分が好きで楽しくて他人に迷惑かからないなら、何にお金使おうがその人の勝手。
「当たったら運がいいじゃないか」というコメントが多いけど、この動画内では、「運が良い」という表現自体は否定されていない。
ただ、「この人は運が良いから当選した」と因果関係で解釈したり、各個人が「運の良し悪し」という性質を持ち合わせていると考えたりするのが、誤りだと言いたいのだと思う。
「当たったら運がいいじゃないか」というコメントが多いけど、この動画内では、「運が良い」という表現自体は否定されていない。
ただ、「この人は運が良いから当選した」と因果関係で解釈したり、各個人が「運の良し悪し」という性質を持ち合わせていると考えたりするのが、誤りだと言いたいのだと思う。
宝くじはワクワクを買ってる様なものだよね。。。
当たれば嬉しいし、当たらなければ募金してると考えればいいし。
妹の特別支援学校のバスは宝くじの寄付だったよ!
俺は宝くじ買えるようになったら 月末に必ず1枚だけ買お アメリカであったほんとの話を俺は頑張って起こす
そんな否定するほどのものじゃないと思うけどな
買うだけで300円の紙切れが億円になる可能性がある
お遊びなんだからこれだけで十分よ。
競馬とかは予想が楽しいし馬券外しても自己責任だし、レースの観戦代金と思えば良いけど宝くじだけは本当に何も面白くないし当たらないし、主催者側が明らかにアタリハズレを操作出来るよね。
本当に思考停止でおみくじ感覚で買うだけならぜんぜん分かるよ。
どの趣味でも好きなら損得勘定しないでしょ?宝くじ買う人も趣味でワクワク感じたくて買ってる人いると思いますよ!
宝くじ買いすぎて生活苦や破産まで買うならバカですが、趣味ならいいと思いますよ!
アメリカみたく当選者が公表されないのも表向きは個人情報の保護や安全性に考慮しての事だが、公表しないなら好きな番号操作し放題。税金納めなくて良いのも納税額で高額当選者バレるから
ひろゆきさんが言うように自分には稼ぐ能力がないと決めつけるのは本当に良くないと思う。そういう人は自分はあまり頭が良くないからと、色んな事において自分の能力に上限を作ってしまう。自分で自分の能力を殺す行為は非常にもったいない。
宝くじほど確率が悪いものは無い。
日本全国で毎回売り切れるのなら良いけど、売り切れ=当たりが全部、世の中に出てる。売れ残る=当たりが世の中に出てない可能性もある。
宝くじの当落発表見るために死ぬのやめたって人聞いたことあるよ
意外と日常の中の楽しみとして必要だと思うなあ
全てを鵜呑みにするわけじゃないけど
一理あるなぁとは思う
全てを鵜呑みにするわけじゃないけど
一理あるなぁとは思う
これを見て速攻宝くじ買いました👍
宝くじ買わないと宝くじが当たってたらで妄想するのが楽しくならないんだよなぁ
宝くじがあたってたらを妄想するのはめちゃくちゃ楽しいからかなりコスパがいい
宝くじを買う最大の理由は、何の努力もせず楽して大金が手に入ることがあるかもしれない偶然の必然を手にする権利を買ってるだけなんよ。
だからそれでええんよ。
宝クジは「寄付」ってより、当たらなかった時、公園見て「アレは私達が費やした夢の産物だ…」って思うと心は楽になる。
数年前と今年の二回だけ、ワクワク🎶しながら買いました😄
その二回共、購入した額+1500円当たって損はなかった程度でしたが😅まぁまぁ嬉しく😊購入した後は楽しい気分で過ごせていたので買ってみて楽しめたナ~とは思ってます😊
物語シリーズで書いてあったけど、「夢を買ってるなら現実を買え」っていうセリフが好き
物語シリーズで書いてあったけど、「夢を買ってるなら現実を買え」っていうセリフが好き
運も実力のうちってのは、実力発揮してると、いい仕事や話が普通に過ごす人よりもやって来るってことを言ってるだけだと思う。
運も実力のうちってのは、実力発揮してると、いい仕事や話が普通に過ごす人よりもやって来るってことを言ってるだけだと思う。
間違えた時に「すいません。間違えましたっ。」って素直に認めるひろゆきさん凄い好き。
間違えた時に「すいません。間違えましたっ。」って素直に認めるひろゆきさん凄い好き。
ひろゆきさん自身が宝くじを買い続けていてはいるけど、自身のキャラを守る為に人には言えないから「宝くじ買うのはバカ」と言ってはいるが、自分がこう言い続けて宝くじを買う人が結果的に減り続けることで自分の当選確率を上げるとかいう謎理論を思いついてしまった笑
ひろゆきさん自身が宝くじを買い続けていてはいるけど、自身のキャラを守る為に人には言えないから「宝くじ買うのはバカ」と言ってはいるが、自分がこう言い続けて宝くじを買う人が結果的に減り続けることで自分の当選確率を上げるとかいう謎理論を思いついてしまった笑
宝くじを買うと抽選日まで生きる気力が湧いてくるんよね。「もし当たったら何に使おうかなぁ」って想像するだけで楽しいし!
そりゃ損してることは分かってるけど確率云々とか冷めたこと考えても人生楽しくならないで🤙
地元で1番大きい不動産会社の社長が
ポケットマネーでジャンボ買って
お客さんとか取り引き先の人、従業員、行きつけの店の人とか
会う人会う人にあげてる。
自分も貰った事あるけど、何か嬉しいんだよね。
当たればもちろん嬉しいけど、
当たらなかったとしても当たった事を考えるのも楽しいし。
当たる確率は天文学的数字だから大金かけて枚数多く買うのは違う。しかしストレスなく税金なし、少額で億狙うなら宝くじは一つの手段。期待値からして本腰を入れてやるべきではないが。
宝くじ買うなら株を買った方がいいなんて期待値がわかってる人間の発言じゃないね
税金かからないから
当たってから納めるか先に納めておくかの差と思って少額たまに買ってる
働かなくてもよくなるチケットと思えば安いと思うけどね
未だに気になる 本当に一等当選者が存在するのかしないのか
宝くじは、クリスマスにケーキ食ったりプレゼント渡したり、正月に神社にお参り行ったりするのと同じなんじゃね。
ただのイベント。やるかやらないかは個人の自由
運って思考だと思います。
同じことが起きて自分は付いてるって思う人は運がいいし付いてないって思う人は運が悪い。
そもそも生まれてきたことがすでに運がいい
宝くじに当たらないと逆転できない人生だとしても当たるような確率じゃないから無駄って意味ではその通りだね。
個人的には、人によって運の数値は違うと思うから、人類全員が平等な確率ではないと思うけどね。成功者ってだいたい運のパラメーターもいいからね。
このコメント欄で見かけたけど、迷惑かけてるわけでもないのに平気で人の趣味をバカ呼ばわりするのってすごいよな。本当に育ちが悪そう。
「金額の増減が今後の人生に与える影響を考えると、幾らか買うのもアリ」
的な経済学者の話あった気がする。
毎年数千円なら失っても人生変わらんよね。
日本の宝くじは還元率47%でほぼ投入金額の53%は消えるんだけど短期で少ない投入金額で当たった人の体感では美味しいでしょう
ひろゆきの説明と異なるけど運も実力の内のように感じてきた
※少額投資で勝ち逃げ出来る人は凄いよ
全部真に受けるのは危険なことです。
ひろゆきが言ったことを全部真に受けるのも危険です。
運に好かれてない人は物事を確率でしか考えることが出来ないんだと思う。
いや、だからそうやっていい結果を引きまくることを運がいいっていうんじゃん。
いや、だからそうやっていい結果を引きまくることを運がいいっていうんじゃん。
宝くじたまに買うくらいが丁度良い♪
100円スクラッチ3枚で1等(5万)が出た時は本当に嬉しかったし。まあ買っても外れることしかないけど、夢を見せてくれるものとしては素晴らしい♪
こういうのは買って当たるまでや当たったら何を買おうかとかそういうワクワク感を楽しむ物だと思えばいいと思う。
こういうのは買って当たるまでや当たったら何を買おうかとかそういうワクワク感を楽しむ物だと思えばいいと思う。
3000円くらい当たったことある
けど基本的には損する…
毎年年末ジャンボだけちょこっと買うのが楽しみ
私も全く同じことを思ってて、宝くじを楽しみに買ってるお父さんを見て、そんなんするなら株でも買えばいいのに、、って思ってた。
でも楽しんで買ってるお父さんと、斜に構えて見てる自分、どっちが人生楽しいんだろうって思ったらどう考えてもお父さんだと気づいた。
で、今日宝くじ買っちゃった。
もしも当たったら家族をハワイに連れて行こうって思ってるし、こうやってワクワクしてるの最高に楽しいからバカでいいやって思ってる!
働きながら資格の勉強もしてるし、いいとこ取りできてて最高じゃんって思ってる。
10万も100万も買うのはアレだけど3000円とかそこらで「もし1億当たったらどうしよう」とかってしばらく妄想できるのは楽しいよね
確率の偏りの問題じゃなくて
その偏りを自分の利益にできてしまうタイミングで引ける事を「運」って呼ぶんだと思います。
だからタイミングを合わせる事が出来たのは、過程での時間の使い方や行動等々だから実力の内ってのもあながち間違いではないと思うw
確率の偏りの問題じゃなくて
その偏りを自分の利益にできてしまうタイミングで引ける事を「運」って呼ぶんだと思います。
だからタイミングを合わせる事が出来たのは、過程での時間の使い方や行動等々だから実力の内ってのもあながち間違いではないと思うw
やっぱりひろゆきは面白いな
世の中には必要な悪と要らない悪があるんだよって事だよな
やっぱりひろゆきは面白いな
世の中には必要な悪と要らない悪があるんだよって事だよな