【ひろゆき】”この言葉”が子供の人生を大きく変えます。一生忘れないでしょうね。イチローにはできて大谷翔平・長嶋茂雄にはできないこと【ひろゆき切り抜き/論破/イチロー/プロ野球選手】

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

0:00 高校生に野球を教えるイチロー
0:35 いつでも全力を出すべき理由
1:39 7球で調整できる体にしろ
2:23 子供の人生を変えるイチローの一言
4:02 長嶋茂雄さんは●●ができない
4:45 大谷翔平さんは●●ができない

【ひろゆき おすすめ書籍】
「1%の努力」大ベストセラー書籍
https://amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」西村 ゆか (著)
https://amzn.to/2XGjnGd

【ひろゆきの部屋 再生リスト】
https://bit.ly/3iSrpE3
【ひろゆき, hiroyuki Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
【ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信】
https://www.youtube.com/c/%E3%81%B2%E3%81%92

★おすすめ動画★
【ひろゆき】タピオカ事件で大炎上した木下優樹菜(ユッキーナ)の謝罪動画を見た感想

【ひろゆき】ヒカルと宮迫の焼肉屋「牛宮城」の秘密を暴露します

【ひろゆき】はじめしゃちょーと東海オンエアのてつやと初コラボした感想

【ひろゆき】さかなクンとヒカキンと共演した時のエピソード

【ひろゆき】加藤純一とコレコレに完全敗北するアベプラ

【ひろゆき】若者は中田さんのように今すぐに逃げる準備しろ【中田敦彦のyoutube大学】

【ひろゆき】メンタリストDaiGoさんの「この発言」だけは擁護できない

【ひろゆき】かまいたち山内・濱家さんとマトリックスイベで共演した感想

プロ野球選手 長嶋茂雄 大谷翔平とイチローの違い。
子どもの人生を大きく変えるイチローの一言。
西村博之さん(2ちゃんねる開設者)の公式雑談生放送の見どころや
役立つ情報、論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。

※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #イチロー #大谷翔平 #ひろぬき #切り抜き

10 COMMENTS

ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き

0:00 高校生に野球を教えるイチロー
0:35 いつでも全力を出すべき理由
1:39 7球で調整できる体にしろ
2:23 子供の人生を変えるイチローの一言
4:02 長嶋茂雄さんは●●ができない
4:45 大谷翔平さんは●●ができない

返信する
no.13 M1ku a.k.a daichan

しかもちゃんとやった結果
マジで日本一になったからね。
イチローももちろんすごいけど
ちゃんとやって結果出した選手たちもすごい。

返信する
ダーハ

イチロー選手を知らない人にも
長嶋さん知らない人にも
野球部がキャッチボールをすることを知らない人にも
全ての人に分かりやすい説明でしたね

返信する
r s

イチローが小学生に上手くなるにはどうしたらいいか聞かれたときに親から買ってもらったグローブを大事にしなさいって答えた話好きです

返信する
16 spring

智弁和歌山強豪だけど21年間夏の優勝から遠ざかってた訳だから、毎日の意識を変える「ちゃんとやってよ」っていうアドバイスは少なからず良い影響があったと思うな

返信する
パパのレトロゲーム&ミュージック博物館

イチローの話ってわかりやすいし言葉一つ一つに含蓄があるんだよね。もっと現場で教えていって欲しいな。
基本的にピッチャーって野球が一番うまい人がするのでアマでは「エースで4番」ってのが多いけど、これをプロで両立させるのは大谷でも並大抵のことではなかった。こだわり抜いたした結果、日本ではある程度成功。メジャー行ってからも苦労したけど、じゃなんで今年大ブレイクした説明しようがないよね。自身のこだわりと才能と努力と適応とチームのバックアップとか至極たくさんの要素が複雑に絡み合ってできた奇跡だからね。盗塁も20以上してて本当は危ないんだけどそれができちゃってるからみんな茫然とするしかないんです。

返信する
kamiyaちゃん

ちゃんと甲子園優勝してるの見ると、名選手は名指導者になって完成するんやなって思うわ

返信する
m o

イチロー「僕は天才ではありません。なぜなら、自分がヒットを打てる理由を説明できるからです。」努力の人やね。

返信する
にくうどん

イチローの一番の凄さは怪我をしにくいとか、してもそれをカバーしながら悪化させず回復させながら成果を出せてたことだよね。そうでなければ全力は出せないし、長く現役を続けることもできない。

返信する
フォレスターカミーユ

長島さんの擬音だらけの指導は、選手が「どういうことだ?」と考えながら練習して、考えることでその境地に辿り着いて、結果を出すことに繋がってるのかなと思います

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA