【ひろゆき】※モノを見る目がない人が買います※ 残念ながら高いから価値があると思い込んでいる人が多数派です【 切り抜き/ 2ちゃんねる/ 思考】

0:00 質問
0:23 高いから人は買う
2:58 正しいインフレの形
4:04 頭の弱い人のインフレ思想

1%の努力 (西村ひろゆき 著)
https://amzn.to/33Dd3Qz

ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/3qhtA65

チャンネル登録宜しくお願いします!
https://bit.ly/2LTTYD8

ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルはひろゆき氏黙認の元運営されております。

ひろゆきのマインド再生リスト
https://bit.ly/2LMfslu

ひろゆきさんのチャンネルはコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

#ひろゆき #ひろゆきのマインド #物価 hiroyuki にちゃん きりぬき プラダ バーキン

【ひろゆき】※モノを見る目がない人が買います※ 残念ながら高いから価値があると思い込んでいる人が多数派です【 切り抜き/ 2ちゃんねる/ 思考】

16 COMMENTS

貧困層がリタイアしました - FIREジョイトイch

安くていいものしか買わないですね♪
というかそも買わなくても楽しい事たくさんあるんで買う必要がないですね😆
おおーすごい!わかりませんでした!インフレになったら幸せになるんじゃなくて
皆が豊だから自然とインフレになるんですね! これならほぼインフレ起きなさそうですね✨

返信する
script jva

どっかのメーカーの創業者が言ってたけど、『物の価値は品質が決めるんじゃない価格が決めるんだ。』だってさ。
結局見栄なんだな

返信する
klt

確かにグッチとか現物見ると縫製とか皮の品質良いんですけど、価格に見合うかというとそこまでではないって感じなんですよね。
昔、えって思ったのが、手帳に付けるボールペンにロゴがあるか無いかで10倍ぐらい価格違って、店員に何が違うんですか、って聞いたらロゴだけって言われたこと。

返信する
MASA MARU

日本人の異常なまでのIphone好きもこれに当てはまると予てから思っていました。

返信する
あたし

安くて悪い物は見る機会多いから、安くて良い物を世の中の人は見極めきれるかと

返信する
imo taro

市場の原理原則は需要と供給。
需要が上回れば価格は上がるし供給が上回れば価格は下がる。
現状は一部の人に資産が集中し、一般市民にお金が回っていない為、
一部の人がインフレで 一般市民はデフレ状態です。
ちなみにスパチャはおおよそロイヤリティが4割 本人6割です。

返信する
太郎

この理屈は小さい家に住んでる人ほど、高級車に乗りたがる、心理と一緒です。

返信する
abc def

素材だけで物を見る目が無いって言うのもどうかと
確かに限定物とか、ブランドだからで買う輩はアホだけど、高いだけあってそれなりの品質は守ってるから価値もあると分かってほしい

返信する
ムーのGame’sチャンネル

副業でブランドせどりしてたから分かる。仕入れ原価知ってしまうと日本の定価で買うには割高すぎてね。
セレブも愛用、高級、ラグジュアリーって付けるだけで怖いぐらい売れる。

返信する
K N

財布や鞄だけブランドで、寝巻きみたいなジャージ着てスーパーで買い物してる人見ると、日本に帰ってきたと思う。

返信する
言呉身寸米青

ブランド品の買取の査定員をしてますが、来店する金持ちにも2種類いて、見えが張りたくて少しがんばって買う人と、そもそも高いと思ってなくてコンビニでジュース買うみたいな感覚で買う超人がいる。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA