【ひろゆき】※これが最後です※ 僕は絶対●●派ですね。老後のことを考えればこうするのが一番お得です【 切り抜き/ 2ちゃんねる/ 思考】

0:00 質問
0:08 賃貸か一軒家かの総括
1:18 高齢になった時の立ち回り

1%の努力 (西村ひろゆき 著)
https://amzn.to/33Dd3Qz

ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/3qhtA65

チャンネル登録宜しくお願いします!
https://bit.ly/2LTTYD8

ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルはひろゆき氏黙認の元運営されております。

ひろゆきのマインド再生リスト
https://bit.ly/2LMfslu

ひろゆきさんのチャンネルはコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

#ひろゆき #ひろゆきのマインド #賃貸 hiroyuki きりぬき 持ち家

【ひろゆき】※最終結論※ 僕は絶対●●派ですね。老後のことを考えればこうするのが一番お得です【 切り抜き/ 2ちゃんねる/ 思考】

29 COMMENTS

貧困層がリタイアしました - FIREジョイトイch

ネット環境さえあれば超たのしいですからね✨

返信する
こいふな

100万のリゾートマンションとかね、修繕費、管理費で5万位かかる。しかも今は買う人居ないからお金逆に貰えるからね リスク高すぎです。買った場合は後に売ればほぼ返ってきます、でも移動が多い人は買うメリットはないですよね、ひろゆきさんもホリエモンとかも同じ事言います、結局ライフスタイルなんですよねぇ。

返信する
北斗一裂拳

ブラック企業勤務でマンション購入の為に70歳までのローンを組んだ知人がいるけど勇気があると思う。

返信する
Lapislazuri Demon.8698

本当は年金受給者のみが住める、鉄骨アパートを作るべきなんだよねぇ。

返信する
余裕のよっちゃん

ぼくはギター買ってしばらくしたら他のギター欲しくなる人間だから
きっと、賃貸の方がいいいいね

返信する
ro yu

マンション買うのは確かにね。
管理費や修繕費、更に固定資産税も払いつつ、結局自身の土地でもなんでもない訳だから、下手したら価値がめちゃ下がるかもしれないし?

返信する
真剣 しんちゃん

今働き盛りの年代が老人になった時には、自動運転技術が発達しててスーパーや病院が遠くても余裕だからね。

返信する
F

普段とても健康な人(サンダルでどこでも歩き回れたり路上で寝られたり)って具合が悪くなった時のことを現実的に想像できないんだよね
たとえ親の介護経験があっても自分がなる事を想像できなかったりする

返信する
ruka

高齢になった時こそ、都会の方が便利と聞いたことありますね。地方移住はいろいろ大変そう…。

返信する
からあげ

子供のために生涯で稼ぐ金の大半を持ち家に使うのはコスパ悪すぎる
20年もすれば出ていって物置部屋が出来上がるのにな
子供が社会人になるまでは広めの家借りて全員巣立ったら二人で住むのに丁度いいくらいのところに引っ越したほうがいいし引きこもりニートを嫌でも追い出せると思う

返信する
mocochan

熱海のリゾートマンション、管理費5万+修繕費+温泉代とかで月々の維持費高いよ笑

返信する
ghpt

高齢者の方が都会生活にした方が良いんだけどね。スーパー行くにも役所行くにも病院行くにも都会の方が便利。田舎だと交通機関が充実してないから車が手放せなくなるし、介護サービスも利用しにくい。

返信する
よっしー

リゾート地のマンション購入は一見安いようでも、管理費、積立金の滞納が隠れてる物件もあるので、その辺りの見極めが必要かと
安すぎる物件には何か訳があると思った方がよいかと

あと、住んでる高齢者は望んでそこに住んでる訳ではなく、手放したくてもそうも出来ない人もいるってことも忘れてはいけません

返信する
みどりの本棚

コロナ禍での収入減少に伴い賃貸派は、引越しが気軽にできるとか家賃補助が自治体から出たりしたけど、購入でローンが払えなくなった人は、売りに出す(買い叩かれる)かローン猶予(先送り)くらいしか選択肢がなくて、変化の多い時代には賃貸派有利だなあとこの2年で感じた。

返信する
kemo33ハート

金があるなら家を買えばいいし。
金が無いなら無理してローン払うくらいなら投資に入れるが私の意見。
年取ると若い時に作った家は住みにくくなるから定年位で立てるのがベスト。

返信する
roxas uw

新しい土地に行くのもエネルギーがいるので、高齢に新天地に引っ越すのも勇気がいりそう。

返信する
伊藤幸実

結論としては賃貸派も持ち家派も理想は60歳前後遅くとも60代後半までは自分の持ち物を整理整頓して寿命が尽きるまで持ちこたえられる終の住居に引っ越すのが大事です。
ソースは太田垣章子著老後に住む家がない

返信する
てりえてりえ

リゾートマンションは管理費が高いからやめた方がいいぞ。
高齢になれば賃貸が借りれなくなるっていうのもいまだけでしょ?
将来は高齢者にも貸さなきゃ空き家だらけになるんじゃない?

返信する
沙羅万田

余りにしったかぶりで笑った。
入居者がいない苗場や草津、鬼怒川のボロボロマンションは、超高額な積立修繕費と、もの凄い管理費で死ぬよ。
温泉の共同引き込み費用も凄いし。

返信する
esptaka

言ってることは大体筋が通っている風だけど
リゾートマンションを出す時点で無知が露呈している
何も知らないひろゆきっずは全部信用してしまうんだろうなと危惧している

返信する
mariko pingsong

なんか素敵な話だなーと思った。年金あって働かなくていいなら確かに田舎でのんびり過ごすのがいいよね。

返信する
タビーレッド

えーでもその20年間の家賃をドブに捨てるのもどうなんでしょう。
4人家族で通勤便利なとこ月に10万くらいとして、20年で2400万とか…
この論争は決着つかないと思います。

返信する
根本チャンネル

マンションは家賃+修繕費がかかりますよ。あと一軒家マンション共に固定資産税もかかります

返信する
TOMMY HARRY

今、ローン組んで新築買うのが愚かなだけで
賃貸か持ち家が良いかは優劣付け難い。
将来的には人口減と法整備でどちらも安くなるからね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA