【ひろゆき】※批判されてもあえて言います※ ●●な人は採用しない方が結果的に会社のためです【切り抜き/ 2ちゃんねる/ 思考】

0:00 勤務時間以外に●●しない人は…
1:09 FF14の吉田さんの教え

1%の努力 (西村ひろゆき 著)
https://amzn.to/33Dd3Qz

ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/3qhtA65

チャンネル登録宜しくお願いします!
https://bit.ly/2LTTYD8

ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルはひろゆき氏黙認の元運営されております。

ひろゆきのマインド再生リスト
https://bit.ly/2LMfslu

ひろゆきさんのチャンネルはコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

#ひろゆき #ひろゆきのマインド #思考

【ひろゆき】※批判されてもあえて言います※ ●●な人は採用しない方が結果的に会社のためです【切り抜き/ 2ちゃんねる/ 思考】

20 COMMENTS

登録者1人につき1cm動き出す松本入志

忘れたくても忘れられないのよ。こうしてコメントしている間も仕事のこと考えてる

返信する
アースキーネットワーク

ワーク・ライフ・インテグレーションの考えについて
具体的な動画があってすごく参考になりました。
医療現場で働く時間以外にも
そういうことを考えてくださる人いると嬉しいのですけど
家庭の時間と仕事の時間は別物
という固定概念の人って多いんですよね。
とりあえず自分だけでも成長できるようにしていきます。

返信する
貧困層がリタイアしました - FIREジョイトイch

仕事が趣味レベルにならないとその境地には立てないですねー
仕事がゲーム並みに楽しいってかたが羨ましいです✨

返信する
波音*

就活の時代 情報系を選択してたので内定は取れていたけど やっていた事は 今では当たり前の事だった…恐るべし😅

返信する
給湯器の交換 nice1kitchen

自分の好きな仕事に就けること見つけるまでが大変そうだね。

返信する
seamo寝たろう

同社所属の浅野智也さんも、吉田さんと同じでプレイヤーを大事にする側の人です。浅野智也さんも自分のグループ長をやっていて、「どうすれば末永く愛好してもらえるのか」を自分でもなるべく遊ぶようにして考えている人です。「ブレイブリーデフォルト・ブリリアントライツ」というゲームがこれから登場するんですが、「好きな思い入れのあるキャラクターを買って遊んでね」というスタイルなんですよ。「キャラガチャは嫌いだよね」という浅野さん自身の経験とプレイヤーの目線に合わせた配慮ですね。僕もこのスタンスには賛成です。どうすれば気持ちよく課金してもらえるかという、明確な内容にも基づいていると思いますね。

返信する
鈴木拓也

言わんとすることは分かるけど、
プライベート全てを仕事に捧げたら、
ワークライフバランスが完全に崩壊するから、
どの程度を仕事に割くかが凄く重要。

それこそこの動画ではカットされてる、
めちゃくちゃ働いてるアメリカのIT系の人材は、
どういうワークライフバランスが多いのだろうか…

返信する
多羅尾伴内

大工は大工で設計とは別だと思うので、どうしたら住み良く安全に暮らせるか?は考えてもしょうがないと思うし、
むしろ納期までに間に合わせる事だけに集中しているでしょうね。

返信する
イクイクさん

自分は仕事じゃない時は全く仕事の事を考えてないなぁ、けど優秀な人を雇いたいならヒロユキくんの言ってることはあってるよ、個人的にはこの問題は正解はないと思う

返信する
Y J

就業時間外はって、私が大手電機メーカーSEだった時は自分も周りもサービス残業になってしまっていましたが、仕様を考えるというよりプログラム単体テストでのバグの修正、他のプログラムと合わせてのテストでのバグの修正で、修正って本当に難しくて時間見積もりが全く出来ない作業なんです。ワークホリックになってしまう職業なんです。OSやOracleのアップグレードに伴うプログラム修正とか、どこが自分達のプログラムに影響するのか調べたり、、、、蕁麻疹が出そうなくらい大変なんでした、、、、。

返信する
ひろぽんZ ・

私が個人的に優秀な人だと思っているのは、普通の人が絶対に気付かない細かいところまで分析できる人間だと思ってる。

返信する
くぁwせdふじこlp

農家だけど寝てる時以外、常に仕事のこと考えててそれこそ夜も眠れないからお酒飲みまくって翌朝辛くって…
毎日楽しいです(ゲッソリ

返信する
megumin

クリエイティブな仕事してて勤務時間以外は全くその事を考えないような人なんて逆にいるのか。笑

返信する
あきのり in 福岡

個人的には、割り当てられた仕事をやるだけの人はバイトと同じです。
上記を最低限やるとして、仕事の全体像をつかんで臨機応変に積極的に動ける人が優秀な人だと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA