ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
0:00 専業主婦にマウントされる
1:00 専業主婦が大変はウソ?
1:57 専業主婦が多い国は●●です
2:59 専業主婦の妻に不満がある
4:02 専業主婦になるメリットとデメリット
5:29 専業主婦・契約社員にマウントされる
【ひろゆき おすすめ書籍】
「1%の努力」大ベストセラー書籍
https://amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」
https://amzn.to/2XGjnGd
【ひろゆきの部屋 再生リスト】
https://bit.ly/3iSrpE3
【ひろゆき, hiroyuki Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
【ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信】
https://www.youtube.com/c/%E3%81%B2%E3%81%92
★おすすめ動画★
【ひろゆき】タピオカ事件で大炎上した木下優樹菜(ユッキーナ)の謝罪動画を見た感想
【ひろゆき】ヒカルと宮迫の焼肉屋「牛宮城」の秘密を暴露します
【ひろゆき】若者は中田さんのように今すぐに逃げる準備しろ【中田敦彦のyoutube大学】
【ひろゆき】細木数子に意見に真っ向から反論するひろゆき
【ひろゆき】コレコレさんこれだけはマジで気を付けてください
【ひろゆき】メンタリストDaiGoさんの「この発言」だけは擁護できない
【ひろゆき】かまいたち山内・濱家さんとマトリックスイベで共演した感想
シングルマザー マウントしてくる専業主婦 専業主夫の撃退方法。
西村博之さん(2ちゃんねる開設者)の公式雑談生放送の見どころや
役立つ情報、論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #専業主婦 #専業主夫 #ひろぬき #切り抜き
0:00 専業主婦にマウントされる
1:00 専業主婦が大変はウソ?
1:57 専業主婦が多い国は●●です
2:59 専業主婦の妻に不満がある
4:02 専業主婦になるメリットとデメリット
5:29 専業主婦・契約社員にマウントされる
ウザくて嫌いな奴を黙らせる一言12選。
https://youtu.be/NOUlyulQ30I
0:00 専業主婦にマウントされる
1:00 専業主婦が大変はウソ?
1:57 専業主婦が多い国は●●です
2:59 専業主婦の妻に不満がある
4:02 専業主婦になるメリットとデメリット
5:29 専業主婦・契約社員にマウントされる
共働きの夫婦が増えてるから専業主婦って珍しくなってきてる感じだし逆にマウント取れる説
専業主婦がラクは納得できる。
対象が家族だから上下間系ないし失敗しても損失がないから
文句言われたら
、自分でやれですべて解決できる最高にラクな仕事。
専業主婦が大変だと感じるのは社会で働く大変さを知らないだけ
専業主婦にマウントされてると感じてるのは
無意識で専業主婦が羨ましいとか妬んでいる可能性もあるよね
専業主婦がラクとは言わないけど
少なくとも外で働いてる人の方が大変だとは思う
やりたくて専業主婦してる人が多いなら納得できるけど
会社の転勤とか、体調の問題でやむなく辞めた人も結構多いと思う
「経済的な独立は精神的な自由に繋がる」ここ大事
相手が亡くなったり離婚するリスクを考えられないのは残念ですね。自ら社会のポジションを離れてくれるのは他人にはありがたいことです。
専業主婦が妬ましいだけじゃないの?こんなこと言ってくるなんて。
潔い考えですね、好きです、そういう考え方♪
専業主婦もきちんとやったら大変だと思う
どこまでやるかはその人によるからね
一番最後のひろゆきの言葉、とても刺さりました。
同時に気が楽になりました。
有難う…。
いい歳なんで、「自分の人生だから自分で選ぶ」「自分が楽しいと思う事を、自分で選択して生きて行く」
将来や未来を描く十代なら別だけど、他人と比べても意味無いですもんね。
みんな自分が選んだ道だから、僻まないでも、😂専業主婦も兼業主婦も周りに居ますがマウント感じたことない、、
子育て中、持病持ちの専業主婦だけど、専業主婦がマウント取れるものと思ったことがない!肩身狭いし、社会知らないし、働けそうもないし、底辺だと思ってる。
専業主婦ですが、他のママさんに比べて「自分なんてまだまだだな〜」と思うことが多いので、冒頭のマウントの話には驚きました。(私が年齢的に未熟な部分も大きいかもしれませんが。)
結局、専業主婦かどうかというより、マウントはその人の人間性があらわれているのかな?と思います…
専業主婦=マウント取ってくる と思ってる方がいるなら残念です😢
そして専業主婦でマウント取る人はやめてほしい😂
同じ括りで考えられるのは不愉快なので(笑)
専業主婦も兼業主婦も経験したけど、大変さはそれぞれ。
てか子供が小さいとどっちも大変!
専業主婦も兼業主婦も経験したけど、大変さはそれぞれ。
てか子供が小さいとどっちも大変!
子供が出来た時に戻れる会社の体制と職業の内容(力仕事してたら産後は戻りにくい)、夫の育児への協力(それが出来る会社に勤めていることが前提だけど…)が必要ですよね。
子供は一ヶ月に一回高熱出すことなんてザラだし、インフルやロタウイルスもらったら保育所一週間以上休まなきゃならないしで…なかなか夫婦で頑張っても昇進にも関わってきそうで怖いです。
産後は妻はパートくらいになっちゃうのはしょうがないのかな。
専業主婦だけど、働いてる女性はかっこいいなと思う。
専業主婦って30過ぎで離婚したら詰むよな。キャリアも経済力もないから嫌でも一緒にいるしかない。それ考えたら共働きでスキルを付けるのが発言力や身を守る最善策だも思う
「働かなくてすむなら、それにこしたことはない」と思っている女性にとって、”女性活躍推進”を過度に煽られるのは迷惑。
こういうひろゆきの真摯なアドバイスに救われてる人多いんだろうなあ、、リスペクト
「他人と比較する癖を無くしたほうがいい」
これに尽きる
産後職場に復帰したとき、子供夜泣くから一睡もせずそのまま職場、とかも普通にあったなぁ。でも正直、仕事戻ってお昼を食べる時間が取れた時、これは貴重な時間だ、と感じました。
子供いるなら専業主婦より日中は子供預けてパートに出た方が楽な気がするな
子供と四六時中一緒は気がおかしくなる
まぁ自分は自分だし他人は他人だから、各々好きに生きれば良いんじゃないかな
一瞬したけど子無し専業主婦は楽だった。
あれならマウントとれそう。
でも子供産まれて一対一の生活で、立ち上がるだけで泣かれたり何故かソファからダイブして流血したり、一瞬さえ目が離せないような子供を家事料理しながら24時間ひとりで見ていたら発狂しそうになる。
まわりは専業主婦はそれが苦痛だからとパートして保育園に預けて「金払って子育てはプロに任せた!」と笑う。
賢いな、いいなと思う。
もちろん仕事のため泣く泣く預ける友達もいるけど。
でも3歳までは自宅保育すると決めた以上、今も髪振り乱しながら週7で公園に行き知育のための教材をプログラムして3食栄養考えて、マウントとれるような生活とはかけ離れている。
どんなに頑張っても無休、無給。
逆に頑張らなくてもいいけど誰にも認められない中でモチベーションは自らあげていかないといけない。
子供3歳までの専業主婦は人生で1番大変な時期じゃないかと思っているけどまぁ性格によりますよね。
考え方次第でポジティブにもネガティブにもなる分かれ目を感じました
違う視点で説明されると視野が広がりますね ♪
働いてると選択肢が増える!っていう考え方、なんか好き…
専業主婦といっても子供いるかいないか、育てやすい子かそうでないか、助けてくれる人が近くにいる環境かそうでないかで大変さは全く違ってくると思います。
私の場合は育て方が悪いのか、子どもが育てにくい子なのか分からず本当辛く頼る人も全く近くにいない状況でノイローゼになってしまい、子どもとの距離をある程度取ることが必要だと感じ、外で働いて日中は保育園で見てもらうのが良いかと思い保活をしたところ、どこもかしこも待機児童だらけで受け入れてもらえずやむを得ず専業主婦をしています。
私のような人もいると思うので、専業主婦をバカにされるような発言は悲しいです。
兼業vs専業そろそろやめませんか…
家にずっといるなんて耐えられない😫
専業主婦楽だと思う人も、大変だと思う人もいるさね。
どちらが大変とか関係なくて、マウントを取る人が性格悪いだけなんだよ。
話し流したりするスキル身に付けるだけでオケ!
好きな様に生きればいい。
マウント取らせておけばいい。
人生、自分のもの😌
専業主婦は家事が仕事とか言ってるけど仕事してる人も家事しなきゃ行けないからなぁ
介護福祉士として夜勤もこなしつつ10年勤続した後、出産し専業主婦になりました。
働いてた時がとても大変だったので、働いてないことが逆に不安です😇
働いてた方が自分の性分に合ってるなと思いますし、
自分の価値を見出だせる方法の1つだと身を持って感じました。
子育ても楽しいですが、大変だけど、働くことも実は楽しかったんだと気付けました✨😭
専業主婦なのに家事サボる嫁は嫁ガチャミスったとしかいいようがない。
俺のように。
できないことをさせることはできてもやる気がないのをやる気にさせるのは不可能に近い。
専業主婦は家庭の中で思考が
世間がせまくなるんですよね。
子供が小さい時は大変だったけど、
専業主婦は2年が限界でしたね。
笑笑
コミュニティが自分の周辺に留まりがちだから、地域柄で自己肯定感が形成されがちなんじゃないかな。
働いてると、+会社の人、お客様、通勤路で関わる人たちって感じでコミュニティが広くなるから、いろんな意見に触れる機会も増えるよね。
専業主婦してた頃は「楽だね」に「そんなことない。主婦もやること沢山で大変だ」と思ってた。
だけど、子供出来てその後仕事も始めたら、家事+育児+仕事で多忙過ぎて倒れそう。今まで日中やってた家事は、早朝や夜遅くにこなさなければならず…しんどいです。
母は「お金は翼」と良く言います。
「翼があればどこにでも飛んでいける」「翼がなければ逃げられない」
ひろゆきさんの言っていることとほぼ同義ですが
「翼」は子供の私にも理解できました。
母が言っていた言葉
・私は働いているから休めるけど、専業主婦は
離婚とかしない限り一生家事をしないといけないから休みはないよ辛いよね〜
↑
この言葉を聞いてずっと働こうと思いました笑
専業主婦が大変ってのは、,体力的に”とかじゃなくて、社会から孤立していることが辛いです。
私は旦那の仕事関係で地元から離れました。家族や友人となかなか会えず、スーパーの店員さんと少し話すくらいでそれ以外一言も人と会話しないのが1週間くらい続いた時に専業主婦って大変なんだって思いました。
社会から孤立してる事が気持ち的に辛かったです。
専業主婦=楽。だと決めつけていたことをすごく反省しました。
専業主婦が偉いとか働いてるからえらいとか
くだらん議論やめれば?
どうでもいい
人それぞれ合う合わないもあるし
みんな大変みんな疲れてる…なんでどっちが大変だからどうのっていうのかな…
お金稼ぐのも大変だし、毎日家を綺麗にして、ご飯作って洗濯するのも大変、育児も大変。
私は一応兼業主婦だけど、お互いに感謝の言葉を時々述べて、子どもが寝たらケーキ食べたり、アニメみたりしてるけどそれでいいと思ってる( ˙-˙ )