【ひろゆき】※社会的に一番キツいのはこのタイプの人です※ 残念ながら無敵の人のように日本ではこの傾向が強いのが現実です【切り抜き/ 2ちゃんねる/ 思考】

0:00 質問
0:27 不細工が不幸は事実

1%の努力 (西村ひろゆき 著)
https://amzn.to/33Dd3Qz

ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/3qhtA65

チャンネル登録宜しくお願いします!
https://bit.ly/2LTTYD8

ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルはひろゆき氏黙認の元運営されております。

ひろゆきのマインド再生リスト
https://bit.ly/2LMfslu

ひろゆきさんのチャンネルはコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

#ひろゆき #ひろゆきのマインド #無敵の人 2ch

【ひろゆき】※社会的に一番キツいのはこのタイプの人です※ 残念ながら無敵の人のように日本ではこの傾向が強いのが現実です【切り抜き/ 2ちゃんねる/ 思考】

37 COMMENTS

グルカククリ

外見は一次試験、内面は二次試験
二次試験を受かる為のスキルがどんなに高くても一次試験が受からない人は二次試験を受ける資格すら与えられない

返信する
pecan

ちょっとテーマ外れてしまうけれど「チー牛」で使われるイラストの男性そこまで悪くない…肌の手入れされていて、眉整えて清潔感あれば全然素敵になれる。

返信する
Lil・trap

生物淘汰されて、美男美女だけ生き残って、これからも楽しく好きに生きていけばいいさ。

返信する
木漏れ日の錬金術師

VTuberになればある程度解決しそうだが今は、内側の人にも美男美女を求めてるからなあ

返信する
森山宣夫

SFテッドチャン原作「あなたの人生の物語」内「顔の美醜に関するドキュメンタリー」おすすめ

返信する
よっちゃんイカ

世の中には顔は不味くても総合的にかっこいい人とかもいるからな
ただそういう人たちも元々能力がある人が多い印象

返信する
リアクションペーパー

多分いちばん根っこにあるのは社会の問題じゃなくて個人の問題だと思う。でもその個人の問題の一因となっているのが社会であることも事実。
この鬱憤に対して個人主義化して自己責任を強く押し付けられがちな今の社会に何かを求める事は茨の道だろうなと思う。自分の中の幸せを見つけて不細工でも幸せに思える環境を整える方が苦しくないんじゃないかなって思う。
でもまあ、YouTubeとかInstagramとかでバズれば世間に認知されて社会に広がる今の時代なら個人が社会に対して波紋を広げられるから、テレビとかでしか社会に影響与えられなかった時代よりも個人が変えていける可能性もあるし、何がなんでも社会を変えたいならまずバズれってところだろうなぁ。

返信する
ぬっくりん

まぁ一種の「理不尽」だからね見た目偏差値って遺伝子、環境に大きく左右されるし大人になるまで理不尽に否定ばかりされてればPTSDとかになってもおかしくないし無敵の人に疾患者が多いのも当然。

返信する
Cyan

美醜に重きを置く考え方がいけないと言っても人間は視覚情報に頼ることで進化してきた生き物だから、人を見る時美醜が判断材料に入ってくるのはしょうがないと思う。

返信する
サンフランシスコラスベガス

美人じゃないけれど、話したらすごく魅力的な人がいて素敵だなあ、敵わないなあ。と思っています。美人で話して又魅力的なひろゆきさんの奥様は無敵だと思う。

返信する
なめこ

女はイケメン好き、と勘違いされてるけど実際はそんなことないって事をまず世の中が認識しないとですね。
芸能人でもそうですが、
女優と結婚する不細工芸人は昔から多いけれど
逆パターンはまず無いです。
身近な周りの夫婦見ていてもそうです。
奥さんが不細工な場合は必ず旦那さんも相応の外見ですから。

返信する
chizu

当本人が美醜を気にしていなければ無敵で、幸せな家庭を築いている人沢山いますよね…。逆に美人の方が人生積んでることもありますし😓

返信する
M M

周りを見てみると、美人はイケメンの旦那さんと。
それなりの人は、それなりの相手と結婚している。
お似合いだな~と思えるような、自分と同じくらいの相手と皆んな結婚してるから不思議。

返信する
たつ

チー牛顔が多いっていうのがバーナム効果感ある
メガネかけたら結構な割合の人間がチー牛系統の顔になるやろ

返信する
はるはる

国が本気でチー牛顔防止を考えるなら
体育の授業で表情筋の運動を教えるところからだと思う

返信する
マジレス推進委員会

恋愛を資本主義的に捉えてる人が多くて自分にはこのくらいの価値があると思うからそれに見合う異性じゃなきゃ勿体ないし出来ればコスパのいい自分よりランクの高い人をリスクなく手に入れたいなんて思ってるから難しいよね( ´・ω・`)
これやると男も女も上が過密で下の方は見向きもされなくて腐るしかない
男の場合その恨み社会に向けがち。

返信する
バニラかまぼこ

醜いのはダメ・稼いでないのはダメ・コミュ力がないのはダメ・趣味がキモいのはダメ・実家から出てないのはダメ
こういった考えが無意識のうちに人を追い詰めてる
そう考えたら無敵の人はやられた分をやり返してるだけにも思えてくる

返信する
症候軍

脳科学かなんかで、美男美女は健康でいる率が高いとかで好まれるとかいうのを聞いたことがある。実際、動物学的に言えば子孫がさらに遺伝子を残しやすいのは、いろんな恩恵を受ける美男美女だから、その遺伝子を求めようとするのは自然なことなんだと思う。
だから、それ以外の部分で自身の価値を高められるものをリストアップして、必要とされそうで自分が得意なものを磨くという道になるんだろうな。

返信する
ありありせ

ひげおやじさんのことほんと好きなんだな笑笑
一回病気で不健康な太り方をしたときに、あからさまに離れていった人がいたけど、今は付き合いがないから楽です。

返信する
サボン

「美醜なんて気にせず明るく楽しくやりましょうよ!」という雰囲気になれば良いかと思います(^^)

返信する
ヤイタニックカルビアン

美の価値観は時代によって変化していくけど、少なくとも一つの時代において「これが美形だ!」みたいな定義があって、そこに人々が群がるのは確かよな。求愛において求める方向が仲間内で了解されているというのは本能的。

返信する
kumi I

イケメンや美人・ブサイクやブスでも、自分や自分を取り巻く現状を受け入れて満足して、どの分野だとしても根拠のある自信を持っていればそれで良いと思う。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA