0:00 ハイライト
0:10 ホールケーキを3等分することは出来るか
1:00 答えと解説
ご視聴ありがとうございます!
チャンネル登録・高評価よろしくお願いしますm(__)m
1%の努力(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3kNqswj
僕が親ならこう育てるね(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3koWNud
ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/2V4M26y
▼ひろゆきショート再生リスト▼
▼ひろゆき本人▼
https://www.youtube.com/c/hiroyukix/featured
▼最近のオススメ動画▼
専門学校に通うやつは全員バカです
こんな判断おいらなら絶対しないんだけど…
ゆっくり実況で有名になるのは難易度SSランク
ほとんどの大人の理解力は中学生レベルという事実
行動もしないのに文句だけを言う頭の悪い人
友達の成功を喜べない人と喜べる人の特徴
マイクロソフトの入社試験で実際に出題された問題
凡人が成功するならコレが最短です
このチャンネルでは、ひろゆきさんの録画配信の見どころや面白かったところを切り抜き編集したものを投稿しています。
#ひろゆき #切り抜き #ひろゆき切り抜き #数学 #偏差値 #勉強法
中学入って初回の授業でこの話を熱弁されたなー
中学入って初回の授業でこの話を熱弁されたなー
中学入って初回の授業でこの話を熱弁されたなー
1の無限乗は1だけど、
0.999…の無限乗は0なんですよ。
だから、
1=0ってことなんですよ。
わかった?
これ限りなく0に近いとつい混同してしまうんですよね。。。
ブラッディマンデイで成宮さんが解説してた
100m走の13秒ジャストは12.999だから12秒台だって
循環小数のまま計算しようとするから理解が追いつかないんだよな。これ無限等比数列の和の式でちゃんと答えは1って出るんだよね。それ以外だと、x=0.99…
10x=9.99…になる。10x-x=9.99…-0.99…をすると、9x=9になる。それでx =1になるって言うやり方もある。ひろゆきのやり方は小学校レベルのやり方。
同じ数字って言うのはわかるが、なんかもやっとしてこの動画何回も見直してる。切り抜きありがとうございます!
子供でも分かるように説明してくれるの助かる
いろいろな証明の仕方があっていいね
考えたことなかったけど
これは面白い
三等分して
「わたしのが0.0000001g足りない」
というクレームはあり得るのでしょうか。
これ理系は普通に知ってると思う。
わかりやすい説明をしてるけど「定義」であり「証明」ではない。
1/3+1/3+1/3=1であるならば
0.99999….=1である
という定義に過ぎない。
これが証明されるのであれば
1と0.99999…の間に何か存在しないような数字xが生まれてしまうので
1>x>0.99999…..となるのでこれが認められない限りは
“0.99999….=1である”というのを”認めるしかない”ということであって事実ではない。
ほぇぇゑ
てことは、刃牙の愚地独歩は菩薩拳を完成するまでは0.999……で1にはなれないって言ってたけど、完成する前から1だったのか
また数学徒に怒られるや…
0.99999を1とせざるを得ないと言う数学的な答えがあるだけで、本質的には同じでは無いというのが答えな気がする(間違えて恥ずかしいから言い訳)
少数では数を正確に言い表すことができなくて、1/3を0.3333と表現しているだけ
もっと正確にいうなら「違うかどうかも証明できないから同じでいいやん」ってこと。
暗闇の中身に松崎しげるが居ても、居るかどうかわからんから、松崎しげる=暗闇でいいやんって
これがすっとでてくる、ひろゆき、しゅごい
ケーキは数学と違って完全正確に1/3には等分出来ないからな~
これはひろゆき氏の考え。
ってことで納得しておこう。
どうやって無次元の数の積み重ねで有次元の現実を表現するのかという点が問題の本質ですから
10進数表記では0.333…という表記になって計算が終わらない感じが出てしまうけど(本当はその計算の収束先を表している表記)
3進数表記なら0.1やで!
本当に正確に述べるなら実数の公理である”有界な単調増加数列は収束する”を使わないといけない